階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名明治37 8年 観艦式(4)
- レファレンスコード
- C09020045600
- 所蔵館における請求番号
- 海軍省-日露戦書-M37_38-19-577(防衛省防衛研究所)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 大本営海軍幕僚
- 規模
- 49
- 組織歴/履歴(日本語)
- 海軍省
- 内容
- 凱旋観艦式 行幸御次第書 連合艦隊凱旋ニ付観艦式行幸御次第書 一、十月二十三日午前八時十分 御出門午前八時四十分新橋停車場 御発輦午前九時三十五分横浜西波止ヨリ汽艇ニテ 御召艦ニ 乗御横擯沖ニ於テ観艦式 御挙行終テ午後三時三十分西波止ヘ 御上陸還幸海軍大臣、海軍軍令部長、大本営海軍参謀一、同海軍副官一及海軍省副官一陪従ス 二、御召艦供奉艦及観艦式ニ参列スル艦艇左ノ如シ 御召艦浅間 供奉艦龍田、千早、入重山、満洲丸 滲列艦船 軍艦敷島、富士、朝日、相摸、丹後、快桑、鎮遠、一岐、出雲、常磐、入雲、吾妻、磐手、春日、日進、浪速、高千穂、厳島、橋立、笠置、千歳、和泉、千代田、秋津洲、須磨、明石、新高、
- 論文などへの引用例
「明治37 8年 観艦式(4)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C09020045600、明治37~38年 戦時書類 巻19 観艦式1(防衛省防衛研究所)