階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 軍馬補充部
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C01002004300
閲覧[規模]10
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-S9-4-20(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]五第四一二号 軍馬補充部 兵器及器材備附ノ件 昭和9年10月12日 副官ヨリ軍馬補充部本部長へ通牒 10月11日附補進第九四号ヲ以テ上申セラレシ趣別紙ノ通備附セシメラルルニ付承知セラレ度依命通牒ス 陸普第六二九六号 昭和9年10月20日 陸普 副官ヨリ陸軍兵器本廠長へ通牒 別紙甲号ノ通警備用トシテ軍馬補充部雄基支部ニ交付方取計ハレ度又別紙乙号ノ通関東軍 ラシテ同支部ニ送付セシメラルルニ付承知セラレ度依命通牒ス 追テ費用ハ軍事費兵器及馬匹費支弁ニ付為念 陸普第六二九六号 昭和9年10月20日 兵器発送方
- 作成年月日昭和9年10月
- 作成者軍馬補充部
No.
[レファレンスコード]C02031442700
閲覧[規模]34
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記乙輯-T1-2-15(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]騎兵課 @@@ 三第九三九号 三第五六九号 軍馬補充部 土地交換及買収ノ件 主務局長 経建甲第五六六号 明治44年7月20日 明治45年5月17日 副官ヨリ軍馬補充部本部長ヘ 宮崎県児湯郡所在高鍋支部用地ノ内飛地整理ノ為民有地ト交換ノ件ニ付補進第一一四号ヲ以テ上申相成候処調書中右引渡地ニ充当セル地番ニテ符箋ノ六筆ハ未用地ニ編入未済ト被存再調ヲ要シ候而己ナラス尚本件ニ関シテハ元国有林ノ処分上国有林野法第三条ニ基キ復旧ノ要否予メ当該林区署ト打合セノ必要有之候条夫々手續ノ上交渉書類添附相成度別紙一応及返戻候也 陸普第二九四一号 8月21日 騎三第五八号 経@@七二十 補進第一一四号 三第五六九号 7月20日
- 作成年月日明治44年7月20日~明治45年5月17日
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C15120236600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍馬補充部
- 作成年月日昭和7年9月~昭和8年3月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120236700
閲覧[規模]40
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]部報昭和七年九月号傷ける戦友目次○記事一、川上支部長屋大尉騎兵第二十四連隊ニ於ケル隊附勤務報告中ノ一節本部一二、十勝支部藤村大尉騎兵第二十三連隊ニ於ケル隊附勤務報告中ノ一節本部四三、趣味ノ薬草(淫羊霍)ニ就テ高鍋支部西川中尉七四、肥料ノ地方資源利用ト支部ニ於ケル現地調弁準備ニ就テ本部経理係一〇五、蹄鉄術競技会記事釧路支部一一六、極メテ有利ナル秋蒔燕麦ノ耕作ニ就テ白河支部一三七、野草ノ請負収穫ニ就テ本部一六八、再ヒ「種馬ノ充実拡充ニ対スル考察」ニ就テ井瀬大尉一七○事務上ノ連繁一、機秘密書類ノ返納目録ニ就テ一九二、参考写真ノ送付方ニ就テ一九三、収穫物評価資料調製要領改正ノ要点一九四、予定価格ノ取扱ニ就テ二〇五、馬衛生材料廃品ノ処分法ニ就テ二〇六、平時編成附表旧表返納期日ノ件二〇
- 作成年月日昭和7年9月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120236800
閲覧[規模]31
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繁一、機秘密書類の返納目録に就て機秘密書類を返納するに当り返納目録に更に添書を附して提出せられたる支部あるも返納目録即ち返納報告なるを以て別に添書を附することなく之れに発輸番号を附して提出せられ度二参考写真の送付方に就て各支部に於て撮影せられたる写真は単に報告書類に添付すへきものに限らす参考写真として可成多数の送付を希望す(過般通知したる様式により説明書添付)近年各支部に送付する写真材料は相当巨額に達しこれか利用価値の如何は将来に於ける写真材料補填の要否に関係し且つ一面に於ては会計経理検査証明の資料としても必要なるを以てなり三収穫物評価資料調製要領改正の要点1従来数回に亙り通牒せられた事項を編合す2標本の選定に就き
- 作成年月日昭和7年9月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120236900
