アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第8師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:992件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C03024964600

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-欧受大日記-T7-9-37(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]欧受第一三七六号 臨時軍事費使用ノ件 欧経第二九○号 第八師団長ヘ指令 申請ノ通 八月三十一日 @欧第一三号 弘経計発第三二八号 青島派遣中隊所要経費ノ件申請 大正七年八月二十二日 第八師団長 白井二郎 陸軍大臣 大島健一 本年九月当師団ヨリ青島守備歩兵第二大隊交代ノ為派遣中隊ニ係ル経費別紙ノ通所要ニ付至急認可相成度候也 別紙ハ当課ニ保管ス 九月十八日 主計課
  • 作成年月日大正7年9月
  • 作成者
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C03024962000

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-欧受大日記-T7-9-37(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]弘経計発第三二四号 八月二十三日 青島守備隊交代旅行間旅籠料ノ件申請 本年九月青島守備隊交代ノ為派遣中隊ニ係ル内地鉄道輸送間ノ食料及乗船地タル大阪宿営ニ要スル旅籠料ハ諸物償狂謄ノ為客年八月陸普第二七四三号定額テハ給養困難ニ付右ハ本年八月西発第六号定額ニテ実費支弁スルコトニ致度 八月二十八日陸普二九四一号ニテ一般通牒済ニ付此儘結了相成度 主計課 官房御中 候間認可相成度候也
  • 作成年月日大正07年08月21日
  • 作成者長 白井二郎
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C06040872600

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]大本営-日露戦役-M37-18-152(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第八師団 目次 三十八年一、二〇 イ一一九 一、二八 イ一一七 一、二九 イ一一六 一、三一 イ一一〇 〃 イ一〇八 〃 イ一〇五 二、一 イ一〇一 〃 イ一〇〇 二、二 イ九八 二、四 イ九四 二、五 イ九二 二、六 イ九〇 二、七 イ八六 二、八 イ八四 三、二 イ六四 三、三 イ二一 三、六 イ一二 三、七 三 三、八 九 〃 一二 三、九 一九 三、一一 二五 三、一五 四二 〃 四七 三、一六 五二 三、一七 六二 三、一八 七二 三、二二 九〇 三、二一 八八 三、二四 九六 四、四 一二六 八、四 一八〇 九、八 二一〇
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121018000

閲覧

[規模]19

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-53(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 第八師団 部隊 丁数 第八師団司令部 1 第八師団制毒訓練所 2 第八師団病馬収療所 3 第八師団兵器修理所 4 歩兵第五聯隊 5 歩兵第十七聯隊 6 歩兵第三一聯隊 7 捜索第八聯隊 8 第八砲兵団司令部 9 野砲兵第八聯隊 10 工兵第八聯隊 11 第八師団通信隊 12 輜重兵第八聯隊 13 第八師団防疫給水部 14 第八師団第二野戦病院 15 第八師団第四野戦病院 16 (表) 担任部隊留守業務 47D 隷属 14HA 編合 8D 通称号 満 466 摘要 ()内ハ編制基準トス (表) 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 准士官下士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官下士官 兵 経理部 将校 准士官下士官
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C10062314200

[所蔵館における請求番号]陸軍省-雑-M32-22-91(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C13071388200

    [所蔵館における請求番号]比島-防衛-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C07072538900

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M42-2-61(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 輜八木柵其他移転ノ件 第二号 地方職工傭役ノ件 第三号 秋田連隊区司令部銃器払下ノ件 第四号 携帯天幕交付ノ件 第五号 一年志願兵@格ノ件 第六号 矢崎軍医出張ノ件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071622100

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M32-9-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 角田少将結婚願之件 第二号 身元保証金転用ノ件 第三号 中町軍吏事務引継返当任ノ件 第四号 山形連隊区司令部電報使用ノ件 第五号 秋田射撃与位居変更ノ件 第六号 辻欠下士据召之件 第七号 兵器交換ノ件 第八号 身元保証金納付ノ件 第九号 口上 第一〇号 立見中尉休仮願之件 第一一号 誤納金之戻ノ件 第一二号 歩兵第八連隊返員支那主之件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071655500

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M33-2-42(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 武官増俸規程中疑義ノ件 第二号 地所買収ノ件 第三号 福原少尉予備勤続願ノ件 第四号 柏村大尉結婚願ノ件 第五号 山砲兵隊服装ノ件 第六号 身元保証金納付ノ件 第七号 看守佩刀改正ノ件 第八号 高橋少佐結婚願ノ件 第九号 大地中尉結婚願ノ件 第一〇号 定員外長期下士再服役ノ件 第一一号 仝
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071573400

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M32-6-52(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 身元保証金免除之件 第二号 結婚願之件 第三号 兵器支給方之件 第四号 兵器交換之件 第五号 結婚願之件 第六号 仝上 第七号 師団長官外旅行之件 第八号 身元保証金納付之件 第九号 @休兵@@@@免際之件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071602700

