階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 第55師団
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C12121008200
閲覧件名第55師団
[規模]21
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](表) 第五五師団 部隊 丁数 第五十五師団司令部 1 第五十五歩兵団司令部 2 歩兵第百十二聯隊 3 歩兵第百四十四聯隊 5 騎兵第五十五聯隊 6 山砲兵第五十五聯隊 7 工兵第五十五聯隊 8 第五十五師団通信隊 9 輜重兵第五十五聯隊 10 第五十五師団兵器勤務隊 11 第五十五師団衛生隊 12 第五十五師団第一野戦病院 13 第五十五師団第二野戦病院 14 第五十五師団第四野戦病院 15 第五十五師団病馬廠 16 第五十五師団防疫給水部 17 (表) 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官 下士官 兵 経理部 将校 准士官 下士官 衛生部 将校 准士官 下士官 兵 獣医部 将校 准士官 下士官 計 合計
- 作成者陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15011206000
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]List2-56 (表)通称番号 兵団文字符 部隊名 編成年月日 補充担任部隊所在地 通称番号 復員年月日 8400 壮 第55師団司令部 16.9.16 善通寺 四国軍管司 8414 〃 第55歩兵団司令部 〃 丸亀 四国149 8415 〃 歩兵第112聯隊 〃 〃 〃〃 8416 〃 歩兵第143聯隊 〃 徳島 〃150 8417 〃 歩兵第144聯隊 〃 高知 〃155 8418 〃 騎兵第22聯隊 〃 善通寺 〃159 8420 〃 山砲兵第55聯隊 〃 〃 〃156 8421 〃 工兵第55聯隊 〃 〃 〃157 8422 〃 師団通信隊 〃 丸亀 〃158 8423 〃 輜重兵第22聯隊 〃 善通寺 〃159
- 作成者日本陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15011171000
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]List1-57 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 第55師団司令部 16、9、16 四国軍管区 司令部 善通寺 第55歩兵団司令部 〃 歩兵第1補充隊 丸亀 歩兵第112聯隊 〃 〃 〃 〃143〃 〃 歩兵第2補充隊 徳島 〃144〃 〃 〃3〃 高知 騎兵第55聯隊 〃 輜重兵補充隊 善通寺 山砲兵第55〃 〃 砲兵〃 〃 工兵第55聯隊 〃 工兵〃 〃 師団通信隊 〃 通信〃 丸亀 輜重兵第55聯隊 〃 輜重兵〃 善通寺 師団兵器勤務隊 〃 工兵〃 〃 〃衛生隊 〃 歩兵第1補充隊 丸亀 〃第1野戦病院 〃 砲兵補充隊 善通寺 〃第2〃 〃 〃 〃 〃第4〃
- 作成者日本陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C01004769200
閲覧[規模]3
[種別]表
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-密大日記-S15-4-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]作戦動員 軍事機密 密受第一八三一号 善通寺師団司令部 動第五七号 新設第五十五師団職員表等呈出ノ件報告 昭和十五年八月十一日 第五十五師団長 永見俊德 陸軍大臣 東条英機殿 新設第五十五師団将校職員表、人馬一覧表及編成完結日一覧表別紙目録ノ通呈出ス 呈出目録 一、新設第五十五師団将校職員表 三部 一、定員外将校人名表 三部 一、人馬一覧表 一部(後送ス) 一、編成完結日一覧表 一部 軍事桟密 新設部隊編成完結日一覧表 昭和十五年八月七日調製 第五十五師団 第五十五師団 第五十五師団司令部 第五十五歩兵団司令部 歩兵第百十二連隊 歩兵第百四十三連隊 歩兵第百四十四連隊 騎兵第五十五連隊 山砲兵第五十五連隊
- 作成年月日昭和15年8月7日~昭和15年8月11日
- 作成者第五十五師團長永見俊德
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C01000172800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜密大日記-S17-26-138(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍事機密 別紙一葉添附 陸亞密受第一九九四号 善師兵動第六号 第五十五師団削除兵器ニ関スル件報告 昭和17年3月2日 善通寺師団長 永見俊徳 陸軍大臣 東条英機殿 本年1月26日陸亞密第二〇九号ニ拠リ首題ノ件左ノ通報告ス 記 一、別紙ノ通過不足アリ 二、別紙現在数ハ未動員部隊ニ対シ悉皆過剰ニ付昭和13年2月24日陸支機密第三十一号第七条ニ基キ速カニ補給用ニ充当スルヲ有利ナリ 了
- 作成年月日昭和17年03月02日
- 作成者善通寺師団長 永見俊徳
- 組織歴陸軍大臣 東条英機
No.
