階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 帝国陸軍復員要領
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C13070718500
閲覧[規模]49
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政法令-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕帝国陸軍復員要領ヲ制定シ之カ施行ヲ命ス 御名 御璽 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣 稔彦王 軍令陸甲第百十六号 帝国陸軍復員要領 第一条 本要領ハ帝国陸軍部隊ノ復員復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ム以下同シニ関スル事項ヲ定ム 第二条 復員スヘキ部隊ハ帝国全陸軍部隊トス 第三条 復員実施ノ細部ニ関シテハ陸軍大臣、参謀総長協議決定スルモノトス 帝国陸軍部隊復員@@@@@@(案) 第一条 本細則ハ帝国陸軍部隊復員要領以下要領ト略称シ復員トアルハ復帰及陸軍平時@@部隊ノ閉鎖ヲ含ムニ@キ実施ニ関スル事項ヲ規定ス 本細則ニ規定セサル事項ニ関シテハ復員管理官寧宜之ヲ規定スルモノトトス 外地部隊ノ復員ニ関シテハ別ニ之ヲ示ス
- 作成年月日昭和20年8月14日~昭和20年8月20日
- 作成者陸軍大臣稔彦王//醫務局長//陸軍省経理局長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C13070718600
閲覧[規模]32
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政法令-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸機密第三八六号 内地(甲) 帝国陸軍復員要領細則中改正ノ件達 関係陸軍部隊 昭和二十年陸機密第三六九号帝国陸軍復員要領細則中左ノ通改正ス 昭和二十年八月二十六日 陸軍大臣 下村定 第四条第2号「憲兵部隊」ノ次ニ「野戦補充馬廠」ヲ加フ第3号ニ左ノ但書ヲ加フ 但シ学校、小部隊又ハ編成途上ノ部隊等ニシテ全般ノ情勢上速ニ復員スルヲ適当トシ且軍需品ノ処理及輸送業務処理等ニ大ナル関係ナク復員ヲ実施シ得ルモノハ此ノ限リニアラス 第七条第8号ヲ左ノ通改ム 8 陸軍大臣、教育総監隷下学校ニ分遣中ノ下士官、兵中学校所在地ノ軍管区内ノ部隊ヨリノ分遣者ハ当該学校ニ転属スルモノトシ其ノ他ノ者ハ所属学校復員ニ伴ヒ原所属部隊長ニ於テ除隊、召集解除、予備役編入セラレタルモノトシテ帰郷セシメ其ノ旨原所属部隊長ニ通報スルモノトス
- 作成年月日昭和20年8月18日~昭和20年9月1日
- 作成者陸軍大臣下村定//陸軍大臣稔彦王
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010488900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-453(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十、八、十八 帝国陸軍復員要領 陸軍大臣 帝国陸軍復員要領
- 作成者陸軍大臣
- 組織歴陸軍省//大日本帝國政府
No.
[レファレンスコード]C13070718400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政法令-164(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二〇、八、一八 帝国陸軍復員要領、細則綴 陸軍省 昭和二〇、八、一八 帝国陸軍復員要領、細則綴 陸軍省
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍省
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010489100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-453(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕帝国陸軍復員要領ヲ制定シ之カ施行ヲ命ス 御名 御璽 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣 稔彦王 軍令陸甲第百十六号 帝国陸軍復員要領 第一条 本要領ハ帝国陸軍部隊ノ復員復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ム以下同シニ関スル事項ヲ定ム 第二条 復員スヘキ部隊ハ帝国全陸軍部隊トス 第三条 復員実施ノ細部ニ関シテハ陸軍大臣、参謀総長協議決定スルモノトス
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍大臣稔彦王
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010406800
閲覧[規模]15
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-359(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]用済後焼却 陸機密第三九六号 帝国陸軍復員要領細則規定ノ件達 関係陸軍部隊 帝国陸軍復員要領細則左ノ通定ム 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣稔彦王 帝国陸軍復員要領細則 第一条 本細則ハ帝国陸軍復員要領以下要領ト略称シ復員トアルハ復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ムニ基キ実施ニ関スル事項ヲ規定ス 本細則ニ規定セサル事項ニ関シテハ復員管理官適宜之ヲ規定スルモノトス 外地部隊ノ復員ニ関シテハ別ニ之ヲ示ス 第二条 復員部隊ニ属スル御真影、勅諭、勅語及軍旗ノ御処理ニ関シテハ昭和二十年陸機密第三六二号(陸機密電第六九号)及陸機密第三六五号(陸機密電第七二号)ノ趣旨ニ拠リ復員管理官ノ定ムル所ニ従ヒ適宜善処スルモノトス
