アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 山林局

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:1,388件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A07062222100

閲覧

件名

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]記01558100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容] 事務大要 明治十八年中本局事務大要ヲ奉クレハ岐阜山林事務所ハ其一月中派出所ヲ同県下飛弾国大野郡高山ニ高知山林事務所ハ其八月中同県下香美郡大橡村ニ木曽山林事務所ハ同月中長野県下東築摩郡松本ニ宮嵜山林事務所ハ同月中同県下日向国南那珂郡飫肥本町ニ鹿児島山林事務所ハ其九月中同県下大隅国馭謨郡宮ノ浦ニ静岡山林事務所ハ其十月中遠江国佐野郡掛川ニ高知山林事務所ハ同月中同県下土佐国安芸郡魚梁瀬村同国同郡野根村同国下幡多郡田野々村ノ三所ニ鹿児島山林事務所ハ同月中同県下大隅国麓村同国大島郡金久村同国肝属郡岸良村同国同郡新冨村薩摩国給黎郡々村同国出水郡武本村ノ六所ニ又同県下大隅国大隅郡辺塚村ニハ其十一月中各

    No.

    [レファレンスコード]A07062227400

    閲覧

    件名

    [規模]16

    • [所蔵館における請求番号]記01561100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容] 事務大要 明治二十年中局務ノ大要ヲ舉クレハ三月府下北豊島郡西ケ原村旧東京山林学校跡地ヲ本局試験場トナン専ラ林産物陳列及試験等ノ用ニ充テ九月愛知県下ノ官林十一月佐賀県下ノ官林ヲ共ニ本省ノ直轄トナシ愛知県下ハ尾張国名古屋区ニ事務所ヲ置キ農商務省愛知山林事務所ト称シ佐賀県下官林ハ福岡大林区署ノ管理ニ附セリ其他同年中実際事務功程ノ如キハ下ニ叙列セリ 官林箇所段別木竹増減 二十年中官林ノ増加スルモノ六千八百十一箇所減少スルモノ三百四十四箇所差引全ク増スコト六千四百六十七箇所段別ノ増加スルモノ十一万五千三百五十三町二段一畝十四歩減少スルモノ千二百五十町六段六畝二十八歩差引全ク増スコト十一万四千百二
    • 組織歴内閣//農商務省

    No.

    [レファレンスコード]A07062224800

    閲覧

    件名

    [規模]16

    • [所蔵館における請求番号]記01560100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容] 沿革及事務大要 明治十九年中本局ノ沿革ハ二月官制ニ拠リ第一課第二課第三課ヲ置カレ又本省直轄深川貯木所ヲ以テ本局ノ所轄トナシ更ニ深川貯木場ト称ス四月東京山林学校、貯木所、錦織綱場及大小林区署ノ官制ヲ定メラレ又官林監守人ヲ官林巡邏ト改称ス五月大小林区署ヲ設置セラレ従前ノ山林事務所及派出所ヲ廃ス七月東京山林学校ヲ廃シテ更ニ東京農林学校ヲ設置セラル又其事務ニ就テハ三月本局及東京山林学校会計事務ヲ十九年度以降本局ノ掌理ニ帰シ又京都府及宮城県下ノ官林ヲ本省ノ直轄トナシ而シテ京都ハ山城国京都ニ宮城ハ陸前国仙台ニ各事務所ヲ開設ス六月山林事務中府県ヘ委任ノ条項ヲ定ム十二月山林経済ヲ別立シ二十年度以
    • 組織歴農商務省

    No.

    [レファレンスコード]A07061682400

    閲覧

    件名

    [規模]14

    • [所蔵館における請求番号]記00968100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]第二回年報 本局掌管事務ノ要目明治十二年七月ヨリ十三年六月ニ至ル一周年間ニ係ルモヲ輯録シ謹致進呈候也 明治十三年九月 長心得内務少輔品川弥二郎 内務卿松方正義殿 治革 本年度ニ於テハ石川十二年七月三日兵庫同七月ロ二日大分同七月二十日和歌山同八月三十日四県ノ官林ヲ本省ノ直轄ニ帰セラレタリ由テ前周年直轄ニ帰セラレタルモノ(岐阜長野秋田青森岡山静岡茨城山口)ヲ合セ通計十二県ニシテ而シテ毎県出張所ヲ置キ本局ヲレテ其事務ヲ管理セシメラル十三年六月三十日官林作業ヲ発セラレ尋テ殖樹伐木運材運船出納ノ五課廃課トナル是ヨリ先キ未直轄地方官林ニ関スル事務ハ本局出張員ラシテ従事セシメタリト雖モ作業ヲ廃セ
    • 作成年月日明治13年9月17日
    • 作成者長心得内務少輔品川弥二郎//今村取調局長

    No.

