8. 「検索結果一覧」画面の見方

検索結果画面について
検索結果一覧画面を表示します。
青色枠部分の説明は、10. 検索結果の調整の仕方(辞書、表記ゆれ、再検索)を参照してください。
赤色枠部分の説明は、後述する「結果からの絞込み検索について」を参照してください。
緑色枠部分の説明は、後述する「結果一覧表示について」を参照してください。
- 印刷用ページ検索結果を印刷用レイアウトで表示します。
詳細は、後述する「印刷用画面について」を参照してください。 - 検索条件を変更するキーワード検索ページへリンクします。詳細は、2. 「キーワード検索」の使い方を参照してください。
- 検索語の正規化検索語は正規化されています。検索語の正規化は以下の通りです。
- 検索語がローマ字小文字である場合、大文字に変換後検索します。
- 検索語が半角カナである場合、全角カナに変換後検索します。
- 検索語がカナである場合、ひらがなに変換後検索します。
また、検索語に記号が含まれている場合、一部の記号において変換し検索しています。
一部抜粋した項目を以下に示します。
変換前の記号 | 変換後の記号 |
---|---|
全角スペース | 半角スペース |
! | ! |
| | | |
ー | (空文字) |
― | - |
- | - |
‐ | - |
「 | (空文字) |
」 | (空文字) |
( | (空文字) |
) | (空文字) |
結果からの絞込み検索について(赤線枠)
検索結果を絞り込んで表示することが可能です。
「絞り込み検索」をクリックすると、赤線枠部が表示されます。なお、再度クリックすると非表示にすることができます。
- 検索条件階層検索以外の方法で検索を実行した場合は検索条件が表示されます。
検索結果をもとに、絞り込み検索ができます。以下に検索条件として入力できる項目について説明します。 - 検索範囲指定範囲を指定して、検索対象を絞り込めます。指定方法は以下のとおりです。
検索結果をもとに、絞り込み検索ができます。以下に検索条件として入力できる項目について説明します。この検索結果を対象 現在表示されている検索結果を、検索対象とします。 指定した階層を対象 検索結果のうち、検索対象欄にチェックを付けた資料群または簿冊に含まれる資料を検索対象とします。 - 項目とキーワードを指定資料を検索するための、キーワードを指定します。検索キーワードの入力方法については、キーワード入力についてを参照してください。
- 作成年月日作成年月日を絞り込めます。
- 検索する資料検索対象を絞り込めます。検索対象に含める場合は、チェックを付けます。
- 所蔵機関所蔵機関を絞り込めます。検索対象に含める場合は、チェックを付けます。
- 種別種別を絞り込めます。検索対象に含める場合は、チェックを付けます。
- 言語言語を絞り込めます。検索対象に含める場合は、チェックを付けます。
- 文書の機密レベル文書の機密レベルにより絞り込めます。検索対象に含める場合は、チェックを付けます。
- 資料群を指定資料群を指定して、指定した資料群に含まれる資料を検索対象として絞り込めます。
入力方法については、3. 「詳細検索条件の設定」の使い方 > 資料群の指定方法を参照してください。
結果一覧表示について(緑線枠)
- 該当件数検索条件に該当した件数を表示します。括弧内は、画面に表示されている範囲を表示します。
- ページ番号検索結果が複数の画面になる場合、ページ番号を表示します。ページの切り替え方法は、以下の通りです。
先頭 先頭のページに移動します。 前 前へ1ページずつ移動します。 数字 表示するページを入力して、ページを移動します。 次 後へ1ページずつ移動します。 最後 最後のページにジャンプします。 - 詳細を開く資料の詳細情報を一覧上に表示します。
- サムネイル表示 / 結果一覧表示サムネイル表示、結果一覧表示を切り替えます。
- CSVダウンロード検索結果をCSV形式でファイルに出力します。
- 表示件数一画面に表示できる検索結果の件数をプルダウンメニューから「20」「50」「100」「200」を指定できます。
- 表示順プルダウンメニューで指定した内容で、一覧を昇順または、降順に並び替えます。
指定無し 検索結果の並び替え指定はありません。 レファレンスコード レファレンスコード順検索結果をに並び替えます。 作成年月日(昇順/降順) 作成年月日順に検索結果を並び替えます。 所蔵館 所蔵館順に検索結果を並び替えます。 - 検索結果一覧
検索対象 資料群または、簿冊に含まれる資料に対して、検索対象を絞り込めます。
指定する場合、チェックを付けます。
指定のできない資料については、チェックボックスは表示されません。
(検索対象範囲指定「指定した階層を対象」選択のみ有効)No. 検索結果一覧の先頭から何番目であるかを示します。 レファレンスコード レファレンスコードを示します。 閲覧 閲覧可能な資料には、画像表示画面へリンクします。 概要 資料群の場合
・標題
※ 「詳細を開く」をクリックすると下記が表示されます。
・資料内容
簿冊の場合
・標題
・階層
・所蔵館における請求記号
※ 「詳細を開く」をクリックすると下記情報が表示されます。
・言語
・内容
件名の場合
・標題
・階層
・画像数
※ 「詳細を開く」をクリックすると下記情報が表示されます。
・所蔵館における請求記号
・言語
・内容
※標題
・簿冊の場合は、クリックした簿冊に含まれる件名を一覧で表示します。
・件名の場合は、クリックした件名の目録詳細情報画面を表示します。
※階層表示の資料群、簿冊標題
・検索結果の階層表示をクリックすると、階層検索をすることができます。
階層検索については、7. 「資料群階層表示」の使い方 > 階層検索を参照してください。作成年月日 作成年月日を表示します。長い場合は省略して表示されます。 作成者 作成者を表示します。長い場合は省略して表示されます。 組織歴 組織歴を表示します。長い場合は省略して表示されます。
印刷用画面について
検索結果画面、目録詳細画面、階層検索画面から印刷可能になります。
- 印刷用画面について印刷画面を表示すると印刷設定画面も同時に表示します。