アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

塩田三郎

しおたさぶろう

解説
1843(天保14)年生。江戸出身。別名に塩田篤信。父は塩田順庵。1856(安政3)年父とともに箱館へ渡り、栗本鋤雲に漢学、カションに英仏語を学ぶ。1863(文久3)年帰府。同年外国奉行支配通弁御用。池田使節団に随行して英仏に派遣。1865年横浜仏語伝習所補佐。1867(慶応3)年外国奉行支配組頭。1870年民部省出仕、民部権少丞、鉄道御用専務、外務権少丞、外務権大記。同年鮫島尚信に随行して英仏独に派遣、書記・翻訳事務に従事。1871年特別弁務使としてローマで開催された万国電信会議に参加。同年外務大記。米国にて岩倉使節団に合流、一等書記官を務める。1872年外務二等書記官。1873年帰国。同年外務少丞、外務大丞。1875年理事官(電信御用)として魯国に派遣。1877年外務大書記官、翻訳局長。1879年兼条約改正取調掛。1880年取調局長。1881年外務少輔。1882年条約改正予議会副委員。1884年参事院議官。1885年特命全権公使(北京在勤)。1887年一時帰国。1889年北京にて死去。
参考資料
「故塩田特命全権公使履歴」『官報』1889年5月15日。石原千里「塩田三郎とその旧蔵洋書をめぐって」『英学史研究』16、1984年。日外アソシエーツ編『人物レファレンス事典 明治・大正・昭和(戦前)編』日外アソシエーツ、2000年、965頁。日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1999年、473頁。
基本語(日本語)
塩田三郎
基本語(英語)
Shiota Saburo
同義語
塩田篤信塩田少丞塩田外務少丞塩田大丞塩田外務大丞塩田大書記官塩田外務大書記官塩田少輔塩田外務少輔塩田外務少卿塩田大記塩田権大記塩田権少丞塩田外務権少丞塩田公使塩田議官塩田参事院議官
関連語
鉄道御用万国電信会議特別弁務使岩倉遣外使節条約改正予議会在清国特命全権公使日清修好条規日清条約修正外国奉行支配民部権少丞外務権少丞外務権大記外務大記外務少丞外務大丞外務大書記官翻訳局外務少輔特命全権公使参事院議官
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00003697


PAGE TOP