階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名3 擬問擬答集 3
- レファレンスコード
- B02031425300
- 所蔵館における請求番号
- A.5.2.0.1-4-1_002(外務省外交史料館)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 亜米利加局第一課
- 資料作成年月日
- 昭和15年1月
- 規模
- 20
- 組織歴/履歴(日本語)
- 外務省
- 内容
- 設的努力ニ呼応シ来ラザリシハ遺憾ナル次第ナリ。 問 揚子江開放ハ暫定協定締結ノ代償トシテ為サレタルモノナリヤ。 答 右開放ノ準備ハ、軍事的絶対要求度ノ緩和ニ従テ為サレタルモノナルカ、右ハ我方ノ占領地行政ノ公正ニシテ日本ガ支那ニ於テ排他独占的ノ活動ヲ為スモノニ非ズトノ証左タル可キモノナリ。勿論開放準備ノ第三国ニ対スル通告ノ時期、方法等ニハ外交的考慮ノ払ハレタルハ当然ナルモ開放自体ハ軍独自ノ立場ヨリ決定セラレタルモノナリ 問 日米無係約状態ノ影響如何。 答 日米間無条約状態ノ出現ト同時ニ両国ノ法規上当然ニ起ル可カリシ変化ハ、米国側ニ於テハ日本船ニ対スル噸税ノ増徴、灯台税ノ賦課及日本船ノ載貨ニ対スル従価一割税ノ賦課ニシテ
- 論文などへの引用例
「3 擬問擬答集 3」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B02031425300、帝国議会関係雑件/質問答弁関係/外交関係質疑応答要旨 第二巻(A.5.2.0.1-4-1_002)(外務省外交史料館)