閲覧[規模]10
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]秘将校外閲覧ヲ禁ス部報昭和七年十月号別冊目次一騎兵旅団行動概見図一葉一現用火砲ニ就テノ附表第一乃至第三表騎兵旅団行動概見図自六月十九日至八月二日附表第一本邦制式(仮制式)火砲(繋駕駄載)ノ種類、諸元砲種口径方向射界高低射界重量放列運動最大射程榴霰榴弾運動性三八式野砲7.5cm左右各3.5度-8°a16°.5947kg1734kg曵五、八〇〇五、八〇〇着八、三五〇八、二〇〇繋駕改造三八式野砲短同右同右-8°a43°1,1221909曵着同右改造同長同右同右同右11501937曵五、九五〇十年式着八、八〇〇八、四〇〇同右九〇式野砲同右50°同右1,400約2000一三、八九〇同右九一式軽榴弾砲10.5cm40°-5°a45°15001,920一一、〇〇〇同右
- 作成年月日昭和7年10月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237300
閲覧[規模]25
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、公務運賃割引証の調弁に就て公務運賃割引証の如き様式の一定せるものは本部に合同調弁をするを有利とするもの多きも往々使部に於て其の附近の商店に印刷せしめあるを決算書類の下検査に発見し注意しある処なるも左記は最近購買の一例につき参考とせられ度公務運賃割引証円本部調弁価格千枚、八〇某支部に於て七月調弁のもの千枚二、〇〇右に依れは本部調弁のものに対し二五割高価となつてゐる訳てある二、購買肥料の分析依頼に就て購買肥料(硫安、過燐酸、石灰窒素、硫酸加里、石灰石粉)は昨年来含有する成分を以て購買する様改められたる関係上保証票に依り受領し置き受領数量中より一定の分析品を選出し之を農事試験場に委嘱し成分分析をなしあるも之か分析品の数量足らさるもの、分析料金其他
- 作成年月日昭和7年11月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237500
閲覧[規模]14
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、満洲事件費前渡資金の遅着に関する件満洲事件費支弁の軍馬購買に於て前渡資金遅着し再三電報等で照会せられ御迷惑だつたことと思ふ右は已むを得ない計画の変更及特別なる手続きを要する等の原因に基くものであるから御諒承を願ふ即ち1陸軍省の命令により購買時期と補給時期とは自ら限定せられ、且又当部の予算運用等の関係により一部計画の変更を余儀なくせしめられたること2事件費は当部から直接送金するのではなっく陸軍省に送金を要求するのであるが陸軍省では満洲其他の数千の分任官から多数の請求書(而も至急を要するもの多し)が殺到するので思はぬ日子を要することがある右の様な事情であるから陸軍省とも打合せ要すれば電報送金を要求する等極力迅速に処理したが若干遅着した所があつた
- 作成年月日昭和7年12月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237600
閲覧[規模]61
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]謹賀新年本年ハ十二月六日陸普第七二〇〇号通牒ノ趣旨ニヨリ賀状ノ応酬ヲ差控ヘ本紙ノ巻頭ニ於テ新年ノ祝辞ヲ述ヘ各位ノ御健勝ヲ祈ル軍馬補充部本部職員一同頭髪理毛最近当部傭人中著シク頭髪ヲ延ハシ甚タシキハ「ヘヤネット」ヲ用ヒ然ラサルモ脱帽シテ事務又ハ作業中或ハ敬礼ノ際ノ如キ長毛面ヲ覆ヒ之レカ為メ虎ノ如ク頭ヲ上下シ又ハ不動ノ姿勢ヲ採ルヘキ際ニ於テ手ヲ動カシテ之レヲ排除セサルヘカラサル等軍紀上甚タ寒心ニ耐ヘサルモノアリ質実剛健ナラサル可カラサル当部傭人トシテ徒ラニ世間ノ流行ヲ追ヒ悪風ニ浸潤シ有害無益ノ挑発ヲ貯フルカ如キ者ハ断々乎トシテ之レヲ排除シ「イガ」栗頭ノ武人的長所ヲ近隣ニ垂範シタキモノナリ敢テ与論ヲ喚起ス一老部員目次○記事
- 作成年月日昭和8年1月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237700
閲覧[規模]7
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、公文書記載上の注意伺、親征等指令を要すへき書類中に年月日発輸番号等記入洩れのものあり指令書記載上差支可有之につき特に注意せられ度二、提出書類遅延の場合の注意保管馬廃役実施済報告に於て十月末廃役を行ひ十二月末に於て之れか報告を実施せられたる支部あり斯の如き場合は符箋紙を以て簡単に理由を附記し置かれ度三、永久計画書、業務企画書等提出部数の件各種永久計画書、各種年度企画、計画書等にして当部に報告すへき書類は爾今三部宛提出せられ度○雑報一、可憐なる鳩の使陸軍獣医学校に於ては目下鳩通信訓練の為め白河支部との間に通信実施中にして可憐なる此天使は時々部内連絡の為め緊要なる使者の任務を全ふしつゝあり飛行時間二時間十分内外
