アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

件名標題(日本語)
件名写真週報 228号
階層
レファレンスコード
A06031082300
所蔵館における請求番号
ヨ310-0116(国立公文書館)
言語
日本語
作成者名称
情報局
資料作成年月日
昭和17年7月8日
規模
13
組織歴/履歴(日本語)
内閣//情報局
内容
雪の濃霧地帯へも アリューシャン攻略詳報/キスカ島占領 六月七日/アッツ島も占領 六月八日/焦土に萌える 比島キャビテ軍港復興/マカッサルの更生車/僕は満洲の少年技術兵/世界戦局展望 枢軸軍東西の攻勢 米英を窮地に追込む/米一粒麦一粒も増産へ/チマたくし上げ今年も増産供出へ/日本精神に学ぶ 増産応援の半島青年部隊/銃後のカメラ アリューシャン攻略詳報 時の立札 米も麻も甘蔗もゴムもいきいきと延びている 逞しい南方建設におくれをとるな 大東亜の指導者としての心の用意はよいか 先づしっかりと自分を磨き鍛へよう 雪の濃霧地帯へも 濃霧は深く、重く、暗緑色の海はうねりにうねつた。狂満怒涛の名にあたひする北@の@@に衝いて、わが輸送船団はスキカへ、アッツへ進航する 撮影 飯島海軍報道班員 帝国陸海軍部隊は六月七、八日の両日に亘つてアリューシャン列島の最西端アッツ島(熱田島)及びキスカ島(鳴神島)を奇襲占領した この南島攻略は六月四日のグッチハーバーの爆砕と相俟つて米国の太平洋北方対日進攻路を
種別
写真
論文などへの引用例

「写真週報 228号」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A06031082300、写真週報(国立公文書館)


PAGE TOP