アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第21師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:66件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C14060509900

[所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和18年9月15日
  • 作成者司令部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14060510000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和一八、九、一五調 第二十一師団将校職員表 21D司令部
  • 作成年月日昭和18年9月15日
  • 作成者司令部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C06030168200

閲覧

[規模]43

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜普大日記-S17-21-304(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸亜普受第五五〇三号 討経主第二四七号 出納官吏保管金亡失ノ件報告 昭和十七年八月十八日 第二十一師団長田中久一 陸軍大臣東条英機殿 第二十一師団海防野戦倉庫分任官陸軍主計少尉金田恒二保管中ノ官金別冊ノ通亡失セシニ付陸軍会計事務規定第九十五条ニ依リ報告ス 別冊 出納官吏保管金亡失ノ件報告(通報)書 第二十一師団 一、出納官吏ノ所属官氏名 南方軍経理部分任資金前渡官吏陸軍主計注意小形直司所属第二十一師団経理部分任官 陸軍主計注意佐藤次穂所属第二十一師団海防野戦倉庫分任官陸軍主計少尉金田恒二 二、被害ノ日時及場所 昭和十七年八月九日十三時三十五分 仏領インド支那東京州海防市第二十一師団海防野戦倉庫
  • 作成年月日昭和17年8月18日
  • 作成者第二十一師団長田中久一
  • 組織歴陸軍省//

No.

[レファレンスコード]C14060510100

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 第二十一師団将校職員表 昭和十八年九月十五日調 師団司令部 師団長 中将 三国直福 31 参謀長 大佐 小川泰三郎 30 参謀 中佐 小山建彦 36 同 少佐 石井昌直 44 副官 中佐 白浜勝海 30 同 大尉 阿部尚治少 17 同 同 佐藤栄ト 3 参謀部附 同 佐藤峰雄 ト 14 同 中 尉 三砂安記 53 同 同 坪田忠次 少 20 司令部附 大尉 朝熊重徳 ○ 同 中尉 岡沢広二 ○ 同 中尉 岡沢広二 ○ 同 同 加藤一明 ○ 同通訳(仏) 池田嘉苗 同 同 金子雍二 兵器部 部長 中佐 山本政豊 26 部員 大尉 富樫重喬 ト 12 同 兵中尉 伊井帍吉 ト 16 同 同 桑原勲 ○
  • 作成年月日昭和18年9月15日
  • 作成者司令部//石井参謀
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121016700

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-51(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 第二十一師団 部隊 丁数 第二十一師団司令部 1 第二十一歩兵団司令部 2 歩兵第六十二聯隊 3 歩兵第八十二聯隊 4 歩兵第八十三聯隊 5 山砲兵第五十一聯隊 7 工兵第二十一聯隊 8 第二十一師団通信隊 9 輜重兵第二十一聯隊 10 第二十一師団兵器勤務隊 11 第二十一師団衛生隊 12 第二十一師団第一野戦病院 13 第二十一師団第二野戦病院 14 第二十一師団病馬廠 15 第二十一師団防疫給水部 16 担任部隊留守業務 52D 隷属 南方軍 通称号 討 4230 (表) 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 下士官 兵 計 各部 技術部 准士官下士官 経理部 将校 准士官下士官 衛生部 将校 准士官下士官 兵 獣医部 将校 准士官下士官
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14060512900

[所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-81(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C11111046300

[所蔵館における請求番号]支那-支那事変北支-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C14060500700

    [所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-26(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語
    • 作成年月日昭和20年9月
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C15011202800

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語,英語
    • [内容]List2-24 C. No. 通称番号 C. N. 兵団文字符 N. u. 部隊名 D. O. 編成年月日 H. S. 補充担任部隊所在地 C. No. 通称番号 D. D. 復員年月日 4231 To 討 21 D. H. Q. 司令部 13.4.4 Kanazawa 金沢 Tokoi 東海94 4234 〃 〃 62 jnb. R 歩兵第62聯隊 〃 Toyama 富山 〃96 4235 〃 〃 82〃 〃 〃 〃96 4236 〃 〃 83〃 〃 Kanazawa 金沢 〃94 4237 〃 〃 51 Mt. Arty. R. 山砲兵第51〃 〃 〃 〃 97 4238 〃 〃 21
    • 作成者日本陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C15011167700