- 作成年月日昭和8年1月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237800
閲覧[規模]20
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]部報昭和八年二月号目次○記事一、廃物類の肥料利用並に其銭価に就て本部一二、煖炉の煙突笠に就て本部二三、昭和八年一月重要商品相場調本部経理三四、事変后に於ける関東軍獣医部業務の概況本部五○事務上の連繋一、購買品の単位記載方の件九二、共済組合規則第二十八条の適用に就て九三、最近各支部より質疑せられたるものを取纏め紹介す一〇1営外下士官被服料の支給期一〇2石炭の運搬費支払科目一一3夜巡者用当番に必要なる防寒燃料代一一4常傭人夫を夜巡当番に使用する場合の手当一一5演習召集等の場合に於て給料を補給し得る常傭々人の範囲四、人事関係其他秘密書類の封入方に就て一一五、機秘密書類の焼却報告に就て一二六、特務牧耕手の名称に就て一二○雑報一、最近戦役に於ける軍馬衛生成績
- 作成年月日昭和8年2月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120237900
閲覧[規模]24
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、購買品の単位記載方の件物品の委託購買品調書に記載しある単位名称区々となりあるものに対しては爾今之を昭和五年陸普第一八八一号に拠り記載することにせられ度尚物品出納簿等の単位記載方に就ても同様に付参考迄二、共済組合規則第二十八条の適用に就て三本木支部より左記甲号の通り照会あり乙号の通り回答致し置きたるに就き承知相成度甲号共済組合規則中疑議の件伺陸軍共済組合規則第二十八条の適用に関し左記の通り疑議有之他支部乃他庁に於ける取扱振をも承知し将来之か適用を一定致度に付伺出ず左記(一)、家族弔慰金給付に際し兄弟三人共支部傭人として共済組合員なる場合戸主及世帯主は父にして其父の妻即ち組合員等の直径尊属たる母の死亡に対し
- 作成年月日昭和8年2月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120238000
閲覧[規模]63
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-303(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]部報昭和八年三月号冬季放牧目次○記事一、昭和七年の公認競馬成績抜萃佐久山少佐1二、育成業務の合理化に就て井瀬大尉2三、昭和七年度農事試験研究に関する所見野口技師7四、軽油発動機用の軽油に就て本部農事係14五、帝国牧場観察記岡田生15六、積極的外傷不慮防止対策として体操実施に関する研究の一端真鍋支部19七、第一回普通及冬季(@中)放牧馬採食量調査釧路支部21○事務上の連繋一、叙勲上申書に就て29二、大二字功績名簿調整に関する質議応答三、土地の貸付等に関し上申書に支部長の意見を附する件29四、本部契約の物品受領の場合の検査調書作製方の件29五、下士官転役の場合の考科表取扱方に就て30○雑報一、軍馬購買地沿革の概要附録二、軍馬購買31○叙位叙勲及異動32
- 作成年月日昭和8年3月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C02030642300
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-T1-2-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍事課 主計課 参第三九九号 軍馬補充部職員教育実施ニ関スル件 騎参ノ四三号 軍馬補充部職員教育実施ノ件通牒 次官ヨリ軍馬補充部本部長ヘ 補進第七四号ヲ以テ軍馬補充部職員教育実施ノ件上申相成候処業務上ノ必要ニ際シ支部職員ヲ召集シテ講習ヲ行ヒ又講習ヲ陸軍部内若ハ其ノ他ノ諸学校ニ嘱託スルノ要アルトキハ其ノ都度事由ヲ具シ申請相成度候也 陸軍省送達 陸普第二一三八号 六月十八日 陸軍省受領 @進第七四号 五月二十三日 軍事@第一一六号 @@第四@号 軍馬補充部職員教育実施ノ件意見上申 明治四十五年五月二十四日 軍馬補充部本部長 本多道純 陸軍大臣男爵 上原勇作 軍馬補充部ノ業務ハ頗ル多岐ニ一且リ軍馬ノ購買ニ関シテハ地方馬産ノ情態ニ精通スルノミナラス高尚ナル相馬ノ眼識ヲ具備スルヲ要シ又軍馬育成ニ関シテハ飼育、調教、衛生等ノ事項ニ通暁スルノミナラス牧場ノ経営ニ関シ
- 作成年月日明治45年5月~明治45年6月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴主務局
No.
