アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

井上勝

いのうえまさる

解説
天保14(1843)年生。長州藩出身。別名に井上彌吉。最高爵位は子爵。父は藩士井上勝行、後に藩士野村作兵衛の養嗣子となるも維新後に井上姓へ復籍。藩校明倫館で学び、後に長崎で洋学を学ぶ。安政6(1859)年萩に一時帰郷、江戸に出て蕃書調所に学ぶ。万延元(1860)年箱館に出て武田斐三郎に師事。文久3(1863)年イギリスに留学、UCLに学ぶ。1868年UCL修了、帰国。1869年大蔵省造幣寮造幣頭兼民部省鉱山司鉱山正。1870年民部権大丞、工部権大丞兼鉱山正。1871年工部大丞、鉱山寮鉱山頭兼鉄道寮鉄道頭。1872年鉄道頭専任。1873年依願免官。1874年鉄道頭。1877年工部少輔兼鉄道局長。1879年工部技監。1882年工部大輔。1885年鉄道局長官兼技監。1890年貴族院議員、内務省鉄道庁長官。1892年逓信省鉄道庁長官。1893年依願免官。1896年汽車製造合資会社を設立、社長に就任。1899年帝国鉄道協会名誉会員。1906年南満洲鉄道株式会社設立委員。1910年鉄道院顧問。同年鉄道視察のため渡欧中にロンドンにて死去。養嗣子に井上勝純、娘婿に森村開作。
参考資料
村井正利編『子爵井上勝君小伝』井上子爵銅像建設同志会、1915年。国史大辞典編集委員会編『国史大辞典』1巻、吉川弘文館、1979年、761頁(執筆:原田勝正)。宮地正人ほか編『明治時代史大辞典』第1、吉川弘文館、2011年、175頁(執筆:松下孝昭)。老川慶喜『井上勝』ミネルヴァ書房、2013年。秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』第2版、東京大学出版会、2013年。
基本語(日本語)
井上勝
基本語(英語)
Inoue Masaru
同義語
井上鉄道庁長官井上鉄道局長官井上鉄道局長井上鉄道頭井上工部大輔井上工部技監井上鉱山頭井上造幣頭
関連語
鉄道局鉄道庁工部省造幣寮
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000441


PAGE TOP