階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名台湾方面部隊略歴(3)
- レファレンスコード
- C12122493000
- 所蔵館における請求番号
- 中央-部隊歴史全般-92(防衛省防衛研究所)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 厚生省援護局
- 資料作成年月日
- 昭和37年3月
- 規模
- 40
- 組織歴/履歴(日本語)
- 陸軍省
- 内容
- 独立歩兵第五六一大隊 年月日 概要 部隊の状況 終戦前 昭二〇 六 澎湖島より 台湾新竹州竹南に移駐し独立混成第七十五旅団防衛正面中 中地区隊とあり 竹南郡下(崎頂 竹南 闘換坪 尖山下)に於て防衛配備に就き敵機動部隊の上陸並上陸軍の北上に備えて築城施設強化を計ると共に燃烈なる空襲下水際減戦斗及挺身漸入戦斗を浜練す 終戦後 終戦に伴い部隊け台中州豊原郡内浦正に移駐 六日本月眉製総所社有地を借用し 自活のため農耕に従事す 竹南及豊原に谷一ケ小隊の奉還軍需品整備隊を差出し 該所の整備に任す編成以降部隊の行動経過の概要 四 軍令陸甲四三号に依り独立混成第七十五旅団臨時動員下令 一 三一 澎湖島馬公に於て編成完結爾後澎湖島拱北に於て同島の防衛 独立歩兵第561大隊/独立歩兵第562大隊/独立歩兵第563大隊/独立歩兵第564大隊/独立混成第75旅団工兵隊/独立混成第76旅団司令部/独立歩兵第565大隊/重砲兵第13連隊/独立混成第76旅団工兵隊/独立混成第30連隊/重砲兵第16連隊/第51警備大隊/独立混成第102旅団司令部/独立歩兵第465大隊/独立第102旅団第2砲兵隊/独立混成第103旅団司令部/独立歩兵第468大隊/独立歩兵第469大隊/独立歩兵第470大隊/独立混成第103旅団捜索隊/独立混成第103旅団通信隊/混成第33連隊
- 論文などへの引用例
「台湾方面部隊略歴(3)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C12122493000、南方.台湾方面陸上部隊略歴(航空.船舶部隊を除く) 第1回追録(防衛省防衛研究所)