アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

階層から検索する

階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。

件名標題(日本語)
件名1.準加盟関係/ 1)ECAFE加盟問題に関する来往電信
階層
レファレンスコード
B22010223700
所蔵館における請求番号
B'.2.3.7.1-2_001(外務省外交史料館)
言語
日本語,英語
作成者名称
國際経済局一課//Kenneth D. Morrow Chief, Programs and Statistics Division//バンコック鈴木事務所長//在バンコック日本政府在外事務所 所長鈴木耕一//大臣//George Harrison Acting Administrative Officer//外務省//Minister for Foreign Affairs of Japan//Niles W. Bond Deputy Chief Diplomatic Section//在ニユーデリー日本政府在外事務所 所長//在カラチ日本政府在外事務所 所長前田憲作//P. S. Lokanathan Executive Secretary//Md. H. Farukhi Under Secretary to the Government of Pakistan//P. M. Chaudhri//Fumihiko Togo Chief of 2nd Section Economic Affairs Bureau//経済局第二課長
資料作成年月日
1951年6月18日~昭和27年1月18日
規模
66
組織歴/履歴(日本語)
外務省//GENERAL HEADQUARTERS SUPREME COMMANDER FOR THE ALLIED POWERS Economic and Scientific Section//日本政府在外事務所//United Nations ECONOMIC AND SOCIAL COUNCIL//UNITED NATIONS ECONOMIC COMMISSION FOR ASIA AND THE FAR EAST//PHILIPPINE MISSION Tokyo, Japan//INDIAN LIAISON MISSION TOKYO//GOVERNMENT OF PAKISTAN MINISTRY OF ECONOMIC AFFAIRS//MINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS & COMMONWEALTH RELATIONS KARACHI//United Kingdom Liaison Mission in Japan, British Embassy, Tokyo
内容
1.(1)ECAFE加盟問題に関する来往電信 ECAFE参加と日米合同「ミツシヨン」に関する件 昭和二六、六、二六、 国経、 一 東南「アジア」向日米合同「ミツシヨン」の任務の一は日本のECAFE参加に関し事務局につき「サウンド」することにある旨D、Sとの第二回@@会見の@内報をうけたが日本ECAFE加入は別紙「日本のECAFE加入問題」にあるように加盟国(濠、中国、仏、印、和、比、タイ、蘇、英、米、ニユジーランド、パキスタン、ビルマ、インドネシヤの十四ケ国)の過半数の議決があれば実現出来る。但し最終的決定は、経済社会理事会に@する。同理事会の現メンバーは、白、仏、@、印、中国、秘、加、墨、智、パキスタン、イラン、
論文などへの引用例

「1.準加盟関係/ 1)ECAFE加盟問題に関する来往電信」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B22010223700、アジア極東経済委員会関係一件(ECAFE) 日本の加盟関係 第1巻(B'.2.3.7.1-2_001)(外務省外交史料館)


PAGE TOP