階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 朝鮮総督官房 文書課
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]B14090562400
閲覧件名8.朝鮮総督官房
[規模]29
- [所蔵館における請求番号]M.1.5.0.3_001(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容](8) 朝鮮総督官房 昭和十九年二月二十三日 朝鮮総督官房 文書課長 外務次官殿 領事館表提出方ノ件 昭和十六年十二月三日附儀普通令第四五〇二号ヲ以テ御照会ニ係ル在朝鮮外国領事館表一月分別紙ノ通送付ス 追テ客年十二月中ニ於ケル異動左記ノ通ニ付御了知相成度 記 (表) (一) 中華民国駐京城総領事館 国籍 職業 続柄 氏名 年齢 住所 増減 中華民国 前随習領事楊紹権ノ 妻 馬維山 三一 京城府明治町二丁目八三総領事館 減 〃 長男 楊孝毅 四 〃 〃 (二) 中華民国駐京城総領事館南浦弁事処 中華民国 随習領事楊紹権ノ 妻 馬維山 三二 鎮南浦旭町二三弁事処 増 〃 長男 楊孝毅 五 〃 〃 (三) 満洲帝国新義州駐在領事館
- 作成年月日昭和19年2月23日~昭和19年9月12日
- 作成者朝鮮總督官房文書課長//長崎縣知事
- 組織歴外務省//朝鮮總督府
No.
[レファレンスコード]A06032013800
[所蔵館における請求番号]ヨ312-0037(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和16年6月10日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032004300
[所蔵館における請求番号]ヨ221-0025(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和15年6月25日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032004500
[所蔵館における請求番号]ヨ221-0026(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和12年3月31日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032013100
閲覧[規模]240
- [所蔵館における請求番号]ヨ305-0011(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書七八六一七号調査資料第三十輯英領印度の民族運動朝鮮総督府本書は英領印度に於ける民族運動の概略を記述したるものなるも、随時入手したる資料に依りたる為、年代に依り惑は簡略に過ぎ惑は詳細に過ぎ、又英国側の観察と印度側の観察とを混淆し、体裁無難を免れざれども、略印度の自治運動乃至独立運動の輪郭を認め得べきが故に、参考の為印刷に附することとせり。昭和五年三月朝鮮総督官房文書課 目次印度の概観印度は古い国である英国の統治農業国農村の事情教育土藩国民族運動の起る前英国統治前の印度政界 昨年の三月第二次反英抗争の手段として塩専売法破りが開始されてから本年の三月アルウイン総督とガンヂとの間に平和協定が成立するまで印度の一年間はまことに他事を極めたのであつた。
- 作成年月日昭和4年11月20日
- 作成者朝鮮総督官房文書課
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032013200
閲覧[規模]185
- [所蔵館における請求番号]ヨ305-0011(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書七八六一七号調査資料第三十三輯英領印度の民族運動続編其の一朝鮮総督府 昨年の三月第二次反英抗争の手段として塩専売法破りが開始されてから本年の三月アルウイン総督とガンヂとの間に平和協定が成立するまで印度の一年間はまことに他事を極めたのであつた。本書は前編に引続き此の一年間に於ける印度の国民運動の経過の概略を記述したものである。尚今秋倫敦に開かれる第二次円卓会議以後の経過は更に次編に之を収録する予定である。昭和六年六月朝鮮総督府官房文書課 目次第二次反英運動第二次運動の特徴塩専売法破りカルカッタの騒擾ボンベイの形勢ガンヂの逮捕ボイコツト反英運動資金の出所政府の弾圧不法団体取締令の発布 偶発ニ依ツテ些末ノ修正ヲモ受クベキ必要ヲ見ナイガ故デアル。
- 作成年月日昭和6年8月10日
- 作成者朝鮮総督官房文書課
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032006400
閲覧[規模]275
- [所蔵館における請求番号]ヨ221-0038(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書五七四八八号調査月報昭和七年一月第三巻第一号朝鮮総督府昭和七年度特別会計予算綱要朝鮮主要都邑の人口増加状態昭和五年会社に関する統計肥料消費調特用作物価額昭和六年養蚕状況大小麦優良品種並状況蔬菜生産価額柞蚕状況稚蚕共同飼育成績保険統計邑歳入歳出予算表雑録歳入歳出予算額並前年度予算額との比較歳入経常部臨時部歳出歳入増減額内訳租税収入の減少印紙収入の減少官業及官有財産収入の減少公債金の増加補充金の減少歳出増減内訳常然増減前年度予算に伴ふ月割差増規定年割額に依る継続費の増減規定計画に依る増減並前年度限経費の減少整理前節約に依る減少事業繰延に依るもの整理節減に依るもの新規増加額恩給負担金の増減教育及教化に関する経費
