アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

堂本貞一

どうもとていいち

解説
1893年12月生。東京府出身。1916年3月に東京外国語学校ドイツ語科を卒業し、1919年10月高等文官試験に合格。逓信書記官を経て、1920年6月に朝鮮総督府逓信事務官(逓信局書記)となり、1921年3月には朝鮮総督府逓信副事務官を務め、続いて釜山郵便局監督課長、1922年6月朝鮮総督府逓信局外事課勤務、1923年6月同電気課勤務となり、1926年11月より朝鮮総督府道事務官として忠清北道財務部長を務め、1929年1月より慶尚北道財務部長、同年11月より仁川税関長、1931年1月より新義州税関長を歴任。1932年2月より江原道内務部長を務め、同年12月からは朝鮮総督府事務官に就任し、朝鮮総督官房外事課勤務となり、満洲国新京に駐在した。1936年3月より朝鮮総督府殖産局商工課長を務め、同年12月南洋庁事務官に任じられ、南洋庁内政部長に就任し、南洋庁長官官房調査課長を兼務した。1944年6月8日に依願免本官。
参考資料
朝鮮人事興信録編纂部『昭和十年版 朝鮮人事興信録』1935年、322-323頁。人事興信所編『第十三版 人事興信録 下巻』1941年、ト28頁。
基本語(日本語)
堂本貞一
基本語(英語)
Domoto Teiichi
同義語
堂本事務官
関連語
逓信書記官朝鮮総督府逓信局朝鮮総督府道事務官忠清北道財務部長仁川税関長新義州税関長朝鮮総督府事務官朝鮮総督府官房外事課朝鮮総督府殖産局南洋庁事務官南洋庁内政部長
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000428


PAGE TOP