アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

辞書検索(用語詳細)

この辞書データを使ってアジ歴のデータベースを検索します。

蘆澤安平

あしざわやすへい

解説
1886年1月生。香川県出身。1911年に東京帝国大学農学部を卒業。東洋拓殖株式会社技師を経て、内務省嘱託、拓務省嘱託、1929年より拓務技師・南洋庁拓殖課勤務となる。南洋庁技師兼拓務技師を経て、1936年9月より南洋庁熱帯産業研究所技師兼拓務技師(高等官四等)となり、南洋庁熱帯産業研究所長に就任。1943年4月15日よりマカッサル研究所嘱託を兼務した。1944年3月に病気のため依願免本官となり、同時に高等官二等に叙せられた。
参考資料
人事興信所編『第十三版 人事興信録 上巻』1941年、ア105頁。帝国秘密探偵社『大衆人事録 第十四版 外地・満支・海外篇』1943年、南洋1頁。「南洋庁熱研技師蘆澤安平マカッサル研究所事務嘱託ノ件」(アジ歴Ref:B02032994200)。国立公文書館デジタルアーカイブ「任免裁可書」各年度。
基本語(日本語)
蘆澤安平
基本語(英語)
Ashizawa Yasuhei
関連語
内務省嘱託拓務省嘱託拓務技師南洋庁熱帯産業研究所マカッサル研究所
上位カテゴリ
このページのURL
https://www.jacar.archives.go.jp/das/term/00000174


PAGE TOP