- 作成年月日昭和7年5月25日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]C05023955100
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]海軍省-公文備考-S9-160-4801(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]海軍大臣官房文書課長長殿 欧文施政年報ニ関スル件照会 貴省ニ於ケル施政ノ状況ヲ外国に紹介スル「施政年報」或ハ之ニ類似ノ モノニシテ欧文ヲ以テ発行中ノモノアラバ創刊年、毎回ノ発行部数、主ナル配布先等至急御回報ニ予度照会ス 追テ該当ノモノアル場合ハ最近発行ノモノ一部見本トシテ回報ト同時 ニ送付相煩ハシタシ 艦本第二二四七号 大臣官房第 海軍造船機造兵主要材料試験検査規則 同用途別摘要表中改正ノ件通知 首題ノ件別紙ノ通改正成候 (別紙一部添附)(終)艦本第二六〇六号 海軍艦政本部 大臣官房第 海軍造船造機造兵主
- 作成年月日昭和9年5月10日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長
- 組織歴海軍//海軍艦政本部
No.
[レファレンスコード]B14090062700
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]M.1.1.0.1-8_001(所蔵館:外務省外交史料館)
- [言語]日本語
- [内容]5.朝鮮総督府行政機構改正ニ伴フ渉外事項主管ノ変更ニ関スル件 昭和十八年十二月十一日 朝鮮総督官房文書課長 外務大臣官房文書課長殿 朝鮮総督府行政機構改正ニ伴フ渉外事項主管ノ変更ニ関スル件 十二月一日当府行政機構ノ改正ニ依リ司政局ハ廃止セラレ従来同局外務課ニ於テ主管シ居タル事務中左記ハ総督官房文書課ヘ移管セラレタルニ付御了知相成度御参考迄通報ス 記 (1) 在外朝鮮人保護撫育ニ関スル事務 (2) 在鮮領事館、外国人、外国旅券其ノ他渉外事務 (3) 渉外経済状況調査ニ関スル事務
- 作成年月日昭和18年12月11日
- 作成者朝鮮總督官房文書課長
- 組織歴外務省
No.
[レファレンスコード]A06050885100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]枢00130100(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十八年十二月二十四日 朝鮮総督官房文書課長 枢密院事務所御中 現行朝鮮法令@覧目録索引贈呈ノ件 曩ニ贈呈致置キタル標記台本ノ目録索引一部別途送付ス 追テ右ハ朝鮮行政学会ヲシテ直接発送セシムベキニ付御査受ノ上ハ当課宛受領証送附相煩度為念申添フ
- 作成年月日昭和18年12月24日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長
- 組織歴枢密院//朝鮮総督官房文書課
No.
[レファレンスコード]A06032023500
簿冊朝鮮会計例規
[所蔵館における請求番号]ヨ343-0032(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和8年12月1日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長鹽田正洪
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督府財務局
No.
[レファレンスコード]A06032001900
簿冊慶州南山の仏蹟
[所蔵館における請求番号]ヨ180-0005(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和7年3月20日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 萩原彦三
- 組織歴朝鮮総督府
No.
[レファレンスコード]A06032022800
[所蔵館における請求番号]ヨ334-0139(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和8年12月1日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長鹽田正洪
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督府内務局社会課
No.
[レファレンスコード]A06032023200
簿冊朝鮮金融年報
[所蔵館における請求番号]ヨ338-0155(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和8年12月1日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長鹽田正洪
- 組織歴朝鮮総督府
No.
[レファレンスコード]A06032022600
[所蔵館における請求番号]ヨ334-0138(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和8年12月1日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長鹽田正洪
- 組織歴朝鮮総督府
No.
