階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名Hawaii Times 1945.10.09
- レファレンスコード
- J23031230600
- 所蔵館における請求番号
- tht_1945.10.09(スタンフォード大学フーヴァー研究所)
- 言語
- 日本語,英語
- 作成者名称
- Hawaii Times//布哇タイムス
- 資料作成年月日
- 1945年10月9日
- 規模
- 8
- 組織歴/履歴(日本語)
- Hawaii Times//布哇タイムス
- 内容
- 5/総選挙を早期に決行 幣原新首相が約す 議会へ″協調か解散″を告ぐ/米軍が日本の予備金 二億五千万弗押収 陸海軍金塊千二百万弗含む/米航空士殺害容疑提督自害/平和の均衡保つ 方寸から原子秘密公開せず 大統領、米の責任強調/ポツダム日記 国際通信社白堊館詰記者 ロバート・ジー・ニクソン 第三章の三 ド海峡通過/廿万人の罷業はあれど 労働界は比較平穏 嵐の前の静けさと見らる/英外相が米国を弁護 ソ聯の非難に反対を言明す/台湾より解放 聯合国俘虜千二百/原子爆弾で戦争短縮 パターソン陸軍長官が言明/歴史的星條旗 米大使館掲揚/鮮人坑夫六千 北海道炭鉱で罷業/日本船二隻 機雷に触れ撃沈/信念の外交家 幣原喜重郎男爵/ラバールへ死刑宣告 審議四十五分で審決/支那共産党首領 李紹士暗殺 重慶郊外で射たる/ニミツ元帥がけさ紐育到着/三浦環夫人 米兵慰安演奏会に 数曲目を独唱す/6/比律賓へ運動監督を 陸軍省より派遣発表/経済新報没収 米軍に有害記事掲載/未検閲の独紙 バヴアリアで発行/兵士との乱闘 土曜日晩の大活劇/貨物輸入談/税関の新築/寺田家披露宴/カネオへ患者 鈴木氏の轢死/余沫/第三艦隊出港 けさ金剛峰通過 太平洋沿岸へ向ふ/ハイスクール学生 徴兵猶予規定 卒業まで延期し得る/五十呎の爆竹 明夜提灯行列の呼物/ゴシップ 仲好同志/山車二十台/凍結令より 仏国を解除/YMCA会館 十二月に競売 別に大地所を購入/野菜類値段令 物価統制局で修正/バスの停車場に家主連抗議/ランダウ代言/モロカイ旱魃/スケッチ/8/あめりか物語 林間 永井荷風(一)/日本進駐後も多忙な 日を送る日系通訳兵/横浜にまざまざと見る破壊跡/着のみ着のままで 衣類に困る沖縄民 比嘉太郎一等兵の談片/衛生局便り/満潮干潮1/SHIDEHARA PROMISES EARLY ELECTIONS/250 Million in Reserves Is Seized by U.S./U.S. to Hold Balance for Peace: Truman/Labor Scene Comparatively Quiet Though 200,000 on Strike-Calm Before Storm
- 種別
- 写真,図
- 写真・図等のキャプション
- (写真)MADAME TAMAKI MIURA/Sgt. Tsuda/幣原内閣留任の米内海相/信念の外交で知られた日本於新内閣首相幣原喜重郎男/けふ東京で米軍慰勞の獨唱した三浦環夫人/日本で多忙な津田軍曹 (図)THE PHANTOM LEE FARK and RAY MOORE/BLONDIE CHIC YOUNG (表)なし