階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名5.樺太及び千島 自昭和二〇年九月
- レファレンスコード
- B18090020400
- 所蔵館における請求番号
- A'.1.0.0.1-2(外務省外交史料館)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 北海道地方總監//北海道連絡調整事務局長
- 資料作成年月日
- 昭和20年9月3日~昭和23年12月2日
- 規模
- 74
- 組織歴/履歴(日本語)
- 外務省//内務省//大日本帝國政府//北?道連絡調整事務局
- 内容
- 5.樺太 (5)樺太 年月日 件名 昭二〇、九、三 樺太の情況問合せの件 九、一三 樺太、千島連絡航路に関する件 施行 九月三日 起案 昭和二十年九月三日 電報案(警備暗号) 局長 北海地方総監宛 管民第七〇二号樺太ノ情況ニ関シテハ客月末以来全ク報告ニ接シアラザルモ北鮮ニ於テソ聯軍ノ進駐ニ伴ヒ地方高官ヲ抑留セル等ノ状況ニ鑑ミ或ハ樺太ニ於テモ同様ノ情況ニアルニアラズヤトモ思料セラレ憂慮ニ堪ヘザルニ付何等カノ方法ニ依リ島内情況ヲ察知シ得バ至急御報告相成度 昭和二〇 一一〇一一 平 札幌 九月十三日一三、〇〇発 連 本省 十三日一八、三〇着 重光外務大臣 北海道地方総監 (至急、親展) (樺太、千島連絡航路ニ関スル件)
- 種別
- 図
- 写真・図等のキャプション
- 八月十八日於ける占守島戦闘概見図/終戰時に於ける29M13sの態勢/對ソ作戰開始前に於ける91Dの態勢/眞岡附近戰闘に関する要図/作戰当時に於ける内恵道路(恵須取―内路)沿線要図/対蘇作戰前後に於ける古屯附近の我が配備/對ソ作戰開始前に於ける88Dの態勢
- 論文などへの引用例
「5.樺太及び千島 自昭和二〇年九月」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B18090020400、ポツダム宣言受諾関係一件 善後措置及び各地状況関係 第6巻(台湾、樺太、沖縄)(A'.1.0.0.1-2)(外務省外交史料館)