アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 太平洋郵船会社

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:149件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]B11092574800

閲覧

[規模]64

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.93-1(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]3 公領第二八一号 大正八年十一月二十八日 在パナマ 領事今井忠直 外務大臣子爵内田康哉殿 平洋郵船会社ノ巴奈馬経由秘露国「カイヤオ」港行航路開始計画ニ関スル件 本件報告書別紙二通及御送付候 敬具 平洋郵船会社ノ巴奈馬経由秘露国「カイヤオ」港行航路開始計画 ハ棄港ヲ起点トシ近来世界ノ各方面ヘ向ケ其航路ヲ延長シ馬奈馬運河経由未国東海岸「ドルチモーア」港ヲ終点トスル新航路ニ対シテハ船舶局ヨリ購入シタル各三千八百屯ノ汽船四隻ヲ以テ之ニ充ツルコトニ決シタル義ニ関シテハ曩ニ報告セシ処ナルガ右航路ハ先般来既ニ開始セラレツーアリ而シテ今又当地ニ於ケル同支店ノ発表スル処ニヨリバ同社ニ於テハ更ニ紐育造船会社
  • 作成年月日大正8年11月28日~大正14年6月19日
  • 作成者在パナマ領事今井忠直//在紐育総領事代理富井周//田中通商局長
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C09112872200

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M11-28-332(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]以書面奉願候然ハ近時出版相成候金花山灯明台ト「ウオンディーマン」海峡間ノ日本測量図之義当会社汽船ニ受用致度ニ付テハ乍自由右閣下ニ御尽力奉願当港ト香港間ノ海路ニ在ル諸港ノ近時御出版相成候測量図又ハ未タ御出版不相成素地粗図ニテモ{「ウオンディーマン」海峡通路筋並「リンスチョウテン」ト琉球郡島間ノ通路筋両様トモ}御授与被下候得ハ当会社ニ於テ貴省ノ恩恵難有奉存候間此段奉願候也 千八百七十八年一月二十九日 横浜太平洋郵船会管事 エフ、イー、フオスタル 海軍大輔川村閣下 海図受用致度義ニ付ヨリ別紙外入第七十一号之通願出候ニ付テハ右海図之有無并渡付可相成哉何分之都合可申出此旨及下問候也 十一年二月二日 大輔代理 赤松海軍少将 水路局
  • 作成年月日明治11年1月29日~明治11年2月8日
  • 作成者横浜太平洋郵船会管事エフイーフオスタル//大輔代理赤松海軍少将//水路局長海軍大佐柳楢悦
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]B11092721200

閲覧

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]3.6.4.21_011(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正九年九月 米国新造船ノ巴奈馬運河通過ノ件 公信第一五五号 大正九年七月二十六日 在パナマ 領事館事務代理浜口光雄 外務大臣子爵内田康哉殿 米国新造船ノ巴奈馬運河通過予報ニ関スル件 本件ニ関シ別紙報告書正副二通及提出候条御査収相成候様致度此段申進候 敬具 ○米国新造船ノ巴奈馬運河通過予報 (大正九年七月二十六日附在パナマ帝国領事館事務代理浜口光雄報告) 米国船舶局ニ於テハ目下米国東部造船所ニ於テ製作中ナル汽船五隻ヲニ配付シ弃港「ホノルヽ」横浜、神戸、上海、「マニテ」及香港間ノ経後航路ニ充当スル趣ナリ@汽船ハ本年中ニ完成スル計画ニシテ其後
  • 作成年月日大正9年7月26日~大正9年11月5日
  • 作成者在パナマ領事館事務代理浜口光雄//田中通商局長//埴原次官
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092715800

