アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

豊辺新作

とよべしんさく

解説
1862年生。新潟県出身。最終階級は中将。1882年少尉任官(士官生徒5期)。1888年11月5日以前は教導団騎兵中隊附。1888年11月5日三本木軍馬育成所監務。日清戦争に混成第9旅団(母体は第5師団)の騎兵隊中隊長として従軍。1896-1897年に第五師管軍法会議判士長をつとめている。1898年騎兵第9連隊長。1901年騎兵第14連隊長。1906年騎兵実施学校長。1908年樺太守備隊司令官。1909年騎兵第4旅団長。1913年騎兵監。1918年予備役編入。
参考資料
外山操編『陸海軍将官人事総覧』芙蓉書房、1981年、65頁。アジ歴Ref:C10060092800/C06062192100。人事興信所編『第七版 人事興信録』1925年、と29頁。
基本語(日本語)
豊辺新作
基本語(英語)
Toyobe Shinsaku
同義語
豊辺騎兵中隊長豊辺騎兵監豊辺騎兵少佐豊辺騎兵大尉豊辺大佐
関連語
豊辺支隊教導団三本木軍馬育成所第五師団混成第九旅団騎兵第九連隊騎兵実施学校騎兵第14連隊樺太守備隊騎兵第四旅団
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000476


PAGE TOP