階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 第33師団
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C14060227000
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和19.7.16~20.3.31 第33師団 盤作戦記録 第33師団参謀 三浦祐造
- 作成年月日昭和19年7月16日~昭和20年3月31日
- 作成者第33師団参謀三浦祐造
- 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室
No.
[レファレンスコード]C12120973100
閲覧件名第33師団
[規模]16
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]33D (表)区分 部隊 第三十三師団司令部 @@十一、十四命甲@五十五 (復帰)@@ 歩兵第二百十三聯隊 歩兵第二百十四聯隊 歩兵第二百十五聯隊 昭16夏復帰 捜索第三十三聯隊 山砲兵第三十三聯隊 工兵第三十三聯隊 第三十三師団通信隊 輜重兵第三十三聯隊 十一、十四令甲百五十@三百九@(復帰) 第三十三師団衛生隊 第三十三師団第一野戦病院 第三十三師団第二野戦病院 第三十三師団病馬廠 十一、十四令甲百五十五 百九次(復帰) (表)兵科(部)階級 区分 昭一八、四、三 調 本表 増加配属 計 昭19、1、15 調 本表 増加配属 計 昭19、5、28 調小峯 本表 増加配属 計 昭19、10、12 調 本表 増加配属 計
- 作成者陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020168200
閲覧件名感状 第33師団
[規模]3
- [所蔵館における請求番号]中央-全般感状-51(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]感状 第三十三師団 同配属部隊 独立工兵第四聯隊 中兵站地区隊 独立自動車第五十九大隊ノ主力 独立自動車第四十五大隊ノ一中隊 独立自動車第六十大隊ノ一中隊 同指揮下部隊 歩兵第六十七聯隊第一大隊(中隊欠) 歩兵第百五十一聯隊(第一大隊欠) 歩兵第百五十四聯隊第二大隊 戦車第十四聯隊 野砲兵第二聯隊第三大隊 野砲兵第五十四聯隊第一中隊 野戦重砲兵第三聯隊ノ一部 野戦重砲兵第十八聯隊ノ主力 工兵第二聯隊第二中隊 右ハ昭和十九年七月上旬ヨリ雨季ヲ冒シ開始セラレタル前期磐作戦ニ方リ「ビシエンプール」-「トンザン」-「カレワ」道ヲ「カレ」@@@要衝ニ転進ヲ命セラルルヤ「ウ」号主作戦ニ於ケル力闘ニ依リ消耗実ニ七割ニ達スル戦力ヲ以テ
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020168300
閲覧件名感状 第33師団
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]中央-全般感状-51(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]感状 第三十三師団 同配属部隊 歩兵第十六聯隊 野砲兵第二聯隊第一及第三大隊 工兵第二聯隊第三中隊 第二師団通信隊ノ一部 第二師団衛生隊ノ一部 第二師団防疫給水部ノ一部 独立工兵第四聯隊 船舶工兵第十一聯隊ノ一小隊 電信第十九聯隊ノ無線一小隊 架橋材料第二十二中隊 渡河材料第十五中隊 水上勤務第三十八中隊ノ一小隊(一部欠) 特設水上勤務第二十一中隊 第三特設水路輸送隊第一中隊 建築勤務第五十三中隊ノ一小隊 製材第一小隊(二分隊欠) 患者輸送第七十二小隊(半部欠) 右ハ昭和十九年七月「インパール」作戦ヲ中止シ転進ヲ開始スルヤ嶮峻豪雨悪路ヲ冒シ執拗ナル敵ノ追躡ヲ排擠シツツ兵団団結克ク後方機動ヲ完ウセリ尚此間万難
- 作成年月日昭和20年5月26日
- 作成者緬甸方面軍司令官陸軍大将正四位勲一等功三級木村兵太郎
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15011168900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]List1-36 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 第33師団司令部 14、3、25 宇都宮師管区 司令部 宇都宮 歩兵団司令部 歩兵第3補充隊 高崎 歩兵第213聯隊 〃 歩兵第2補充隊 水戸 歩兵第214聯隊 〃 歩兵第1補充隊 宇都宮 歩兵第215聯隊 〃 歩兵第3補充隊 高崎 山砲兵第33聯隊 〃 砲兵補充隊 宇都宮 工兵第33聯隊 〃 工兵補充隊 水戸 第33師団通信隊 通信補充隊 宇都宮 輜重兵第33聯隊 〃 輜重兵補充隊 〃 第33師団兵器勤務隊 〃 砲兵補充隊 〃 〃衛生隊 〃 歩兵第1補充隊 〃 〃第1野戦病院 〃 輜重兵補充隊 〃 〃第2〃