[レファレンスコード]C01000587300
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜密大日記-S17-98-210(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]補任、軍事、参本第三課 陸亞密受第七八三五号 南方軍 第五十五師団ニ対シ定員外保有ノ件 昭和17年8月28日 陸亞密電 副官ヨリ南方軍総参謀長ヘ電報(暗号)案 8月10日爵南総参一第三八四号第五十五師団ニ於ケル一割ノ定員外人員保有ノ件認可セラレズ(否定符)依命 陸亞密電九七五 昭和17年8月28日 南総参一 第三八四号 陸亜密受七八三五号 第五十五師団ニ対シ割ノ定員外保有認可相成度ノ件 昭和17年8月10日 南方軍総司令官伯爵 寺内壽一 陸軍大臣 東条英機殿 第五十五師団ニ対シ昭和16年徴集現役兵ノ近ク派遣セラルノニ当リ左記理由ニ依リ当分ノ間一割ノ定員外保有認可相成度 左記 一、右師団作戰地方ハ悪疫瘴癘ノ地ニシテ通常
- 作成年月日昭和17年8月
- 作成者南方軍総司令官伯爵 寺内壽一
- 組織歴陸軍大臣 東条英機
No.
[レファレンスコード]C01000429700
閲覧[規模]8
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜密大日記-S17-66-178(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸亜密受第五八七一號 第五十五師團ノ馬匹及兵器削除ノ件 兵 第七〇五號 陸亜密 南方軍、第十五軍司令官、第五十五師團(第十五軍経由) 留守第五十五師團長、南海支隊長(第十七軍経由) 達案 別紙ノ通第五十五師團ノ馬匹及兵器ヲ削除シ當分ノ間編制上ノ 数トス 注意 第五十五師團ヘハ「南海支隊ヘハ達シ 」トス 陸亞密第二二九六號 昭和拾七年六月廿九日 参謀總長ヘ回答案 六月二十四日附参 第三五〇號第一照會ノ首題ノ件異存ナク六月廿九日陸亜密第二二九六號ヲ以テ達シ置ケ 陸亞密第二二九七號 昭和拾七年六月廿九日 創除馬匹及兵器表 第五十五師団 第五十五歩兵団司令部 歩兵第百四十四連隊 騎兵第五十五連隊 山砲兵第五十五連隊
- 作成年月日昭和17年6月~昭和17年7月
- 作成者参謀本部
- 組織歴軍事 馬政 鏡砲 器材 主計
No.
[レファレンスコード]C14060364000
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-330(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和一九、八 第五十五師団戦訓 55D司令部
- 作成年月日昭和19年8月
- 作成者55D司令部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060364200
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-330(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]目次 其ノ一 英印軍ノ編成及特性 第一編成 一 第二 特異点 二 第三 戦術上ノ特徴 四 第四 運動性 六 第五 戦闘 六 第六 敵ノ捜索、警戒、諜報、住民、工作 一一 第七 補給輸送 一二 第八 空中補給 一二 第九 通信連絡 一三 第一〇 道路飛行場ノ構築 一三 其ノ二 対英印軍戦法 第一 一般 一四 第二 攻撃 一九 第三 防禦一般 二一 第四 夜間ノ利用 二四 第五 牽制陽動背後擾乱脅威 一五 第六 補給特ニ労務者供出ニ就テ 二五 第七 通信連絡 二六 第八 防空、防諜、諜報 二七 第九 宣撫 三〇 附図第一 今次作戦ニ使用セシ敵地雷
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C13070929300
閲覧[規模]6
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-9(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第五十五師団 参三循「ビルマ」 師団長 中将 佐久間亮三 27 参謀長 参謀 機中佐 斎藤弘夫 37 一八、八、二東京歩一五 同 (歩少佐 脇山博雄 49)二〇、一、一二 佐賀 同 歩少佐 松尾正武 49 同 歩少佐 中津川七良 51 一九、七三一山形歩七二 第五十六師団 参三 龍「ビルマ」 師団長 (中将 松山祐三 22)一七、一二、一一東京 参謀長 工大佐 川道富士雄 36 一八、七、一 広島工二 参謀 歩中佐 永井清雄 39 一八、一、二六山口 同 (歩中佐 田口正之 40)一九、四八大分 同 歩少佐 中奥清光 48 一九、八、二鳥取歩三〇 同 輜少佐 土橋勝郎 45 二〇、三、五長崎 第五十七師団 参三 奥 山神府
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060408900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第五十五師団戦史資料 昭和二十八年十一月 復員局資料整理課
- 作成年月日昭和28年11月
- 作成者復員局資料整理課
- 組織歴陸軍省 防衛研修所戰史室
No.