    [レファレンスコード]C09120738700

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]各省-雑-M13-5-218(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]一第三四二四号 第二十号 一同第一同年報 一部 右当局於テ刊行候ニ付一部及御回有之度御領収有之度候也 明治十三年九月十三日 長心得 内務少輔品川弥二郎 陸軍省 御中 追テ該書ハ郵便ニ付シ候間此段モ添テ申進候也
    • 作成年月日明治13年9月13日
    • 作成者長心得内務少輔品川弥二郎
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]A24060829700

    閲覧

    [規模]48

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]平12農水00043100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和14年林第6496号 昭和十四年五月十五日 営林局分課規程改正ノ件 時代ノ進展ニ伴ヒ他官公署其他トノ交渉関係ニ鑑ミ客年部制度実施相成候処更ニ之等機構ヲ整備充実シ国有林行政ノ円滑迅速ヲ期スル為左案ノ通改正相成可然哉 仰高裁 改正案 農林省訓令第五号 営林局 営林局分課規程ヲ左ノ通改正ス 昭和十四年九月六日 大臣 営林局分課規程 第一条 営林局ニ庶務部、計画部、経営歩及事業部ヲ置ク 第二条 庶務部ニ秘書係、庶務課及地元施設課ヲ置ク 第三條 秘書係ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 機密ニ属スル事項 二 職員ノ進退身分ニ関スル事項 三 官印ノ保管ニ関スル事項 第四条 庶務課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 文書ノ取扱ニ関スル事項 二 地籍台帳ニ
    • 作成年月日昭和14年9月6日
    • 作成者監理課長//長//業務課長//文書課長//秘書課長//次官//營林局
    • 組織歴大臣官房//農林省

    No.

    [レファレンスコード]A15070114800

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]太00017100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]四年正月晦日民部省中ヲ置ク職官沿革表材料○四月地理司中山林掛ヲ置ク(ニ出ス)
    • 作成年月日明治4年1月30日
    • 組織歴太政官

    No.

    [レファレンスコード]A25012371300

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]太00607100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]十二年五月十五日 内務省中ヲ置ク 内務省上申 当省中ヲ置ク候條此段上申候也 十二年五月十五日内務 乙第二十一号 府県 当省中ヲ置候條此旨相達候事 明治十二年五月十六日 内務卿伊藤博文
    • 作成年月日明治12年5月15日~明治12年5月16日
    • 作成者内務卿伊藤博文
    • 組織歴太政官

    No.

    [レファレンスコード]A25012437200

    閲覧

    [規模]2

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]太00616100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]十二年七月三十日 木材運輸船ノ旗章ヲ定ム 内務省達 沼海府県 丙第四十二号 今般内務省所轄西洋形風帆船神倉丸ヲ以木材運輸ノ為別紙図面ノ旗章揚用諸方航海為致候ニ付自然管下港内ヘ碇泊等ノ節ハ無差支様取計可申候此旨相達候事 十二年七月三十日 神倉丸旗章 赤一尺二寸 赤白一尺二寸宛 長六尺 竪四尺
    • 作成年月日明治12年7月30日
    • 組織歴太政官//記録課

    No.

    [レファレンスコード]A24102008900

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]太00814100(所蔵館:国立公文書館)
    • [言語]日本語
    • [内容]十四年八月八日 大蔵省ヘ達 別紙農商務省伺作業残務費渡方ノ件聞届候条金額十三年度予備金ノ内ヨリ渡方可取計此旨相達候事 農務商務省上申 当省ノ儀ハ一昨十二年マテ作業費ヲ以テ営業仕来候処同年度限リ作業法ヲ廃停シ定額費ニ移換相成候ニ付テハ右残務ニ係ル十三年度諸経費予算金三万五千余円別途御支出ノ儀十三年七月十五日内務省ヨリ相伺候処伺ノ趣ハ其省通常経費中ヲ以支弁候儀ト相心得若シ結局ニ至リ不足相立候ハ、其節詳細仕訳書ヲ以テ更ニ可申出旨同年九月二十一日御指令相成候然ルニ当省経費ト僅少ノ定額殊ニ官林殖樹事業ノ如キハ季節有之概ネ三月ヨリ着手ニ係リ四五六三ヶ月間ノ経費一年間ノ多キニ居ル旁以テ本年度ニ属スヘキ費用ヲ概計ス
    • 作成年月日明治14年8月8日
    • 組織歴太政官

    No.

