アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

池田寬治

いけだかんじ

解説
1846(弘化3)年生。長崎出身。別名に池田政懋。維新前にフランス語を修める。1868年長崎府仏学助教。1869年仏学教授、仏学教導、大学少助教。1870年外務省中訳官、大学少助教、大学中助教、大学大助教。1871年副島種臣に随従して渡露。帰国後、岩倉使節団に四等書記官として随行。1873年帰国。同年文部省七等出仕、大蔵省七等出仕。1874年内務省七等出仕。同年大久保利通の清国派遣に随行・帰国。1875年内務省六等出仕、副領事(天津在勤)。1878年領事。1879年帰国。1880年大蔵省少書記官・長崎税関長。1881年死去。
参考資料
「故少書記官池田寛治祭粢料下賜ノ件」(公03019100)。日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1982年、63頁。富田仁編『海を越えた日本人名事典』日外アソシエーツ、1985年、78頁(執筆:楠家重敏)。
基本語(日本語)
池田寬治
基本語(英語)
Ikeda Kanji
同義語
池田政懋呉常十郎池田大助教池田領事池田内務省七等出仕
関連語
柯太境界談判岩倉遣外使節台湾一件副島種臣大久保利通池田副領事
表記ゆれ
池田寛次
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000405


PAGE TOP