アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

内村良蔵

うちむらりょうぞう

解説
1849(嘉永2)年生。米沢藩出身。別名に内村公平。父は藩医内村慶玄。1869年慶應義塾に入社。1870年大学南校に入る。同年大学小舎長。1871年文部省九等出仕。文部理事官随行員として岩倉使節団に参加。1873年帰国。文部省六等出仕、文部少丞、東京博物館御用掛を歴任。1877年東京外国語学校校長。1885年文部省権大書記官、兼東京商業学校御用掛。同年非職。以後は本郷で金貸などを営んだ。1910年死去。養子に内村達次郎。
参考資料
大植四郎『明治過去帳 物故人名辞典』東京美術、1971年、1182頁。富田仁編『新訂増補 海を越えた日本人名事典』日外アソシエーツ、2005年、149頁(執筆:楠家重敏・富田仁)。安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上、新人物往来社、2010年、216頁(執筆:安岡昭男)。
基本語(日本語)
内村良蔵
基本語(英語)
Uchimura Ryozo
関連語
慶應義塾大学南校岩倉遣外使節東京博物館東京外国語学校東京商業学校内村達次郎
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000437


PAGE TOP