階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
- 件名写真週報 319号
- レファレンスコード
- A06031091400
- 所蔵館における請求番号
- ヨ310-0116(国立公文書館)
- 言語
- 日本語
- 作成者名称
- 情報局
- 資料作成年月日
- 昭和19年5月3日
- 規模
- 8
- 組織歴/履歴(日本語)
- 内閣
- 内容
- 印度作戦の全貌/靖国のみやしろ深く 英魂二万五柱新たに神鎮まる 靖国神社春の臨時大祭/わが家の防空戦闘/迎える人の温かい心づくしに 疎開してああよかった/郵便や小包にも決戦の心がけ 時の立札 五月の空に 手を伸ばせ 緑の風に 胸を張れ 強いからだ 明るい心 勝ち抜く力が ぐんと湧くぞ 横綱双葉山の巨体に取組んだ茨城県磯濱国民学校の児童 印度作戦の全貌 印緬国境交通路の概要 印緬国境にはパトカイ山脈、チン丘陵、アラカン山系等の険峻重畳し、その陸上交通は地勢上レドからフーコン地区を経てミートキーナに出る北方の所謂レド公路、インパール平地からカレワ附近に出る中部交通路及び、海岸に沿ひアキャブに出る局部交通路の三つに限られている。従って国境附近の攻防戦は以上三方面で起るのは当然と言ひうる。一昨年皇軍に追ひまくられた敵が遁込んだのもやはりこの三方面で、
- 種別
- 写真
- 論文などへの引用例
「写真週報 319号」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A06031091400、写真週報(国立公文書館)