アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

細萱戌子郎

ほそかやぼしろう

解説
1888年生。長野県出身。最終階級は中将。野沢中学卒。1908年海兵卒(36期)。1914年海軍水雷学校高等科卒。1917年第1特務艦隊参謀。1918年佐世保鎮守府副官兼参謀。1920年海軍大学校(甲種学生)卒。同年第4戦隊参謀。1921年軍令部第2班第4課参謀。1923年関東戒厳司令部付。1924年「夕張」副長。1926年横須賀鎮守府付。1928年「日向」副長。1929年呉軍需部第1課長。同年「鳥海」艤装員長。1931年「鳥海」艦長。1932年海軍省軍需局第1課長。1933年佐世保工廠造兵部長。1934年「陸奥」艦長。1935年第5水雷戦隊司令官。1936年海軍通信学校長。1937年海軍水雷学校長兼任。同年第4水雷戦隊司令官。1938年第1航空戦隊司令官。1939年旅順要港部司令官。1940年第1遣支艦隊長官。1941年第5艦隊長官。1943年予備役編入。同年南洋庁長官(1946年まで)。1944年中部太平洋方面艦隊事務嘱託。同年第3南遣艦隊事務嘱託。1954年没。
参考資料
秦郁彦編『陸海軍総合事典』東京大学出版会、1991年、250頁。外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房、1981年、134頁。海軍歴史保存会編『日本海軍史 第9巻』海軍歴史保存会、1995年、389-390頁。
基本語(日本語)
細萱戌子郎
基本語(英語)
Hosokaya Boshiro
同義語
細萱大尉細萱少佐細萱中佐細萱大佐
関連語
海軍水雷学校高等科第1特務艦隊参謀佐世保鎮守府副官佐世保鎮守府参謀。海軍大学校第4戦隊参謀軍令部第2班第4課参謀関東戒厳司令部付夕張副長横須賀鎮守府付日向副長呉軍需部第1課長鳥海艤装員長鳥海」艦長海軍省軍需局第1課長佐世保工廠造兵部長陸奥艦長第5水雷戦隊司令官海軍通信学校長海軍水雷学校長第4水雷戦隊司令官第1航空戦隊司令官旅順要港部司令官第1遣支艦隊長官第5艦隊長官南洋庁長官中部太平洋方面艦隊事務嘱託第3南遣艦隊事務嘱託
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000496


PAGE TOP