アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

件名標題(日本語)
件名Hawaii Times 1945.07.30
階層
レファレンスコード
J23031218800
所蔵館における請求番号
tht_1945.07.30(スタンフォード大学フーヴァー研究所)
言語
日本語,英語
作成者名称
Hawaii Times//布哇タイムス
資料作成年月日
1945年7月30日
規模
6
組織歴/履歴(日本語)
Hawaii Times//布哇タイムス
内容
4/第三艦隊浜松砲撃 一千噸砲弾撃込みの実況 国際従軍記者が詳報/千二百超要塞機 大挙日本空襲を予想 スパーツ大将就任誓約行ふ/米機衝き三沢に燃える日本機/戦局新展と日本 情勢は益々絶望的化す クラーク・エツチ ウツドワード海軍少将/米機の空襲を避けて 日本機は無抵抗の受身状態/本年度の自動車生産 ″僅か滴の程度″に過ぎず 上院戦時調査委員会で報告す/ポツダム三巨頭会議 最後の段階入り 重大決定を終り ツ氏急遽米準備/空襲予告のビラ撒布 ケネー大将けふ発表/ボルネオ地上軍掩護 濠機隊に依り行はる/ペタン公判 けふは停止/日本に対する最後通牒 鈴木首相が一蹴す 日本の国民も亦之に同和/B廿四機隊、戦艦榛名 襲ひ四噸の爆弾雨下/ルソン戦況/戦後二千万の職必要 ワグナー上院議員談/5/九隻の米国駆逐艦隊 果敢な東京湾侵入作戦遂行 敵側の護送船団を一掃し去る/比島で日本兵 死体二六六個発見/都市飛行の取締り者慮/バス運転手 一時間九仙増給/五名惨死/米占領軍は維納へ入城/山城家出立宴/桑港憲章率を八十九対二の大差で 上院が批准行ふ/最初のB卅二機 グアム空輸 クツク大佐が遂行/マノァ川島家 二組の結婚式/6/国民党と共産党内争 世界平和を危くする/重戦傷を負つた 鈴木大尉帰休 三年振りに親子対面/デリングハム大尉 日本空襲参加 行衛不明を伝へらる/谷田貝家不幸/衛生局便り1/HALSEY'S FLEET BOMBARDS HAMAMATSU/1,200-Plane B-29 Raids on Japan Loom/Big # Meeting At Potsdam in Its Last Hours/INS Reporter Tells Graphic Story of Battle/Suzuki Rejects Surrender Ultimatum; Japan's "Man In the Street" Echoes Him/First B-32 Is Forried to Guam By Col. Cook/Japanese Planes Withdraw Into Passive Resistance
種別
写真,図
写真・図等のキャプション
(写真)Capt. Suzuki/米機衝き三澤に燃える日本機 七月十四日の艦上機空襲/三年振り歸還の鈴木大尉 (図)THE PHANTOM LEE FARK and RAY MOORE/BLONDIE CHIC YOUNG (表)なし


PAGE TOP