閲覧

[規模]23

  • [所蔵館における請求番号]3.6.4.21_010(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]六 大正九年六月 太平洋汽船会社ノ新旅客船ニ関スル件 公信第二八七号 大正九年五月三十一日 在上海 総領事山崎馨一 外務大臣子爵内田康哉殿 ノ新旅客船ニ関スル件 本件ニ関スル報告書二通提出致候条御査閲相煩度此段申進候 敬具 ノ新旅客船 ハ船航院旅客船五隻ノ配与ニヨリ其旅客輸送力ハ四倍スルニ到ルヘラ貨物ノ輸送力モ亦増大スヘシ 右新造船ノ就航スルニ至ルトキハ航海日数ハ一廻旨ヲ短縮セミルヘシ (在正九年五月三十一日在上海帝国総領事山崎馨一報告) 太平洋郵船人会社(pacifie maic S.S.Co.)ガ米国船船院旅客船五隻ノ配与ヲ受クルコトニ決シタル件ニ
  • 作成年月日大正9年5月31日~大正9年7月20日
  • 作成者在上海総領事山崎馨一//田中通商局長//外務次官
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A03030968800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]単00797100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]在崎長官ヘ申出ニ付往柬四月二十七日 別紙訳文之通横浜ヨリ申出候趣吉田大蔵少丞ヨリ懸合有之候処於当局其地之御模様相分義何等難及回報候ニ付委細申出之趣申進於其他同会社ヘ御引合可相成筈申答置候間宜敷御引合之上右次第柄詳細追便御申越相成度此段申進候也 蕃地事務局 大隈長官殿 別紙ハ前ニアリ
  • 作成年月日明治07年04月27日
  • 作成者蕃地事務局
  • 組織歴蕃地事務局

No.

[レファレンスコード]B11092508400

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_006(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正四年十一月 米国東洋航路廃航ニ関スル件 公第二九九号 別紙添附 大正四年十月二十七日 在米特命全権大使子爵珍田捨巳 外務大臣男爵石井菊次郎殿 米国東洋航路廃航ニ関スル件 米国東洋航路廃航ノ結果太平洋上ノ航運ハ殆ガ本邦船ノ独占ニ帰スルニ至ル為メ米国ノ本航路ニ関係アル貿易業者ニ影響スル所サナカマズトナシ右廃航ノ原因ト称セスルヘ海員法ニ対スル修正運動勢ヲ増シ去十月二十二日米国工業協会(national arociation of mantacties)ハ海員法第四条全部(「給料半額仕払規定」)第七条第一項(「脱船水夫ニ対スル所罰ヲ軽減スル規定」)第十三条(「言語試験并ニ適任水夫擬定規定」)
  • 作成年月日大正4年10月27日~大正4年12月28日
  • 作成者在アメリカ特命全権大使子爵珍田捨巳//外務長官//逓信次官湯河元臣
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092703700

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]3.6.4.21_007(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正七年拾二月 汽船「サンタクルーズ」及「ベネジエラ」両号徴発ニ干スル件 九 公第三七三号 大正七年十一月六日 在桑港 総領事太田為吉 外務大臣子爵内田康哉殿 汽船「サンタクルーズ」及「ベネジエラ」両号徴発ニ関スル件 米国船舶院ハ目下当港碇泊中当地社(Pacipe Wcau steamship Company)印度航路船(Saula Ciug)号及同会社東洋航路船ヴエネスエヲ(Tneneruela)号ノ二隻ヲ突如徴発スルニ至リタルガ当地海運界ニ於テハ右徴発事実ヲ縛伝聞シ一驚ヲ喫シ居ルノシナヲズ政府今回ノ措置ハ毎年ニ亘リ苦闘ノ結果漸クト樹立セヲレタル太平洋
  • 作成年月日大正7年11月6日~大正7年11月12日
  • 作成者在桑港総領事太田為吉
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092559700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.80_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正五年十二月 インターナシヨナル、コーポレーシヨン、等造船所買入ノ件 公第二百十四号 大正五年十一月十七日 在紐育 総領事代理赤松祐三 外務大臣伯爵寺内正毅殿 インターナシヨナル、コーポレーシヨン、等造船所買入ノ件 アメリヤン、アンターナシヨル、コーポレーシヨン、・Fwtenmational mechant manie Co.・W.R. laceナCo及社(Pacifie mail Co)ノ四社今般紐育造船会社(new youk shiplweding Co.)ラ買収シタル旨昨十六日発表シスリ右造船所買収ノ価額ハ約チ五百万弗ニシテインターナシヨナル、コーポレーシヨン、
  • 作成年月日大正5年11月17日
  • 作成者在紐育総領事代理赤松祐之
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092688500

