アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

件名標題(日本語)
件名Hawaii Times 1945.10.30
階層
レファレンスコード
J23031234200
所蔵館における請求番号
tht_1945.10.30(スタンフォード大学フーヴァー研究所)
言語
日本語,英語
作成者名称
Hawaii Times//布哇タイムス
資料作成年月日
1945年10月30日
規模
8
組織歴/履歴(日本語)
Hawaii Times//布哇タイムス
内容
4/支那共産党の代弁者 米側の干渉を非難 国共首脳部終戦を図る/日本で展開中と観らる 冬期の不安状態 食糧窃盗事件やデモが増大/一般軍事教練を慫慂/ポツダム日記 国際通信社白堊館詰記者 ロバート・ジー・ニクソン/日本皇室の流通資産 十五億円をこえると推計/スラバヤ問題 停戦協定に到達/価格六百万弗の阿片 長野の貯蔵所で発見/ツルーマン大統領 賃銀増額を慫慂 放送演説けふ午後四時半/十億弗要請 比島復興作業に/米国日本に止るべし 日本国民が民主化するまで/アツトリー英首相 近くワシントソ訪問 原子問題の協議のため/極東諮問会議開かる ソ聯側代表者は出席せず/写真はウオレアイ島(ツラツク西方)に積み上げられら日本軍の小銃と軍刀/ドイツ兵俘虜 仏義勇軍に編入/食堂教室兼用/原子爆弾力は 潜艦を損傷し得ず?/フランコ政府不承認 ツルーマン大統領通告せん/5/本紙創刊五十年特輯/印度支那を五百哩も 歩行した米士官体験/ポルトガルで選挙延期要求/政府の原子研究 科学者は全面的援助/ヌアヌ街十商店荷積区請願/筆硯余沫/6/世人を迷はすデマ 官憲が調査開始 UP電報で全米に伝へらる/生活費の騰貴 今尚ほ上昇を示す/建築業賃銀率 公聴会開催さる/五十年前の日本人キヤンプ/勝利公債運動 県民の協力を求む/大陸行クリスマス贈物締切/自動車違犯鑑札を取調べる/エワ耕地支配人ボ氏の辞職/電鉄古参社員/抑留米人帰国/週末交通事故/7/市民権放棄者は 日本へ送還 司法省が方針表明/実子虐待の親 3ケ月の入牢処分/松尾達二伍長の帰還祝宴/ゴシップ 川崎米屋岸さん達/伊森軍曹帰還宴/大空家披露宴/佐藤家の祝宴/深尾牧師活動/訂正/スポーツ/スケッチ/8/あめりか物語 寝覚め 永井荷風/表彰されたる 日系工兵大隊 有功牌を授与さる/写真は第一三九九工兵隊に授与された有功部隊牌を囲んで並んだ/日系兵の手記 元第百歩兵大隊員 佐藤富美彌/中島軍曹/末岡軍曹 銅星章受く/河村一等兵銅星章/エデイス・グリの 気持よい日本食堂/満潮干潮1/CHINESE REDS ACCUSE U.S. OF MEDDLING/Winter
種別
写真,図
写真・図等のキャプション
(写真)五十年前の日本人キャンプ 一八九五年桑港にて發行のオパーランド・マンスリー誌より/寫眞は中島軍曹 (図)THE PHANTOM LEE FARK and RAY MOORE/BLONDIE CHIC YOUNG (表)なし


PAGE TOP