階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
- 件名標題(日本語)
 - 件名御署名原本・昭和十八年・勅令第四九九号・国民服制式特例
 
- レファレンスコード
 - A03022839200
 
- 所蔵館における請求番号
 - 御27359100(国立公文書館)
 
- 言語
 - 日本語
 
- 作成者名称
 - 内閣
 
- 資料作成年月日
 - 昭和18年06月15日
 
- 規模
 - 3
 
- 組織歴/履歴(日本語)
 - 内閣
 
- 内容
 - 勅令第四百九十九号 朕国民服制式特例ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 裕仁 内閣総理大臣 東条英機 厚生大臣 小泉親彦 内務大臣 安藤紀三郎 大東亜大臣 青木一男 国民服制式特例 当分ノ内国民服ノ上衣及@ノ油質ハ適宜トス但シ礼装ノ場合ニ於テハ条褐色、黒色、@@色又ハ白色(白色署熱ノ時期又ハ地方ニ於ケル場合ニ限ル)トス@@ノ場合ニ於ケル外套ニ付亦同ジ 富分ノ内黒革長靴ハ雨専又ハ乘馬ノ下キ以外ノトキト@モ礼@ノ場合ニ於テ之ヲ用フルコトヲ得 当分ノ内国民服ニ脚絆ヲ@フルコトヲ得 脚絆ノ@@ハ@宜トス但シ礼装ノ場合ニ於テハ@褐色、黒色、@ハ@@色トス 当分ノ内国民服ノ袴ハ長靴又ハ脚@ヲ用フル場合ニ限リ別表制式ノ短袴ト為スコトヲ得 国民服令第六条ノ規定ノ適用ニ付テハ本
 
- 論文などへの引用例
 「御署名原本・昭和十八年・勅令第四九九号・国民服制式特例」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03022839200、御署名原本・昭和十八年・勅令第四九九号・国民服制式特例(国立公文書館)