- 作成者日本陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060226800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和一四、三~三、五、一三 第三十三師団行動略歴 33D長、田中信男
- 作成年月日昭和14年~昭和21年
- 作成者33D長田中信男
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15011204000
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]List2-36 C. No. 通称番号 C. N. 兵団文字符 N. u. 部隊名 D. O. 編成年月日 H. S. 補充担任部隊所在地 C. No. 通称番号 D. D. 復員年月日 6.820 Yuanl 弓 33 D. H. Q. 第33師団司令部 14.3.25 Utsunomiya 宇都宮 Utsunomiya D. D. H. Q. 宇師管司 6.821 〃 〃 jnb. C. H. Q. 歩兵団司令部 〃 Takasaki 高崎 Tibu 東部38 6.822 〃 〃 213 jnb. R. 歩兵第213聯隊 〃 mito 水戸 〃37 6.823 〃 〃 〃214〃 〃 Utsunomiya 宇都宮
- 作成者日本陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020168400
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]中央-全般感状-51(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]賞詞 第三十三師団 同 配属部隊 右ハ昭和十九年七月「ウ」号作戦ニ引続キ後方機動ヲ命セラルルヤ本格的雨季ヲ冒シ敵ノ追躡ヲ排シツツ峻山ヲ踏破シ濁流ヲ跋渉シ至難ナル行動ヲ継続シ将兵ノ辛労其ノ極限ニ達シ兵員ノ減耗著シキモノアリシモ将兵ノ志気愈々昂マリ好機ニ投シテ敢然出撃ヲ反復シ或ハ挺進シ克ク敵戦意ヲ挫折セシム而モ此ノ間善謀敢闘万難ヲ排シ克ク戦車重砲等重要兵器資材ノ主力ヲ提ケ「マニプール」及「チンドウイン」河ノ嶮難ヲ突破シテ之ヲ渡河後送シ以テ方面軍ノ次期作戦準備ヲ容易ナラシメタルコト真ニ大ナリ 右ノ行動ハ師団長ノ果断ニシテ卓越セル統帥指揮ノ下将兵一致団結シ不撓不屈ノ敢闘精神ヲ遺憾ナク発揮シタル結果ニシテ其ノ功偉大ナリ
- 作成年月日昭和20年1月1日
- 作成者緬甸方面軍司令官陸軍中将正四位勲一等功三級木村兵太郎
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C01005845100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支機密大日記-S14-15-84(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍事機密 陸支機密受第四 号 仙編第二〇〇号 第三十三師団編成要報呈出ノ件報告 昭和14年6月16日 留守第二師団長 高木善人 陸軍大臣 板垣征四郎殿 首題ノ件別紙ノ通報告ス
- 作成年月日昭和14年06月16日
- 作成者留守第二師団長 高木善人
- 組織歴陸軍大臣 板垣征四郎
No.
[レファレンスコード]C11112129700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]支那-支那事変武漢-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第三十三師団職員表(調査資料)
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060487100
閲覧[規模]4
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-764(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]1 昭和二十年九月一日 経理部長 義経理部長 義経電第七一九号 金銭経理ニ関スル件 2 〃九月六日 第十八方面軍経理部長町野一雄 停戦ニ関スル「ラングーン」暫定協定ニ基ク軍経理部長指示 3 〃九月十六日 経理部長 第十八方面軍経理部長 書類並ニ記録提出ニ伴フ経理関係書類処理ノ件通牒 4 〃九月二十二日 経理部長 義経理部長 義経電第七四五号 図右内容 5 〃九月二十七日 隷指揮下各部隊長 経理部長 三三師経主第九号 金銭経理事務処理ニ関スル件 6 威経主第二五四号写 7 威経主第二六一号写 聯合軍ニ関聯セル経費整理ノ件 8 〃十月十一日 緬甸方面軍経理部長 経理部長 三三経電第七号 前渡資金決算額報告ノ件
- 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室
No.