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍大臣稔彦王
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010489200
閲覧[規模]19
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-453(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸機密第三六九号 内地(甲) 帝国陸軍復員要領細則規定ノ件達 関係陸軍部隊 帝国陸軍復員要領細則左ノ通定ム 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣 稔彦王 帝国陸軍復員要領細則 第一条 本細則ハ帝国陸軍復員要領以下要領ト略称シ復員トアルハ復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ムニ基キ実施ニ関スル事項ヲ規定ス 本細則ニ規定セサル事項ニ関シテハ復員管理適宜之ヲ規定スルモノトス 外地部隊ノ復員ニ関シテハ別ニ之ヲ示ス 第二条 復員部隊ニ属スル 御真影、勅論、勅語及軍旗ノ御処理ニ関シテハ昭和二十年陸機密第三六二号(陸機密電第六九号)及陸機密第三六五号(陸機密電第七二号)ノ趣旨ニ拠リ復員管理官ノ定ムル所ニ従ヒ適宜善処スルモノトス
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍大臣稔彦王
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010406700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-359(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]用済後焼却 朕帝国陸軍復員要領ヲ制定シ之カ施行ヲ命ス 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣稔彦王 軍令陸甲第百十六号 帝国陸軍復員要領 第一条 本要領ハ帝国陸軍部隊ノ復員復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ム以下同シニ関スル事項ヲ定ム 第二条 復員スヘキ部隊ハ帝国全陸軍部隊トス 第三条 復員実施ノ細部ニ関シテハ陸軍大臣、参謀総長協議決定スルモノトス
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍大臣稔彦王
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010489400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-453(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸機密第三九一号 内地(甲) 帝国陸軍復員要領細則中改正ノ件達 関係陸軍部隊 昭和二十年陸機密第三六九号帝国陸軍復員要領細則中左ノ通改正ス 昭和二十年九月一日 陸軍大臣 下村定 第四条中「所属最高指揮官」ヲニ改メ同条第2号中「通信補充隊」ノ次ニ「第一飛行師団司令部」ヲ「憲兵隊」ノ次ニ「陸軍大臣直轄、病院ヲ含ム」ヲ夫々加フ 第4号削除 第十一条ニ左ヲ加フ 第二十一条第2、第4号ヲ左ノ通改ム 4「階級別概数」ヲ
- 作成年月日昭和20年9月1日
- 作成者陸軍大臣 下村定
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010489300
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-453(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸機密第三八六号 内地(甲) 帝国陸軍復員要領細則中改正ノ件達 関係陸軍部隊 昭和二十年陸機密第三六九号帝国陸軍復員要領細則中左ノ通改正ス 昭和二十年八月二十六日 陸軍大臣 下村定 第四条第2号憲兵部隊ノ次ニ「野戦補充馬廠」ヲ加フ第3号ニ左ノ但書ヲ加フ 第七条第8号ヲ左ノ通改ム 第十条中「復員管理官」ヲ 第十一条第5号トシテ左ヲ加フ 第十四条第四項トシテ左ヲ加フ
- 作成年月日昭和20年8月26日
- 作成者陸軍大臣 下村定
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010406600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-359(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十、八、十八 帝国陸軍復員要領(軍令陸甲第百十六号) 陸軍大臣
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C01007874600
閲覧[規模]24
- [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸密-S20-3-3(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸普第二三八一号 陸軍省復員司令部等ノ復員並ニ第一復員省及其ノ所轄官庁ノ編成等ニ関スル規定ノ件達 陸軍一般 陸軍省、復員司令部等ノ復員並ニ第一復員省及其ノ所轄官庁ノ編成等ニ関スル規定左ノ通定ム 昭和20年11月28日 陸軍大臣 下村定 第一条 本規定ハ帝国陸軍復員要領昭和20年軍令陸乙第二十五号及第一復員省官制第一復員官署官制等ニ基キ実施スヘキ部隊ノ復員並ニ編成実施等ニ関スル事項ヲ定ム 本規定ニ規定セサル事項ニ関シテハ帝国陸軍復員要領細則ニ据ルモノトシ外地部隊ニ対シテハ之ヲ適用セサルモノトス 第二条 復員スル部隊左ノ如シ 陸軍省 復員司令部 軍管区司令部 師管区司令部 連隊区司令部 陸軍留守業務部
- 作成年月日昭和20年11月28日
- 作成者陸軍一般
- 組織歴陸軍大臣 下村定
No.