    [レファレンスコード]B11091461600

    [所蔵館における請求番号]3.5.3.4(所蔵館:外務省外交史料館)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]A07061493100

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]記00756100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]農商務省伺大意 明治十四年八月八日閣裁 当省ノ儀八一昨十二年度創作業費ヲ以テ和営業仕来之モ同年度限リ作業法ヲ廃停レ定額費ニ移@セ之ニ付テ八右残務ニ係ル十三年度諸経費予算金三万五千てん飲円別途御支出ノ儀十三年七月中内務省ヨリノ伺ニ対之其省通常経費中ヲ以テ支弁儀ト相心得若之結局ニ至リ不足相立候八ヘ其節詳細仕訳書ヲ以テ更ニ可申出旨全年九月中指令セラル然ルニ当省経費八僅少不定額殊ニ官植樹事業ノ如キ八季節有之@子三月ヨリノ蓍手ニ係リ四五六三タ月間ノ経費一年間ノ多キ二居ル旁以テ本年度二属スべキ費用ヲ概計スルニ数多ノ金額不足ヲ生之終ニ定額内ヲ以テ十三年度ニ係ル此残務費別紙仕訳書ノ金売万四千二百八

        No.

        [レファレンスコード]C09120719400

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]各省-雑-M13-3-216(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]一第二四七一号 外一四三 記 記 一分別一町歩御省御不轄島招県下松江書城内之ノ丸 右之地所当省掛苗仕立場開設之度メ本年一月二十日附御照会之未一時借用御至処即今都会テヨリ施行相見会セ候ニ付該地之義ハ更ニ返却候条御度取召御度此段印御照会候也 明治十三年六月二十三日 長心得代理 内務卿書記官宮島信吉 陸軍佐官 御中
        • 作成年月日明治13年6月23日
        • 作成者長心得代理内務少書記官宮島信吉
        • 組織歴陸軍省

        No.

        [レファレンスコード]B11091489300

        [所蔵館における請求番号]3.5.3.16(所蔵館:外務省外交史料館)

        • [言語]日本語

          No.

          [レファレンスコード]A24060508400

          閲覧

          [規模]122

          [種別]

          • [所蔵館における請求番号]昭47農水00049100(所蔵館:国立公文書館)
          • [言語]日本語
          • [内容]大正15年文第60号 起案大正十五年二月十六日 決判二月十八日 文書課長 次官 本邦労働事情ニ関スル資料ノ件 首標ノ件ニ関シテハ曩ニ各局ニ照会致置候処別添ノ通回示有之候条左案ニ依リ外務省ヘ回答相成可然哉 御高裁 追而農務局資料及資料ノ一部ハ便宜上農務局ヨリ直接外務省使者ニ交付済ニ候畜産局ニ於テハ特別ノ資料ヲ農務局資料中ニ包含セラルル旨回答ヲ以テ回答有之候 案 次官 外務次官宛 件名 本年二月二日付条三普通合第二一六号ヲ以テ御申越ノ件承別添ノ通資料送付致候条可然御取扱相成度此段及回答候也 施行注意 別紙甲号及乙号寫並山林官報大正十四年六月、九月号添付ノ事但シ乙号寫ハ主査保管アリ 十五局第二七四号 大正十五年二月十三日 農林省水産局長 文書課長殿 二月三日附
          • 作成年月日大正15年1月29日~大正15年2月16日
          • 作成者文書課長//次官//農林省水産局長//農林省長//農林省農務局長//外務次官 出淵勝次//徳川総領事
          • 組織歴農林省//農商務省//外務省

          No.

          [レファレンスコード]A07060311700

          閲覧

          [規模]1

          • [所蔵館における請求番号]記00551100(所蔵館:国立公文書館)
          • [言語]日本語
          • [内容]明治十八年三月十一日 第一局 主任 属 内閣書記官長 書記官 上申案 別紙農@@省@北海道派出員旅費ノ件@ニ@@@也 会計検査@@大@@ヘ通牒 乙二八

            No.

            [レファレンスコード]A10110117700

            閲覧

            [規模]12

            • [所蔵館における請求番号]叙00139100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]立案 明治三十六年二月十八日 書記割田龍郎正八位ニ新叙ノ件 書記割田龍郎敘位ノ件 右謹テ奏ス 明治三十六年二月十七日 内閣総理大臣伯爵桂太郎 明治三十六年二月十七日 書記割田龍郎叙位進階内則第七条ニ依リ叙位ノ件 割田龍郎 叙正八位 書記割田龍郎 叙正八位 右謹テ奏ス 明治三十六年二月十七日 農商務大臣男爵平田東助 (表)氏名 割田龍郎 旧藩 米沢藩 府県族籍 山形県士族 生年月日 安政三年二月十二日 産地 米沢市直峯町 年号 月日 官記辞令及其他事故 官庁 明治十四年 十二月二十五日 任石川県十等警部 石川県少書記官正七位大越亨奉 同 同 金沢警察署松任分署長申付候事 石川県 同十五年 一月二十日 任石川県警部補官制改正ニ依ル
            • 作成年月日明治36年2月17日~明治36年2月18日
            • 作成者内閣総理大臣 伯爵 桂太郎//農商務大臣 男爵 平田東助//爵位局長
            • 組織歴内閣

            No.