[レファレンスコード]C14060487000
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-764(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]発来簡簿 第三十三師団経理部 発来翰簿 第三十三師団経理部
- 作成者第三十三師団経理部
- 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室
No.
[レファレンスコード]C12122447600
閲覧[規模]49
- [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-70(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]歩兵第二一四連隊(弓第六八二三部隊) 陸軍大佐 林正直 年月日 概要 昭一四、二、七 軍令陸甲第六号に依り歩兵第二一四連隊編成下令 連隊本部第一第二大隊直轄中隊を福島県会津若松市に於て第三大隊ヲ新潟村新発田市に於て編成着手 三、二五 編成完結 一四 四、三 中支派遣の為福島県会津若松市出発 四、四 新潟港出帆 一四 四、一六 四 に至る間中支に在りて支那事変作戦警備に従事 一六 四、 一二 北支に在りて作戦警備に従事 一七 一、 二〇 八「ビルマ」に在りて作戦警備に従事 二〇 八、 二一 五 「シヤム」に在りて終戦業務に従事 二一 五 一五 復員の為「盤谷」出帆 二一 二 三 浦賀上陸 六 六 復員完結 指揮隷属関係及び其の変遷概要 第三三師団隷下歩兵第214連隊(弓第6823部隊)/歩兵第215連隊(弓第6824部隊)/山砲兵第33連隊(弓第6828部隊)/工兵第33連隊(弓第6828部隊)/第33師団通信隊(弓第6827部隊)/第33師団衛生隊(弓第6830部隊)/第33師団第1野戦病院(弓第6831部隊)/第33師団第2野戦病院(弓第6832部隊)/第33師団病馬廠(弓第6833部隊)/第33師団防疫給水部(弓第6834部隊)/架橋材料第26中隊(弓第3790部隊)/輜重兵第33連隊(弓第6828部隊)/第118兵站病院(策第6770部隊)
- 作成年月日昭和36年12月1日
- 作成者厚生省援護局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C07091134700
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-6-196(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]受領番号 陸支普受第二七二五号 起元庁(課)名 第三十三師団 件名 臨時軍事費使用方ノ件 政務次官 参与官 書記官 審案筆記者 次官 高級副官 主務副官 官房御用掛主計 主務局長 主務課長 主務課員 主務局課 番号 経第七九○号 受領 昭和十四年三月二十八日 提出 昭和年月日 大臣官房 受領 昭和年四月五日 結了 昭和年五月五日 連帯 局長課長 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ第三十三師団参謀長宛通牒案 「陸支普」 三月二十五日附主経主かさ八号ヲ以テ申請ニ係ル三、四月分接待費八三月三十一日附陸支密電第一四四号ヲ以テ留守第二師団長ヘ使用方認可@ニ付承知相成度 陸支普第一一四六号昭和十四年
- 作成者第三十三師団長甘粕重太郎
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C04123749500
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S17-17-54(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]軍事機密 陸軍省受領 陸支密受第一一一五五号 宮副動第一一二号 第三十三師団ノ通称号ニ関スル件報告 昭和十六年十月二十七日 第三十三師団長 桜井省三 陸軍大臣 東條英機殿 本年十月陸支機密第三一六号ニ依リ別紙ノ通定メタルニ付報告ス 追テ六八三四―六八三九ハ予備トス
- 作成年月日昭和16年10月27日
- 作成者第三十三師団長 桜井省三
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14060494500
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-764(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語,英語
- [内容]私金押収関係書類綴 第三十三師団経理部 No.1251/8/A. HQ Allied Land Forces SIAM. 18 Jan. '46. HQ 18 Area Army (30) JAPANESE PRIVATE FUNDS AND VALUABLES. IN THE NAME OF THE SUPREHE ALLIED COMMANDER SOUTH EAST ASIA For the puroose of to is order, the phrase "funds and valuables includes all ourrencies, coin, bullion, speoie, securities, financial
- 作成者第三十三師團經理部
- 組織歴陸軍省 防衛研究所図書館