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]3.6.4.21_005(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正四年十一月 米国株主総会ニ関スル件 公第三二八号 大正四年十月十九日 在紐育 総領事中村巍 外務大臣男爵石井菊次郎殿 米国株主総会ニ関スル件 米国ノ東洋航路廃止ニ関シテハ九月二十四日附公第三一三号拙信ヲ以テ及報告置候処同社ハ本月十三日預告ノ通リ当地ニ於テ株主総会ヲ開キ候同総会ノ模様ハ当地新聞紙等ニハ公表無之候共ハ木書記生ガ同社役員ニ付キ聞ク所ニヨレバ総会ニ提議サシタル資本金二千万弗ヲ百万弗ニ減少スル件ハ異議ナリ可決サシ株金払戻ハ会社重役ノ適当ト認ムル時期ニ適当ト認ムル手段ヲ以テ決行スルコトニ決議シタル由ニ有之同社営業ヲ将来全然廃止スル等ノ件総会ノ議ニ
  • 作成年月日大正4年10月19日~大正4年12月11日
  • 作成者在紐育総領事中村巍//外務次官//逓信次官湯河元臣
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092510600

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_007(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正四年十一月 次期議会ニ於ケル航業奨励法案提出ノ計画並舟東洋航路脱退内情ニ付報告ノ件 公第二八八号 大正四年十月二十一日 在米特命全権大使子爵珍田捨巳 外務大臣男爵石井菊次郎殿 次期議会ニ於ケル航業奨励法案提出ノ計画并ニ東洋航路脱退内情ニ付報告ノ件 米国カ太平洋航路ニ従事セル船舶ノ総テヲ撤退セル理由タル一ニ米国海員法実施ノ結果ニシテ右ハ米国航業奨励ノ方針ニ打格スルモノトナシ現行政部ノ態度ヲ攻撃スルモノ相成度候ニ付之ニ答ヘニカ為去十月十三日大蔵長官「マカドー」氏ハ「インデアナポリス」市ニ於ケル実業家集会ニ臨ニ自分ニ於テハ次期議会ニ於テ米国航業ノ奨励并ニ戦時ニ於ケル
  • 作成年月日大正4年10月21日
  • 作成者在アメリカ特命全権大使子爵珍田捨巳
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092375400

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.11_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治三十二年二月 ニ於テ新汽船建造之義ニ付在桑港領事ヨリ報告之件 公信第五号 ニ於テ新汽船建造ノ風説ニ関スル件 社(Pacific mail S.S. Co.)ニ於テ当桑港及東洋諸港間ノ航路ニ備フル為メ新ニ二隻ノ大汽船ヲ注文セリ而シテ右新船ハ現今同航路ニ使用中ノ該会社汽船「シチー、オブ、ペキン」号及「シチー、オブ、リオ、ジヱ子-ロ」号ト交代セラルベシノ風説ハ過般来当地ニ於テ専ラ耳ニスル処ニシテ新聞紙ノ之レヲ報導スルノミナラズ二三其筋ノ人ノ言ニ徴スルモ事実ナルモノニ似タリ但シ同会社副社長アール、ピー、シエウヱーン氏ハ過日本件ニ関シテハ未タ何等ノ明答ヲ与フルコト能ハサル旨ヲ陳ヘタリ
  • 作成年月日明治32年1月24日~明治32年8月14日
  • 作成者在桑港二等領事伯爵陸奥広吉
  • 組織歴外務省//在桑港日本領事館

No.

