アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

在仁川領事館

ざいいんちょんりょうじかん

解説
1883年1月、仁川港が開港。その前年の1882年4月19日より仮庁舎において事務が行われており、同年4月に近藤真鋤が初代領事に着任される。1905年11月及び12月の勅令により領事館を継承・改組した統監府及び理事庁が発足、仁川理事庁が置かれ、1906年2月より事務を開始する。
参考資料
外務省記録局編『外務省沿革略誌』1889年、31頁。角山榮編著『日本領事報告の研究』同文舘、1986年、491頁。明治期外交資料研究会編『外務省制度・組織・人事関係調書集 第3巻 (外務省年鑑 明治42年版) (明治期外務省調書集成)』クレス出版、1995年、349~351頁。仁川府編『仁川府史』1933年、118~120頁。
基本語(日本語)
在仁川領事館
基本語(英語)
Consulate in Incheon
同義語
仁川領事館仁川港領事館仁川日本領事館仁川港帝国領事館在仁川帝国領事館在仁川帝国日本領事館駐仁川領事館
関連語
仁川開港仁川湾仁川府仁川居留地仁川港居留地仁川港日本居留地仁川港居留民在韓国仁川日本居留地仁川理事庁
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000339


PAGE TOP