アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 正院

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:6,101件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A01100023800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]公00825100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第六百八十号 琉球藩 東京在勤 与那原 親方 附從 伊地葉 ノ親雲上 嶺葉 ノ親雲上 野村里シ子親雲上 桃原里シ子親雲上 多嘉良里シ子親雲上 右者東京在勤同藩出張本省六等出仕伊知地貞馨同道昨28日到着仕候間此段及御届候也 明治6年5月29日 外務少輔
  • 作成年月日明治06年05月29日
  • 作成者外務少輔 上野景範
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100020000

閲覧

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]公00771100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]甲三套第一千七十八号 清国航艦隊指揮分自前紙之通申越儀ニ付茲ニ御届申進候也 依而処件図面云々即之相係届出候也 明治6年6月8日 海軍省 御中 明治6年5月18日 清国航艦隊指揮届 一4月25日午前六時三十分煙台港揚錨発艦同26日太沽着艦 但筑波艦隨
  • 作成者海軍省
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100131000

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]公01700100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]元厳原藩朝鮮貿易利藩計加不加之儀ニ付伺元厳原藩ヨリ朝鮮貿易利藩加不加之儀伺出之趣ヲ以テ当省見込御尋之付昨午閏十月元弁官ヘ別紙之通及御荅候事ニ御座候然ルニ今般廃藩置県之御俸裁ヲ以テ尚又熟考仕候処素々朝鮮国宗家ト交際之儀ハ私款ト乍申自然上交之姿ニ相成藩費ヲ以
  • 作成年月日明治04年09月30日
  • 作成者大蔵大輔 井上馨 大蔵卿 大久保利通
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100131400

閲覧

[規模]19

  • [所蔵館における請求番号]公01700100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮国ヘ対シ候宗氏公費貿易滞品償却ノ為ノ銅類其外御下渡之品々花房外務大丞彼地ニ携帯シ実地償却高及取調候処 テ宗氏ヨリ申出候渋滞品高ヨリ大ニ相減シ丁銅四万斤延銅九千斤其余諸品聊ツツ余今出来右ハ此後之模様ニ寄リ御遣ヒ用ニモ可相成若其儀無之候ハ、彼地高人共一払
  • 作成年月日明治05年11月27日
  • 作成者外務卿 副島種臣
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100132300

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]公01700100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]当省七等出仕広津弘信儀今般朝鮮国ヘ在勤被仰付候ニ付テハ滞留中日当御手当賄料等之儀今般同所詰判任官之者ヘ被下候月割御手当伺済ニ基キ別紙調書之通被下度且御用都合ニ寄対州ヘ引取滞留罷在候節ハ御国内出張之儀ニ付着六十日前後ノ区別ヲ以御規則之通御渡相成度可然儀ニ候
  • 作成年月日明治6年2月
  • 作成者副島外務卿
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100125800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]公01698100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮国尋交ノ見込今里県ヨリ建言致シ候趣ニ付今里県官員ハ篤ト試談為致候処対旧 ノ情実不貫徹ヨリ起リ実ハ見込相立候 ニモ無之就テハ過日相伺置候改制報知手順取調書取之趣モ有之今里県ヨリ軽易ニ下手致シ事務両途ニ出候テハ此上彼ノ疑 ヲ重子候ノミナラス反テ 慢ヲ請ケ
  • 作成年月日明治04年10月29日
  • 作成者外務省
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100126100

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]公01698100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮国ヘ出使官員森山権大録広津権大録再度以来彼ト応酬ノ次第時々報知有之候ヘトモ兎角彼ノ習僻トシテ先例古格ヲ固執シ順挙ノ運ニ 至屡次談判往復ノ上昨今漸ク御改 報知ノ書契按受取都表ヘ内聞ニ入候ヘ段ニ相運此上ハ都表ノ決議次第不 回答可有之ト存候ヘトモ万一清国ヘ
  • 作成年月日明治05年05月07日
  • 作成者外務省
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100126200

閲覧

[規模]24

  • [所蔵館における請求番号]公01698100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮国草梁倭舘詰並源民取扱方ノ為長崎表ヘ為相詰候伊万里県貫属ノ者引揚方儀ニ付伊万里県ヨリ掛合越評議中外務大丞宗重正ヨリモ別紙ノ通申立右ハ戊辰以来維新報知ノ書契ヲ不受邦内更章ノ世 更ニ不貫徹然ルニ旧来接対ノ役員卒然引揚候テハ当省出仕ノ官員諸判ノ道相絶候ハ必
  • 作成年月日明治05年05月22日
  • 作成者外務省
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100126800

閲覧

[規模]26

  • [所蔵館における請求番号]公01698100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]朝鮮国草梁公館兼テ宗従四位ヨリ相詰サセ置候代官共所業間々不審之儀有之殊ニ去々来冬本省十等出仕相良正樹ヲ宗氏家人ノ名ニテ大差使トシテ宗外務大丞ヨリ朝鮮国礼曹並東莱府使釜山僉使ヘノ書翰ヲ為持朝鮮国ヘ被差遣候処朝鮮ニ於テ接受礼ヲ欠キ返答期ヲ定メス候ニ付談判之末
  • 作成年月日明治6年1月
  • 作成者外務卿 副嶋種臣
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100019800

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]公00770100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]甲三套第壱千二十五号 在琉球柳海軍大佐自別紙写之通電管有之候処右件自然外務省ヨリモ御届申出ノ儀自ハ存在及候 先ズ取締此段御届仕候 一輪致啓上候企御壮健御奉取建祝此事ニ御座候就而ハ去ル七日御届致候後当那覇港於九日ニ故障致候処天気払根悪シク菅良間島ニ投錨致申
  • 作成年月日明治6年4月~5月
  • 作成者勝 海軍大輔
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100052100