            [レファレンスコード]A08072386400

            閲覧

            [規模]5

            • [所蔵館における請求番号]平15財務00412100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]乙、昭和七年法律第四号ノ影響 林業関係重要品目中本法律ニ因リ税率三割五分ノ引上ヲ見タルモノ左ノ如シ 一、パイン、フアー、シダー、ヘムロツク、スプルース中巳ノ五(米松等)ヲ除キタモノ 二、桐 三、木炭 四、桐油 五、漆 六、漆蝋及櫨蝋 七、醋酸石灰 一、パイン、フアー、シダー、ヘムロツク、スプルース中巳ノ五(米松等)ヲ除キタルモノ 前記輸入材ノ内地材ニ及ボス影饗ハ樹種点ニ材種ニ依リ其ノ程度ヲ異ニシ且輸入材ノ価格輸入数量等ハ関税率以外最近甚シキ変動ヲナシタル為替相場其ノ他ノ経済事情ニモ支配セラル、ガ為メ単ニ関税率ノ影響ノミヲ摘出蘭明スルコトハ困難ナルモ三割五分増徴後ノ事情ヲ摘記スルニ次ノ如シ 内地
            • 組織歴大蔵省

            No.

            [レファレンスコード]A07060317900

            閲覧

            [規模]2

            • [所蔵館における請求番号]記00552100(所蔵館:国立公文書館)
            • [言語]日本語
            • [内容]明治十八年六月三十日 第一局 主任 属 内閣書記官長 書記官 上申案 別紙農商務省伺十八年度経費増加ノ件ハ十六年度ニ於テ別途事業ヲ起ンモ年度ニ於テ予算外収入金ヲ以テ十七度経費ヘ増額ノ儀御聞届相成度処十六年経常森林収入ハ金十八万六千六百余円ニンテ別途事業収入ハ金十三万四千六百余円ノ予算ナルに金融閉塞ノラメ木材ノ需用高減却スル等ニ因リ予算金額ヨリ経常収入ト別途収入ヲ合セテ金 甲一六五 五万千四百余円ヲ減却シ差引金八万三千百余円全ク十七年度経費ヘ繰越増額相成@儀ニ有之本年度収入モ一@景況ヲ来ン居@付尚本年度経常森林収入金十八万余円ヲ引去別途収入金ハ昨年度ノ例ニ傚ヒ本年度ニ於テ収入ヲ納受ン来年度

              No.

              [レファレンスコード]A24060779400

              閲覧

              [規模]22

              • [所蔵館における請求番号]平12農水00029100(所蔵館:国立公文書館)
              • [言語]日本語
              • [内容]木材統制法施行令及施行期日の件 主任 並木木材統制課長 昭和十六年五月十三日決裁 農閣第五三号 木材統制課長 林政課長 業務課長 長 監理課長 総務局長 会計課長 法令審査委員 文書課長 秘書課長 昭和十六年五月十四日施行 次官 大臣 勅令第六百三十八号 勅令第六百三十九号 昭和十六年五月二十九日付 〃五月三十日公布 大蔵省 主計局長 法規課長 予算課長 大臣 次官 文書課長 主税局長 国税課長 理財局長代 資金調整課長 司法省 大臣 次官 民事局長 書記官 事務官 刑事局長 第二課長 事務官 商工省 総務課長 主任 総務局長 鉱産局長 化学局長 繊維局長 監理局長 振興部長 文書課長 秘書課長 次官 大臣 貿易局長官 案の一 木材統制法施行令案に関する件 請議案 木材統制法施行令制定の必要有之候條別紙勅令案竝に理由書を具し此段閣議を請う 昭和年月日 農林大臣 大蔵大臣 商工大臣 内閣総理大臣宛
              • 作成年月日昭和16年5月29日
              • 作成者主任 並木木材統制課長//林政課長//業務課長//監理課長//長//総務局長//会計課長//法令審査委員//文書課長//秘書課長//次官//大臣//大蔵省//主計局長//法規課長//豫算課長//大臣//次官//文書課長//主税局長//国税課長//理財局長//資金調整課長//司法省//大臣//次官//民事局長//書記官//事務官//刑事局長//第二課長//事務官//商工省//総務課長//総務局長//鉱産局長//化学局長//繊維局長//監理局長//振興部長//文書課長//秘書課長//次官//大臣//貿易局長官//農林大臣//大蔵大臣//商工大臣//内閣総理大臣 公爵 近衛文麿//内務大臣 男爵 平沼騏一郎//大蔵大臣 河田烈//農林大臣 石黒忠篤//商工大臣 豊田貞次郎
              • 組織歴大臣官房//農林省


              PAGE TOP