アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

海軍用所

かいぐんようしょ

解説
海軍用所はもともと明治初期に兵部省の管轄下に存在し、高輪に置かれていたが、高輪海軍用所については具体的にいかなる業務を担っていたかは不明である。海軍省管轄下では、兵庫海軍用所の存在が確認できるが、設置時期・業務内容については不明である。設置時期および業務内容が明確に分かるものとしては、1880年4月に横須賀に設置された横須賀海軍用所がある。横須賀海軍用所は海軍省丙第50号により、1880年7月1日に海軍省主船局の管轄下に設置された。その業務は、横浜・横須賀港およびその近傍にある艦船・府・営等需用の器具・物品・被服・石炭の供給、並びに該各所に関する地所営繕等を所管することと規程された。横須賀海軍用所には庶務掛・倉庫掛・営繕掛・計算掛があり、職員は海軍省主船局員が在勤すること、所長には七等官以上が当たることと規程された。
参考資料
「丙50 海軍用所章程制定の義海軍一般へ達」(アジ歴Ref:C09113922800)。
基本語(日本語)
海軍用所
基本語(英語)
Naval Supply Office
同義語
高輪海軍用所高輪用所横須賀海軍用所横須賀用所兵庫海軍用所兵庫用所
関連語
高輪元海軍用所主船局
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00003235


PAGE TOP