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語,英語
    • [内容]List1-24 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 13、4、4 @@師管区 歩1補 金沢 歩兵第62聯隊 〃 歩2補 富山 〃第82聯隊 〃 〃 〃 〃第83聯隊 歩1補 金沢 山砲兵第51聯隊 〃 砲補 〃 工兵第21聯隊 〃 工補 〃 通信隊 〃 通補 〃 輜重兵第21聯隊 〃 〃輜補 〃 兵器勤務隊 14、11、2 歩1補 〃 〃衛生隊 13、10、29 〃 〃 〃第1野戦病院 〃 砲補 〃 〃第2野戦病院 〃 〃 〃病馬廠 輜補 〃 〃防疫給水部 16、11、15 砲補 〃 [(表)以下省略]
    • 作成者日本陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C13050028900

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]支那-参考資料-27(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]満洲里附近赤軍戦闘ノ経験 満洲里附近ノ戦闘ハ赤軍ノ新編制装備ヲ以テセル第一回ノ実験テアリ又民兵師団戦闘力判定ノ試石金テアル赤軍当局ニ於テハ目下ノ処未タ作戦ニ関スル具体的記事及論評ヲ発表セサルモ極東及西伯利軍事新聞テハ号ヲ逐ウテ従軍幹部及赤兵ノ所見感想等ヲ断片的ニ掲載シ始メタ。本稿ハ今日迄ニ得タ此等情報ノ綜合テアル 一、民兵第二十一師団ノ行動 特別極東軍総予備ノ姿勢ヲ以テ久シク知多ニ控置セラレアリシ民兵第二十一師団ハ満洲里作戦ノ直前即チ十一月十四日ヨリ十六日ニ亘リ 知多ヨリ「マチェフスカヤ」駅ニ鉄道輸送セラレ十六日夜行軍ヲ以テ戦線ニ到達シ十七日早朝ヨリ満洲里附近ノ戦闘ニ参加シタ作戦期間戦場附近一帯ノ自然的情勢ニ加フルニ
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C14060513000

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-81(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二十一師団将校職員表
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C14060520750

    [所蔵館における請求番号]南西-泰仏印-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語
    • 作成者第二十一師團
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C07090907300

    閲覧

    [規模]6

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-18-160(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]政務次官参与官回付 決裁前后 運帯課名 決行(決裁)后回覧課名 陸支普受第五五四号 起元庁(課)名第二十一師団 件名 演習用弾薬携行ノ件 番号 支普三五七号 受領 昭和 年 月 日 提出 昭和十三年八月二十四日 大臣官房 受領 昭和 年八月三十日 結了 昭和 年十一月七日 連帯 局長 課長 決行(決裁)后回覧 局長 課長 @電第二十一師団長ヘ指令(@@電報) 八月二十日附鷲兵弾薬第二号申請ノ通認可ス但シ乗船地ニ於テ交付セシムルニ付細部ニ就テハ直接陸軍兵器本廠長
    • 作成年月日昭和13年8月20日
    • 作成者第二十一師団長鷲津鈆平
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C04122647300

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S16-1-24(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]陸軍省受領 陸支密受第一二四〇四号 田乙第二四〇号 第二十一師団将校職員表送付ノ件通牒 昭和十五年十二月二十一日 第二十一師団参謀長 村田定雄 陸軍省副官 川原直一殿 昭和十五年十二月二日調第二十一師団将校職員表別紙ノ通送付ス
    • 作成年月日昭和15年12月21日
    • 作成者第二十一師団参謀長 村田定雄
    • 組織歴陸軍省//第二十一師団参謀

    No.