閲覧

[規模]17

  • [所蔵館における請求番号]公01037100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第七百十号 清国在留領事エ御国人笞杖内ノ軽罪判決処断ノ権兼テ御権与ニ相成居候処裁判方法ニ付別紙甲号ノ通今般同国在勤領事ヨリ申立候就テハ熟考致候処当省ヨリ派出ノ領事館ハ人少ニテ迚も内地同様ノ仕法難相施事実不得止次第二相聞候間別段ノ訳を以御評議有之度別紙乙号
  • 作成年月日明治06年05月31日
  • 作成者外務少輔 上野景範
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100076800

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]公01313100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]七等出任池内寛治 権大録 萩原友資 十等出仕川村正平 右者大久保全権弁理大臣清国ヘ出張ニ付為随行一昨六日出立致候依之此段及御届候也
  • 作成年月日明治07年08月08日
  • 作成者内務省
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100021100

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]公00778100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]清国留学生所分ノ儀ニ付申上 清国留学生徒引戻ノ儀ニ付テハ再応申上置候次第モ有之候処于今何分ノ 御沙汰無御坐候ヘ共別段見込被為在候ハハ留学生ノ名義ヲ除キ当省ノ管理ヲ離候様至急御処分有之度左モ無之テハ自然歐米留学生改正ノ処分ニモ差響其外当省ニ於テ甚差支候次第
  • 作成年月日明治06年02月04日
  • 作成者大木文部卿
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100301200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]公04098100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]御雇来人リセントル月給渡方之儀旧冬申上置候通一ヶ月金千円ツヽ相渡間去申十一月中旬ヨリ当八月中旬迄ノ分別紙ノ金額相成候様致度此段大蔵省ヘ御達有之度候也 御雇米人リセントル月給調書 金八千円 是ハ壬申十一月九日ヨリ八月中旬迄八ヶ月分 但一ヶ月金千円ツヽ右之通
  • 作成年月日明治6年3月
  • 作成者外務卿 副嶋種臣
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100301300

閲覧

[規模]29

  • [所蔵館における請求番号]公04098100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]御用有之不日清国ヘ被差遣候筈ニ付テハ公然御下命ノ後ハ一両日間ヲ出ス迅速出発ノ積リ依テ諸般ノ準備相整候為別紙之金高御下命有之度候然ルニ右ハ機密ノ御用ニテ未発中ハ大蔵省ヨリ難受取候間御院御備金ノ内ヨリ繰替御下ヶ渡被下追テ大蔵省ヨリ受取候上償却様可致候依テ概算書相副此段申進候也 壬申十一月 日 副島外務卿 御中 本文金額精密ノ内訳書ハ大蔵省ヘ差出候節更ニ取調一々精算為致候事ニ御座候也 使清御用金概算 金一万千三十円 洋銀三万七千三百五十弗
  • 作成年月日明治5年11月26日~明治6年3月5日
  • 作成者外務卿副島種臣//宮本外務大丞//土方大内史//史官////正五位澁澤榮一//外務少輔上野景範
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100301600

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]公04098100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]特命全権大使副嶋種臣使清中外務卿担当ノ事務ハ本省ヨリ報告致居候得共政府一般ノ事件ハ欧米派出大使同様各位並拙者連名ヲ以テ郵舩毎ニ通信有之候様致度候間取扱筋夫々ヘ御用相成度此段申進置候也 書面之趣欧米派出大使同様御用信被差位候事 明治六年五月七日 谷森
  • 作成年月日明治06年04月30日
  • 作成者外務少輔 上野景範
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100301700

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]公04098100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]支那行鑑隊指揮ヨリ別紙写之通信報有之候ニ付此段御届仕候也 去月二十七日長崎表ヨリ御届仕候同二十八日午前六時二十分同所発鑑上海着港マテ連日好天不波ニテ昼夜平均七里ヲ航ス同三十日午前七時五十分「サートルアイラント」ノ内「ハルレン」島ニ併航午後七時五分干潮河口
  • 作成年月日明治06年04月13日
  • 作成者真木 海軍少将
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100021500

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]公00822100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]御中 副島外務卿 当省七等出仕廣津弘信儀今般朝鮮国ヘ在勤被仰付候ニ付テハ滞留中日当御手当賄料等ノ儀今般同所詰判任官ノ者ヘ被下候月割御手当伺済ニ基キ別紙調書ノ通被下度且御用都合ニ寄対別ヘ引取滞留罷在候節ハ御国内出張ノ儀ニ付著六十日前後ノ区別ヲ以御規則ノ
  • 作成年月日明治6年2月
  • 作成者副島外務卿
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100021600

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]公00822100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]御中 副島外務卿 一金五百圓 右ハ今般林副領事香港在留被仰付候ニ付御国旗其外交際上関係書籍筆墨紙等都テ公用ニ為シ候諸品買入持越候ニ付凡見込書面ノ通御渡有之度尤過不及ノ儀ハ追テ精算取調可相伺候右ノ趣大藏省ヘ御達有之度此段申進候也 明治6年2月 別紙外省
  • 作成年月日明治6年2月
  • 作成者副島外務卿
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A01100023200

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]公00824100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]琉球藩王ヨリ 聖上并 皇后ヘ上書三封奏上致シ度旨ヲ以同藩在勤外務省六等出仕伊地知貞馨ヨリ差越候間即寫文添ヘ差進候御奏聞有之度候也 明治6年4月25日 外務少輔上野景範 御中 謹白尚泰 ニ正使尚健副使向有恒賛議官向維新ヲ遣シ入貢ス不図モ藩王萃族并ニ一等
  • 作成年月日明治06年04月25日
  • 作成者外務少輔 上野景範
  • 組織歴


PAGE TOP