階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名第4編 支那事変の展開/第2章 海軍の作戦準備及発動
- レファレンスコード
- C16120700600
- 所蔵館における請求番号
- ③大東亜戦争-全般-95(防衛省防衛研究所)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 軍令部次長//海軍次官//海軍大臣//軍令部總長博恭王
- 資料作成年月日
- 昭和12年7月28日~昭和12年7月28日
- 規模
- 34
- 内容
- 第一節海軍中央部ト出先トノ連絡近藤軍令部第一部長派遣セラル海軍中央部ニ於テハ北支情勢ノ緊迫ニ伴ヒ中央部ノ対処方針ヲ出先各部ニ明示シ、且所要ノ打合セヲ行フ為軍令部第一部長海軍少将近藤信竹ヲ派遣スルニ決シ、同少将ハ軍令部部員海軍中佐山本親雄ヲ随伴シ、七月二十五日東京出張、佐世保・上海及青島ニ出張シ、同月三十一日帰京、任務ヲ終了セリ。各地ニ於ケル近藤軍令部第一部長ノ打合セ情況大要左ノ如シ。佐世保ニ於ケル打合セ佐世保ニ於テハ七月二十六日午後二時四十五分ヨリ同四時三十分ニ亘リ、同鎮守府ニ於テ第二艦隊司令長官海軍中将吉田善吾・同参謀長海軍少将三川軍一・佐世保鎮守府司令長官海軍中将豊田貞次郎・同参謀長海軍少将桑折英三郎・第八戦隊司令官海軍少将南雲忠一
- 種別
- 図
- 写真・図等のキャプション
- 大靑島大東湾地點圖
- 論文などへの引用例
「第4編 支那事変の展開/第2章 海軍の作戦準備及発動」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C16120700600、大東亜戦争海軍戦史本紀巻1(防衛省防衛研究所)