キーワード検索キーワードの入力による資料検索を行います。辞書検索(カテゴリ)検索キーワードが登録された辞書データです。地名・人名・出来事等のカテゴリをクリックすることで、検索に適したキーワードへナビゲートします。辞書検索(五十音順)検索キーワードが登録された辞書データです。五十音リンクをクリックすることで、検索に適したキーワードへナビゲートします。レファレンスコード検索レファレンスコードによる資料検索を行います。過去に閲覧した資料をもう一度閲覧したい時に便利です。他機関との横断検索アジア歴史資料センターのデータベース、国立公文書館のデータベース、および他機関の運営するアジア歴史資料等のデータベースについて、横断検索することができます。地名・人名・出来事事典から検索地名・人名・出来事から、資料を検索するためのキーワード(資料作成当時に使われていた用語)を調べ、検索結果の精度を上げます。TOP辞書検索(カテゴリ)階層から検索する階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。国立公文書館外務省外交史料館防衛省防衛研究所琉球大学附属図書館滋賀大学経済経営研究所北海道立図書館北海道立文書館神戸大学附属図書館大分大学経済学部教育研究支援室スタンフォード大学フーヴァー研究所日本貿易振興機構アジア経済研究所東洋文庫新聞通信調査会山口大学図書館辞書検索(用語詳細)一つ前に戻るこの辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。南洋庁なんようちょうこのキーワードで検索解説南洋庁は南洋群島がヴェルサイユ条約において日本の委任統治地域となったことに伴い、南洋群島を統治するために設置された機関。第一次世界大戦時、日本海軍はドイツ保護領であった南洋群島を占領、1914年12月に臨時南洋群島防備隊を置いて軍政を布いた。1919年5月、パリ講和会議で赤道以北の旧ドイツ領を日本の委任統治領にすることが決定され、軍政を撤廃し、南洋庁を創設することになった。1922年3月に公布された「南洋庁官制」に基づき、パラオ諸島コロール島に設置された。当初、庁内には長官官房、内務部、財務部、拓殖部を置き、地方組織としてサイパン・パラオ・ヤップ・トラック・ポナペ・ヤルートの6支庁を置いた。長官は内閣総理大臣の指揮監督を承けたが、この指揮監督権は1929年6月に拓務省が新設されると拓務大臣に移り、1942年11月に大東亜省が新設されると大東亜大臣に移った。1943年11月、6支庁が廃され、東部・西部・北部の3支庁に統合された。1943年末から戦局の悪化に伴い、在留邦人の内地引揚がはじまり、1944年4月には「南洋群島戦時非常措置要綱」が出され、1944年末まで約1万6千人が帰還した。1945年9月になると米軍がコロール島に進駐し、日本の軍官民はすべてパラオ本島に移され、引揚まで食料生産などにあたった。9月下旬から引揚が始まり、1946年12月までにほぼ帰還した。なお、南洋庁の所管は1945年8月26日、外務省に移管され、南洋庁東京出張所が南洋庁残務整理事務所となり、1948年3月まで整理事務を担当した。参考資料参考文献南洋庁の設置については、A03021377500を参照。軍政からの移管については、A01200193500、A01200210600を参照。拓務省への移管は、A01200589400を参照。大東亜省への移管は、A03010028300を参照。支庁の統廃合は、A03022875300を参照。「南洋群島戦時非常措置要綱」については、A03010201300を参照。外務省への移管は、A04017759000を参照。『南洋庁施政十年史』は、A06033513000を参照。戦前期官僚制研究会編『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年11月、721~722頁。厚生省援護局編『引揚げと援護三十年の歩み』厚生省、1977年10月、67頁、86~87頁。春田哲吉『日本の海外植民地統治の終焉』原書房、1999年9月、189~201・272~276頁。中村渉「戦後の私の南洋群島に関する仕事(1)~(7)」(『南洋群島協会会報』第21・22・24・26~29号、1963~1964年『戦史叢書 中部太平洋方面海軍作戦〈1〉昭和十七年五月まで』、1~17頁。『戦史叢書 中部太平洋陸軍作戦〈2〉ペリリュー・アンガウル・硫黄島』43~65頁。『官報』第5045号、1943年11月5日、129頁。基本語(日本語)南洋庁基本語(英語)Territorial Government of the South Seas関連語独逸領南洋諸島赤道以北太平洋旧独領諸島委任統治条項ヤップ島及他ノ赤道以北ノ太平洋委任統治諸島ニ関スル日米条約臨時南洋群島防備隊巴里講和会議ヴェルサイユ条約南洋庁長官南洋群島パラオ諸島コロール島サイパン支庁パラオ支庁ヤップ支庁トラック支庁ポナペ支庁ヤルート支庁東部支庁西部支庁北部支庁ポナペ出張所ヤルート出張所テニアン出張所ロタ出張所ヤップ出張所内閣総理大臣拓務大臣大東亜大臣外務省表記ゆれ南洋廳上位カテゴリ南洋群島(行政機関)このページのURL https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00001880