    [レファレンスコード]C07091108100

    閲覧

    [規模]9

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-4-194(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]鷲特第三号 白殺者ニ関スル件報告 第二十一師団長鷲津鈆平 陸軍大臣板垣征四郎殿 首題ノ件別紙ノ通リ報告ス 白殺者ニ関スル件報告 一所@隊官等級氏名 歩兵第八十二連隊第二機関銃隊 陸軍歩兵伍長 二月日時 昭和十四年二月五日午前五時二十分 三場所 中華民国江蘇銅山県徐州東兵営 四手段 自己ニ支給セラレタサ十四年式拳銃ニ依リ自殺シタルモノニシテ該弾薬ハ討伐ヨリ帰還直后自ラ携帯セルモノヲ使用ス 五自殺前后ノ状況 昭和十四年一月二十三日@県及永城県附近討伐出動ニ際シ自己銃剣ノ見当ラサルヲ知リ柮力之ヲ捜索セルモ発見シ能ハス取敢ヘス自己所有ノ軍刀(日本刀)ヲ中隊長ノ許可ヲ受ケ佩用シ残留員ニ調査ヲ依頼シ出発セ
    • 作成者第十二師団長鷲津鈆平
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C07090937400

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-20-162(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]陸支普受第七一三六号 第二十一師団 件名 臨時軍事費認可替ノ件 大臣 政務次官 参与官 書記官 審案筆記者 次官 高級副官 主務副官 官房御用掛 主計 主務局長 主務課長 主務課員 主務局課 番号 経第二四二六号 受領 昭和十三年十月二十日 提出 昭和 年十一月二日 大臣官房 受領 昭和 年十一月六日 結了 昭和 年十一月二十五日 連帯 局長 課長 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ第二十一師団参謀長宛通牒案「陸支普」十月十日附鷲経主第三八号照会ニ係ル臨時軍事費接待費一〇〇〇円ハ留守第八師団ヘ移管
    • 作成年月日昭和13年10月10日
    • 作成者第二十一師団経理部長向井全次郎
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C07091395000

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-18-208(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]鷲人普第五七〇号 下士官特別補充ノ件報告 昭和十四年十一月十二日 第二十一師団長鷲津鈆平 陸軍大臣畑俊六殿 陸軍補充令第百七条該当者左記ノ通任用センメタルニ付同令旅行規則第二百三条ニ依リ報告ス 記 任官区分 任官月日 任官官名 所属 現等級 氏名 戦死 九、二三 歩伍長 歩八二 歩上等兵 千葉省一 戦死 一〇、一〇 騎伍長 二一捜 騎上等兵 石戸長太郎 戦死 一〇、一一 歩伍長 歩六二 歩上等兵 八木美昌 戦死 一〇、一四 歩伍長 歩八三 歩上等兵 桜庭常作 戦死 一〇、二八 歩伍長 歩八三 歩上等兵 松田弥助 戦死 一〇、三一 歩伍長 歩六二 歩上等兵 合田吉正
    • 作成者第二十一師団長鷲津鈆平
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C07091047700

    閲覧

    [規模]5

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-1-191(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]陸支普第五一四八号 起元庁(課)名 第二十一師団 件名 臨時軍事費使用方ノ件 番号 経第二六七五号 受領 昭和十三年八月八日 提出 昭和 年 月 日 連帯 局長 課長 大臣官房 受領 昭和 年十二月三日 結了 昭和 年一月二十八日 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ第二十一師団参謀長宛通牒案 「陸支普」 八月六日附鷲経主第一〇号申請ニ係ル臨時軍事費ハ別紙ノ通リ留守第八師団ヘ使用方認可セラル
    • 作成者第二十一師団長鷲津鈆平
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C07090995500

    閲覧

    [規模]4

    • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S13-22-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]陸支普第六四五一号 第二十一師団 件名 臨時軍事費使用方ノ件 番号 経第二二五五号 受領 昭和十三年九月二十六日 提出 昭和 年 月 日 大臣官房 受領 昭和 年十月二十日 結了 昭和 年十二月十日 連帯 局長 課長 決行(決裁)后回覧 局長 課長 副官ヨリ第二十一師団参謀長宛通牒案 「陸支普」 九月十六日附鷲経主第二二号ハ左記ノ通認可セラル 左記 軍用犬諸費 二〇〇円 接待費
    • 作成年月日昭和13年9月16日
    • 作成者第二十一師団長鷲津鈆平
    • 組織歴陸軍省


    PAGE TOP