[レファレンスコード]C04123639000
閲覧[規模]8
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S16-166-189(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸支密受第一二四一一号 留守第五十五師団通信隊補充隊移転ニ関スル件 昭和十六年十二月二十二日 副官ヨリ留守第五十五師団参謀長宛 十一月二十九日附謀第八六五号ヲ以テ申請ノ首題ノ件認可セラレサルニ付依命通牒ス 追テ歩兵連隊ノ施設ニ就テハ別途考慮セラルヘキニ付申添フ 陸支密第四七九七号 昭和拾六年十二月廿五日 秘 至急 陸軍省受領 陸支密受第一二四一一号 善通寺師団司令部謀第八六五号 留守第五十五師団通信隊補充隊移転ニ関スル件申請 昭和十六年十一月二十九日 留守第五十五師団長 永見 俊徳 陸軍大臣 東條英機 殿 歩兵第百十二連隊内ニ設立セラレタル第五十五師団通信隊ハ当留守師団編成ト共ニ歩兵部隊ノ人員其ノ他ノ関係ニ依リ同部隊ノ収容不可能
- 作成年月日昭和16年12月22日
- 作成者留守第五十五師団
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04123424400
閲覧[規模]5
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S16-123-146(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍事機密 陸軍省受領 陸支密受第九六〇〇ごう 善通寺師団司令部謀動第七八四号 第五十五師団臨時編成編成地、編成完結日等ノ件報告 昭和十六年九月二十一日 第五十五師団長 竹内寛 陸軍大臣 東條英機殿 首題ノ件左記ノ通報告ス 左記 第五十五師団臨時編成編成区分、編成部隊、通称号、編制、編成担任官、編成地、完結日数、臨時召集令状符号、召集事務所一覧表 二部 軍事機密 第五十五師団欄時編成編成区分、編成部隊、通称号、編制、編成担任官、編成地、完結日数、臨時召集令状符号、召集事務所一覧表 備考 一、人員充足日数最大限ノ欄中△ヲ付シアルハ応召員ノ全部其ノ当日ニ到着スルモノヲ示ス 二、第五十五師団ノ通称号ハ楯八四一三トス
- 作成年月日昭和16年9月21日
- 作成者第五十五師団長 竹内寛
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060459800
閲覧[規模]1
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-680(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]附図第三 第五十五師団「アキヤブ」方面後方概況要図 昭和十八年五月下旬頃ニ於ケル [(図)以下省略]
- 組織歴陸軍省 防衛研修所図書館
No.
[レファレンスコード]C12121126000
閲覧件名四国軍管区
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-217(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](表)通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 錦 2410 第11師団司令部 鯨 6880 第40師団司令部 壮8400 第55師団司令部 市13055 第111師団司令部 邁進13955 第120師団司令部 栄充13961 第121師団司令部 護士22752 第155師団司令部 剣山25271 第344師団司令部 高松地区司令部 松山地区司令部 徳島地区司令部 高知地区司令部 四国軍管司令部 留守第55師団司令部(善通寺) (善通寺師管区司令部)(善通寺) (四国軍管区司令部)(善通寺) 錦 2425 歩兵第12師聯隊 鯨 6882 〃第234〃 壮8414 第55兵兵団司令部 〃8415 歩兵第112聯隊
- 作成者第一復員省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15011253100
閲覧[規模]19
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-856(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]List4-122 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) (表) 錦2410 第11師団司令部 鯨6880 第40師団司令部 状8400 第55師団司令部 市13055 第111師団所令部 邁進13955 第120師団司令部 栄光13961 第121師団司令部 護士 22752 第155師団司令部 剣山28271 第344師団司令部 高松地区司令部 松山地区司令部 徳島地区司令部 高知地区司令部 陸国軍管区司令部 留守第55師団司令部 (善通寺) (善通寺師管区司令部) (善通寺) (陸国軍管区司令部) (善通寺) List4-124通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) (表) 錦2435 歩兵第43聯隊
- 作成者日本陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060190600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-32(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]主要交通交通作業一覧表 〔其三〕 第五十五師団 (表) 時期 作業場所 作業別 作業月日 作業所要時間 作業兵力 作業 摘要 第一期 ラハーェン メソード間 道路補修 自一、三至一、一〇 55P三ヶ小隊 山岳連ナリ急峻ナル山腹絶壁峨々タル人道ヲ師団駄馬ノ通過シ得ル如ク補修セリ小流通過材料ハ現地樹大ヲ利用約七〇粁、全道三分ノ二ハ駄馬通過ノタメニハ補修ヲ要セリ 「メート」-「ミヤワディ」「メームオイ」河 架橋並河床通過設備 一、二一 一〇時間 55P三ヶ小隊 河巾三〇〇米、流水部八〇米、水深七〇糎、現地椰子材ニ依ル列柱橋 「シンガニナウ」-「コウカレー」道 道路補修 道路破壊五、阻絶二、橋梁二ヶ所
- 作成者第五十五師團
- 組織歴陸軍省