[レファレンスコード]C15120240600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-304_3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十・五~〃十一月号部報軍馬補充部防衛研究所図書館
- 作成年月日昭和10年5月~昭和10年11月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120238400
閲覧[規模]42
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-304(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]目次○記事一、北満に於ける支那馬購買の参考第十四師団獣医部1二、出征間馬に関する主要なる意見第十四師団獣医部9三、鼠族駆除法誌上研究会司会者本部経理11○事務上の連繋なし○雑報一、重要商品相場調本部経理21二、物価騰貴時代に於ける官営作業力本部経理25三、馬糧の過年度品持越に就て一部員25四、前月分部報中の訂正24○人事異動其の他26一、北満に於ける支那馬購買の参考昨年九月乗馬討伐隊を編成するに当り支那馬百数十頭を購買し次て其の補充用馬匹並特種用馬匹数十頭を購買せり今其の実況を述へ将来に於ける購買の参考に資せんとす。1摘要支那馬購買の参考を摘記すれは次の如し。イ各地に於ける支那馬の数は明瞭ならさるも市街地附近には相当数
- 作成年月日昭和8年4月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120239100
閲覧[規模]11
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-304(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、功績名簿調製上の質議回答1支部長か首座として購買に従事せる際支部長所属支部より差出たる職員以下にも功績現認書を附するの要ありや答附するの要なし(陸軍功績調査規定第七条参照)2命令伝達責任者(庶務主任)前渡官吏を出せる支部主計等の名簿調製に当り年月日欄に購買命令発令月日等を羅列するや答本項該当者の如きは其都度功績名簿を調製せす第二項功績締切の際一括して全期間の功績を綜合記入する意見なり但し締切前に於て調製官の指揮を離れたる場合に於ては其時迄の綜合功績を記入するものとす二、前渡金の流用に就て支部に於ける前渡資金は殆んど恒例的のもののみにして毎月請求すへき前渡金も亦大体現在の契約の進行状況及事業計画に拠れは
- 作成年月日昭和8年6月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120239200
閲覧[規模]64
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-304(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]目次○記事一、去勢祭及去勢観世普開眼式の辞に就て本部1二、明治三十年五月十日当時騎兵第一連隊長にて在らせられたる大勲位載仁親王殿下追原派出部御台臨の際本部々員西端学御説明申上けたる軍馬補充部沿革の概要本部5三、ハイラルに滞陣中の騎一三堂園中尉より山内少将に宛てたる書簡文本部8四、牧場開拓の一日普別関生12五、育成統計上より観たる本部北海道産馬の産国別及血種別に依る特異性に就て上川支部松田技手16六、対策問題答解上川支部高橋技手2@○事務上の連繋一、購買壮馬に関し満洲派遣中の某連隊長より吉岡騎兵監に宛たる書簡の一部5二、傭人表彰に関する件59三、法人に対する代金の支払に就て59四、放牧機関出張所服務者の給与に関する件59五、諸用紙の価格に就て59
- 作成年月日昭和8年7月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C15120239400
閲覧[規模]16
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政その他-304(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]○事務上の連繋一、購買壮馬に関し満洲派遣中の某連隊長より吉岡騎兵監宛てたる書簡の一節概要(原文の儘にあらす)目下連隊内購買壮馬を以て補充せられたる新馬は百二十八頭あり稍細格なるものあるも一般に各部の均斉を得特に優秀馬なきも馬格概して良好これならは乗馬として先つ安心して使ひ得る見込なり性温順馴致も亦可なり熱可討伐中初年兵百四十名の教育に古馬七十頭を残置したるのみにて他は調教中の右の新馬を以て教育用に代用し其成績良好なり之れによつて之れを見るに民間に於ける飼育管理か従来に比し一般に向上せられたる者と認めらる云々本掲部所見右の書簡は隊長より兵監に宛てたる私信にして当部としては特に注目に値するものなり此の如き現象を看たるは畢竟各購買官か壮馬購買に当り本部長より与へられたる方針
- 作成年月日昭和8年7月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴陸軍
No.
[レファレンスコード]C02031251800
閲覧[規模]14
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-大日記甲輯-S1-1-6(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]囘付 決裁 騎、補、主、衣、建、衛生 三第五五八号 軍馬補充部 軍馬補充部支部同派出部及出張所ノ名称及位置中改正ノ件 主務局 軍事三第一四七号 大正15年10月1日 川上支部ニ 弟子屈出張所(釧路国川上郡弟子屈村)ヲ新設釧路支部 音別派出部ノ位置釧路国白糠郡本別村ヲ音別村ニ改称 陸達案 大正14年陸達第四十四号軍馬補充部支部同派出部及出張所ノ名称及位置中左ノ通改正ス 陸達第二十一号 10月7日官報掲載済 陸軍大臣 官報照合済 川上及釧路支部ノ行派出部又ハ出張所ノ欄ヲ左ノ如ク改ム 弟子屈出張所 北海道釧路国川上郡弟子屈村 音別派出部 北海道釧路国白糠郡音別村 大正15、9、18 騎兵課 軍馬補充部支部同派出部
- 作成年月日大正15年10月
- 作成者軍馬補充部
- 組織歴主務局