アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

大橋忠一

おおはしちゅういち

解説
1893年12月生。岐阜県出身。1918年7月に東京帝国大学法科大学法律学科(英法科)を卒業し、同年同月に外務属・電信課勤務となる。同年10月には文官高等試験外交科試験に合格。同年同月領事官補・香港在勤、1919年6月領事官補・奉天在勤、1920年7月外交官補・アメリカ在勤(高等官七等)、1921年大使館三等書記官、1923年5月在シアトル領事、1925年6月在ロサンゼルス領事、1927年12月外務書記官・通商局第三課長、1929年7月外務書記官兼拓務書記官(高等官四等)、同年8月公使館二等書記官・中国在勤、1930年6月一等書記官、1931年3月在ハルビン総領事を歴任。1932年3月に依願免本官となり、同時に満洲国外交部総務司長に就任。同年6月には満洲国外交部次長、1937年には満洲国外務局長官、同年12月からは満洲国参議を務め、1939年8月に依願免本官。帰国後は、1940年4月外務省嘱託・蘭領東インド出張、同年8月外務次官心得、同年11月外務次官(高等官二等)を歴任し、1941年7月に依願免本官となる。1941年12月から1942年9月までは蒙古連合自治政府最高顧問を務めた。日本敗戦後は、1947年10月から1951年8月まで公職追放となる。追放解除後、1952年10月から1958年4月まで衆議院議員、1959年7月から1961年5月までカンボジア駐箚特命全権大使を務め、1961年6月に退官。12月没。関連資料として、小池聖一・森茂樹編『大橋忠一関係文書』現代史料出版、2014年がある。
参考資料
秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年、111頁。国立公文書館デジタルアーカイブ「任免裁可書」各年度。
基本語(日本語)
大橋忠一
基本語(英語)
Ohasi Chuichi
同義語
大橋書記官大橋外務書記官大橋大使館三等書記官大橋領事大橋第三課長大橋総領事大橋司長大橋次長大橋外交部次長大橋長官大橋外務局長官大橋次官大橋外務次官大橋顧問大橋最高顧問
関連語
在哈爾賓総領事満洲国外交部北満鉄道買収満洲国外務局満洲国参議蒙古連合自治政府
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00003695


PAGE TOP