階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名4.軍政一般/1)実施一般(米軍人命令を含む)/分割1
- レファレンスコード
- B17070003400
- 所蔵館における請求番号
- A'.1.0.0.2-1_002(外務省外交史料館)
- 言語
- 日本語,英語
- 作成者名称
- 在館山林委員長//米國陸軍指揮官準将ジュリアン・W・カニンガム//太平洋美国陸軍最高指揮官美国陸軍大将ダグラス・マクアーサー//HAROLD FAIR, Lt Colonel, A.G.D., Asst. Adjutant General//H.N.ALLEN, Colonel, A.G.D., Asst Adjutant General//外務省箱根事務所長代理大使館三等書記官本多隆平//外務省軽井沢事務所長大久保公使//在松山愛媛県庁内終戰連絡事務所連絡官伊藤憲三//鳥取縣知事林敬三//京都秋山事務局長//神戸若林出張所長//総裁//終戰連絡佐世保事務局長河原畯一郎//JOHN C. BOLE Lt Col , CB, AC of S G-5//横浜鈴木終戦連絡事務局長//CLOVIS E. BYERS Major General, GSC Chief of Staff//MURRAY H.ELLIS COLONEL, CAVALRY SMGO//在熱海外務省事務所横田事務官//終戦連絡中国事務局長//大阪連絡事務局局長島重信//板橋駐在官事務所長今城登//GEORGE MINARIK, Captain CE Adjutant//東海北陸連絡調整事務局長
- 資料作成年月日
- 1945年9月3日~昭和24年4月8日
- 規模
- 113
- 組織歴/履歴(日本語)
- 外務省//大日本帝國政府//内務省//OFFICE OF THE SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS//外務省輕井澤事務所//海軍//HEADQUARTERS 24TH INFANTRY DIVISION Office of the Assistant Chief of Staff G-5//連絡調整中央事務局//終戰連絡呉事務局//終戰連絡中國事務局//HEADQUARTERS HIROSHIMA MILITARY GOVERNMENT TEAM APO 317//HIROSHIMA PREFECTURAL POLICE DEP'T Office of Director//終戰連絡大阪事務局//中國連絡調整事務局//大阪連絡調整事務局//近畿連絡調整事務局//東海北陸連絡調整事務局
- 内容
- (1)実施一般(米軍人命令を含む) 内奏資料 最初に倫敦に開かれました連合国外務大臣理事会の経緯に付て申上げます。 ポツダム協定の規定に基きまして米、英、蘇、支、仏五カ国の外相理事会の第一回会議が九月十一日倫敦で開催されました。同会議は伊太利及バルカン諸国等に対する講和条約の起草及欧洲の領土処理の問題等を取扱うことになつて居りまして終戦後における最初の会議として各方面から其成行を注目されて居りましたがバルカン問題を繞り英米の見解と蘇連の見解とが根本的に対立し二週間の予定を三週間に延ばし妥協を計つたにも拘らず遂に纏まらず十月二日散会となりました。 此の会議に関しまして最も注意すべきことは九月二十五日の会合の席上蘇連邦代表が突如
- 論文などへの引用例
「4.軍政一般/1)実施一般(米軍人命令を含む)/分割1」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B17070003400、連合軍の本土進駐並びに軍政関係一件 軍政関係(米国の対日一般方針及び政策を含む) 第2巻(A'.1.0.0.2-1_002)(外務省外交史料館)