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M32-8-54(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 帯勲者処分之件 第二号 管外差遣者旅費別途支給之件 第三号 馬匹口取交代人員添付之件 第四号 帰休兵増加之件 第五号 仝上
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07072571900

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M42-4-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 弘全射撃場移築ノ件 第二号 歩三一水道敷設ノ件 第三号 清国留学生退隊ノ件 第四号 経費増額ノ件 第五号 経費増額ノ件 第六号 建物模様替ノ件 第七号 工八坑道作業場設置ノ件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071588900

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M38-7-92(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 電理中尉結婚願ノ件 第二号 身元保証金免除ノ件 第三号 川西大尉兵籍訂正ノ件 第四号 身元保証金払戻ノ件 第五号 身元保証金納付ノ件 第六号 身元保証金払戻ノ件 第七号 靴工@負ノ@据@ノ件 第八号 内@様@増額ノ件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07072523700

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M42-1-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 臨時軍事費支出ノ件 第二号 現役兵誤謬配賦ノ件 第三号 土地貸ハノ件 第四号 会議期日公会ノ件 第五号 衛生予@費増額ノ件 第六号 所管外出張ノ件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07071640100

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M33-1-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 在監人被服品目員教ノ件
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C07072554200

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-肆大日記-M42-3-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一号 洗面所等模様替ノ件 第二号 予算増額方ノ件 第三号 月見野射場ノ件 第四号 歩兵第一四、四七新兵派遣ノ件 第五号 機密図書請求ノ件 第六号 蒸気炊爨設備ノ件 第七号 予算流用ノ件(二件)
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C15011242700

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-855(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語,英語
      • [内容]List3-2 在満通称号 部隊名 編成年月日 補充但任部隊所在地 通称号 兵団文字符 通称番号 復員年月日 (表) 司令部 16、7、1 弘前 弘前師管司 杉 4700 第8歩兵第団司令部 〃 〃 歩兵第5聯隊 〃 〃 東北57 〃 4715 〃17〃 〃 秋田 〃58 〃 4717 〃31〃 〃 弘前 〃57 〃 4711 捜索第8聯隊 17、10、7 〃 4722 野砲兵〃 17、7、1 弘前 67 4788 工兵〃 〃 盛岡 〃78 4748 通信隊 〃 弘前 77 4755 輜重兵第8聯隊 〃 〃 〃84 4716 第2野戦病院 17、7、31 〃 67 〃 4792
      • 作成者日本陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C13071384400

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]比島-防衛-30(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第八師団行動概要 昭二〇、三、一三 於比島部収集 一、昭一九、自七、二七 至八、三 満洲国牡丹江省綏陽駐屯地出発 (一部ハ第三国境守備隊及新タニ現地ニ於テ編成セラレタル第一一一師団ニ転属セルモノアリ) 二、昭一九、自八月中旬 至八月下旬 朝鮮登山出港 三、昭一九 自九月中旬 至九月下旬 「マニラ」北「サンフエルナンド」「サロマゲ」附近ニ上陸 四 昭一九 自十月初旬 至十二月下旬 「マニラ」南方地区ニ@@セリ防禦陣地ノ構築 五 昭一九 一一下旬 主ト@緊急補充員を以って新に紙居支隊を編成(AI 31I 一大)8A一中@ 六 昭一九 一二、九 歩兵第五聯隊主力(8A一六 8P 一中 8T 一中 4FD 主力配属)
      • 作成者第四十一軍司令部
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C03022844200

      閲覧

      [規模]20

      • [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-M39-2-6(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]軍事密第五五号 密受第一七三号 謀第二三〇号 陸軍大臣 寺内正毅 将校演習旅行条例細則第八条ニ依リ明治三十九年第八師団幹部演習旅行計画及報告候也 明治三十九年第八師団幹部演習旅行計画書 苅和野ハ羽州街道上秋田、横@ノ中央 明治三十九年第八師団 幹部演習予定日割 八月一日 午后三時@ニ苅和野集合 宿泊 午后四時ヨリ講堂ニ集合 作業ノ講評 作戰ノ端緒ヲ開ク 翌日ノ任務ヲ授ク 八月二日(作戰第一日) 苅和野滞在 午前ノ作業 苅和野附近攻守両者ノ地形偵察 右ニヨリ攻守ノ部署配備、或ハ攻守ニ関スル命令 午后ノ作業 苅和野附近戰@問答 北軍支隊ノ退却及南軍支隊追撃 両支隊ノ@営及翌日ノ為メノ処置夕刻ニ於ケル講堂作業 本日ノ作戰及作業ノ講評 必要ノ作戰問答 八月三日
      • 作成年月日明治39年06月30日
      • 作成者第八師団長男爵 立見尚文
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C14010398600

      [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政情報-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)

      • [言語]日本語


        PAGE TOP