[レファレンスコード]A06032023000
[所蔵館における請求番号]ヨ334-0175(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- 作成年月日昭和8年12月1日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長鹽田正洪
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督府警務局
No.
[レファレンスコード]A06032012600
閲覧[規模]208
- [所蔵館における請求番号]ヨ305-0011(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書七八六一七号調査資料第二十一輯朝鮮の言論と世相朝鮮総督府注意押印を附したる記事は当局にて治安を妨害する処あるものと認め発売頒布の禁止並差押の処分を為したるものなり朝鮮総督府官房文書課序朝鮮の実相を理解する参考資料として、朝鮮人が朝鮮文で発表し又は発表せむとしたものを蒐め、之を「朝鮮の言論と世相」と名けて印刷に附することとした。蒐集の範囲は新聞、雑誌乃至各種の印刷物に亙つて居り、内容は主として現実の生活に直面したものに対する記事論評を以てした。之等の記事、論評には可なり事実と相違したものがあり、或は之を誤り、中には故意に事実を曲解したものも少なからずあるが、敢て之を是正し反駁することをしなかつた。翻訳は一人の手になつたのでないから、
- 作成年月日昭和2年10月5日
- 作成者朝鮮総督官房文書課調査係
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房文書課
No.
[レファレンスコード]A06032013700
閲覧[規模]421
- [所蔵館における請求番号]ヨ310-0093(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書八一二二四号朝鮮総督官房文書課編纂諭告・訓示・演述総攬朝鮮行政学会発行序朝鮮の施政は今日非常時局下に於て異常の進展を示し、且つ、将来の輝かしき成果を約束されて居るが、これを基準づけ方向づけるものは過去より今日に累積され来つた伝統と成果でなければならぬ。ここに編纂されたる「諭告・訓示・演述総攬」は大正の末齋藤総督の時代より現南総督の時代に亙る歴代総督、総監の施政方針演述を主要の資料とし、添ふるに各種の機会に於ける声明、告辞講演、談話の類を蒐録したものであつて、開花期より結実期へと向つて移行した過去約二十年間に於ける施政の歴程を反芻、玩味する上に好個の参考となるべきを信ずるのである。
- 作成年月日昭和16年6月10日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032004400
閲覧[規模]128
- [所蔵館における請求番号]ヨ221-0025(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]中枢院調査課編 内鮮一体懐古資料 朝鮮の国名に因める名詞考 朝鮮総督府中枢院 序本院調査課に於て這回『内鮮一体懐古資料 朝鮮の国名に因める名詞考』なる一書を刊行に附した。本書は本院嘱託今村鞆氏の執筆に係り、其内容は書名の示す如く古代より徳川時代迄の間に於てカラ・ミマナ・クダラ・シラキ・コマ・カウライ・テウセン等半島の国名ある名詞計四百十有七許を詮索収集して考証したるもので、編者の主旨は、内鮮関係特に其文化のつながり血脈の交流が今人の予想外に古く深く繋かりしを暁るべく資料の一斑を提供するに存ずるものである。今や半島の同胞は奮然起ちて皇国臣民たる自覚の下に興亜大業の鴻謨を奉戴し尽忠報国の赤誠を披瀝して活躍しつつある。
- 作成年月日昭和15年6月25日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房
No.
[レファレンスコード]A06032004200
閲覧件名朝鮮史のしるべ
[規模]122
- [所蔵館における請求番号]ヨ221-0024(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]和書八一二七二号朝鮮史のしるべ朝鮮総督府 はしがきこの小冊子の初版は、我が朝鮮総督府施政二十五周年を機とし、半島の歴史案内書として編纂されたのでありましたが、発刊後意外の需要に接し、三版を重ねることとなりました。繁簡よろしきを得ないもの、また思ひがけぬ誤り等、なほ保し難いのでありますが、それらの点については、忌憚なき示教を重ねて願ふ次第であります。昭和十四年八月朝鮮総督官房文書課長 信原聖 目次時代分け半島の曙光楽浪郡の消長韓・茂の民高句麗の強盛百済・新羅と任那南北対立の形勢新羅の強盛隋唐の来征
- 作成年月日昭和14年11月30日
- 作成者朝鮮総督官房文書課長 信原聖
- 組織歴朝鮮総督府//朝鮮総督官房