アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

星野直樹

ほしのなおき

解説
1892年生。1917年、東京帝国大学法科大学政治学科卒。同年、大蔵省に入省。以後、熊本、大阪、東京の税務監督局経理部長、営繕管財局書記官・主税局総務部国有財産課長などを歴任。1932年に満洲国財政部に移り、1937年には国務院総務長官となる。1940年、第二次近衛文麿内閣の国務大臣兼企画院総裁、1941年、東條内閣内閣書記官長となる。戦後、東京裁判のA級戦犯として終身禁固刑となるが、1955年に釈放される。その後は実業界に入り、東急国際ホテル社長、旭海運会社社長などを歴任した。1978年没。
参考資料
『日本大百科全書 改訂版』小学館、1994年(小田部雄次執筆)。『世界大百科事典 第2版』平凡社、1998年。秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年、ほ457頁。
基本語(日本語)
星野直樹
基本語(英語)
Hoshino Naoki
同義語
星野書記官長星野内閣書記官長星野企画院総裁星野総裁星野総務長官星野総務庁長星野総務司長
関連語
内閣書記官長東條英機東條内閣満洲国企画院総力戦研究所
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000185


PAGE TOP