[レファレンスコード]C15010557400
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-497(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]陸密第五九五二号 参謀本部、教育総監部復員ニ関スル件達 関係陸軍部隊 参謀本部、教育総監部ノ復員ニ関シ左ノ通定ム 昭和二十年拾月四日 陸軍大臣下村定 一、参謀本部、教育総監部ハ昭和二十年陸機密第三六九号ニ準シ昭和二十年十月十五日其ノ復員ヲ完結スルモノトス 二、参謀本部、教育総監部ノ復員ニ伴ヒ又謀総長、教育総監ノ有スル職責権限ハ陸軍大臣之ヲ継承スルモノトス 三、参謀本部、教育総監部ハ其ノ復員ニ伴ヒ帝国陸軍復員要領細則第七条、第八条ニ拠リ附表ノ人員ヲ残置スルモノトシ該人員ハ其ノ復員完結ト共ニ夫々陸軍省附ニ命課セラレタルモノトス 四、本達実施ニ伴ヒ現ニ参謀本部ニ本職ヲ有シ陸軍省ニ兼勤シアル者、帝国陸軍復員要領細則
- 作成年月日昭和20年10月4日
- 作成者陸軍大臣 下村定
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010686400
閲覧[規模]33
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-600(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕帝国陸軍復員要領ヲ制定シ之カ施行ヲ命ス 御名御璽 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣稔彦王 軍令陸甲第百十六号 帝国陸軍復員要領 第一条 本要領ハ帝国陸軍部隊ノ復員復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ム以下同シニ関スル事項ヲ定ム 第二条 復員スヘキ部隊ハ帝国全陸軍部隊トス 第三条 復員実施ノ細部ニ関シテハ陸軍大臣、参謀総長協議決定スルモノトス 陸機密第三六二号 御真影、勅諭、軍旗等ノ御処理ニ関スル件達 昭和二十年八月十四日 陸軍大臣 最高指揮官宛 大命ニ依リ全面的休戦アラハ 御真影、勅諭、軍旗及其ノ他御紋章 御真筆ハ夫々奉戴(奉安)部隊長ハ現地ニ於テ奉還スルノ誠心ヲ以テ期ヲ失セス奉却スヘシ 陸機密第三六五号
- 作成年月日昭和20年8月14日~昭和20年8月20日
- 作成者陸軍大臣稔彦王//陸軍大臣//醫務局長
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C15010810500
閲覧[規模]40
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-673(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]准決定案(意見ナケレハ決定案トシテ決裁ヲ仰キ度) 意見十八日正午迄ニ承リ度 昭和二十年十月十六日 軍事課 上陸地支局服務ノ参考 陸訓第 号 上陸地支局服務ノ参考本冊ノ通定メラレ軍管区及上陸地支局ハ本冊ニヨリ事務実施ノ準縄トセラレ度 陸軍次官 若松只一 註 以下本冊ニ於テハ左ノ如ク略称ス 帝国陸軍復員要領 要領 帝国陸軍復員要領細則 細則 帝国陸軍(外地部隊)復員要領 細則(外) 外征部隊帰還ニ伴フ上陸地支局等ノ件達 規定 上陸地支局服務ノ参考「目次」 其一 上陸地支局設置ノ職旨ト其ノ性格 其二 指揮系統 其三 上陸地ニ設置セラルル諸機関 其四 上陸地支局ノ編制、配置、名称、勤務 其五 上陸地支局ノ業務 其六 上陸地支局業務処理要領
- 作成年月日昭和20年10月10日~昭和20年10月16日
- 作成者軍事課//陸軍次官 若松只一//交通部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010025600
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-11(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]第一、第二復員司令部等ノ復員並第一復員省及其ノ所轄官庁ノ編成等ニ関スル規定ノ件達(案) 昭和二〇、一一、二〇 軍事課 第一条 本規定ハ帝国陸軍復員要領昭和二十年軍令陸乙第一号及第一復員省官制、第一復員官署官制等ニ基キ実施スヘキ部隊ノ復員並編成実施等ニ関スル事項ヲ定ム 本規定ニ規定セサル事項ニ関シテハ帝国陸軍復員要領細則ニ拠ルモノトス 第二条 復員スル部隊左ノ如シ 陸軍省 復員司令部 軍管区司令部 師管区司令部 聯隊区司令部 陸軍留守業務部 陸軍東京経理部 陸軍軍法会議 上陸地支局 右部隊ノ復員完結日ハ昭和二十年十一月三十日トス 第三条 編成スル官庁及其ノ編成管理官等附表第一ノ如シ 第四条 各復員連絡局、復員監部ノ管轄区
- 作成年月日昭和20年11月20日
- 作成者軍事課
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010686500
閲覧[規模]19
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-600(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]朕帝国陸軍復員要領ヲ制定シ之カ施行ヲ命ス 御名御璽 昭和二十年八月十八日 陸軍大臣稔彦王 軍令陸甲第百十六号 帝国陸軍復員要領 第一条 本要領ハ帝国陸軍部隊ノ復員復帰及陸軍平時編制部隊ノ閉鎖ヲ含ム以下同シニ関スル事項ヲ定ム 第二条 復員スヘキ部隊ハ帝国全陸軍部隊トス 第三条 復員実施ノ細部ニ関シテハ陸軍大臣、参謀総長協議決定スルモノトス 昭和二十年八月十四日陸軍省調製 陸機密第三六二号 御真影、勅諭、軍旗等ノ御処理ニ関スル件達 陸軍大臣 最高指揮官宛 大命ニ依リ全面的休戦アラハ 御真影、勅諭、軍旗及其ノ他御紋章 御真筆ハ夫々奉戴(奉安)部隊長ハ現地ニ於テ奉還スルノ誠心ヲ以テ期ヲ失セス奉却スヘシ 昭和二十年八月十四日陸軍省調製
- 作成年月日昭和20年8月18日
- 作成者陸軍大臣稔彦王//陸軍大臣
- 組織歴陸軍省//陸軍