[レファレンスコード]B11092519000

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_008(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正八年十月 ノ巴奈馬運河経由桑港「ボルチモア」間貨物船航路開始ノ件 公領第二一二号 大正八年八月二十五日 在パナマ 領事 今井忠直 外務大臣子爵内田康哉殿 ノ巴奈馬運河経由桑港「ボルチモア」間貨物船航路開始ノ件 右報告書別紙二通及提出候 敬具 ノ巴奈馬運河経由桑港「ボルチモア」間貨物船航路開始 新聞電報ニヨルキハ米国「パシフサツク、メール、スチームシツプ、コンパニー」ハ今回「ポイント、ロボス」「ポイント、アグムス」「ポイント、ボニタ」及「ポイント、ジユヂス」ノ回貨物船ヲ購入シ一ケ月三回ノ定期ニラ巴奈馬運河経由桑港及「ボルチモア」間ノ航路ヲ開始スルコトニ決シ而シラ
  • 作成年月日大正8年8月25日
  • 作成者在パナマ領事今井忠直
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A01100149600

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]公01859100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]発駅第四百二十一号 上海支線船買入代貸下金並汽船運航費残額返納方之儀ニ付伺 先般米国上海支線船及是ニ属スル所有物買入金洋銀八十一万弗郵便汽船三菱会社ヘ御貸下之儀ハ種々国家ノ権益ニ関渉スル理ニ原由因候ヨリ特典之御詮議ニ有之候者勿論之事ニ付其頃同社長ヨリ建言候通元利共其年限ヲ以テ返納可為致ハ当ニ然ルヘキ筈ニ有之且明治七年来大蔵省ヨリ同社江運航ヲ委任致候汽船十三艘昨八年九月迄之諸費用残金十一万六千四百三十九円五十六銭五厘洋銀五万三千二百四十七弗六十九セント者今般旧蕃地事務局残務仕上ケ閉局相成候ニ付悉皆返納可致ハ勿論之義ニ有之候得共尚別紙之通歎願申出候候ニ付審案候ニ前書ヨリ買入船ハ勿論先般御下渡相成候船
  • 作成年月日明治9年6月~明治9年7月19日
  • 作成者内務卿大久保利通代理 内務少輔林友幸//驛逓頭前島密//郵便滊船三菱會社長岩崎弥太郎//内務大少丞//太政大臣三條實美
  • 組織歴太政官//内務省//三菱商會

No.

[レファレンスコード]B11092377600

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.11_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]明治三十六年四月 之新造船購入ノ件 公信第二四号 受第四八六二号 之新造船 同会社ハ一万二千噸ノ新造船二艘ヲ購入シタルヤ其積太平洋航路ニ対スル@ニノ競争線企業面セラレントスルニ佐リ同会社ニ於テモ之ニ備フルニ至リタルナリベシ 該会社ハ船ル大汽船ノ積荷ヲ以ンガ為メ当国南部ノ棉花吸集ニ全力ヲ為スニ至ルベシ桑港太平洋致船会社ニ於テハ@@桑港@航路ニ充ツル為メ現ニ東部造船一バニテ搆造中ニ係ル二大汽船ヲ則入セシガ同船ハ本年夏頃ヲ以テ進水ヲアスル右ナリ而シテ同船ハ該社ノ「コレア」号及「サイベリア」号ニ比シテ船体頗ル大ニシテ登以@噸数ハ千六百噸ヲ超工長サ百英呎余船@六十五英呎余船@三十九英呎
  • 作成年月日明治36年3月20日
  • 作成者在桑港領事上野季三郎
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B11092525400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_009(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正九年九月 ノ臨時米国沿岸航路開始ノ件 三六三 外国汽船会社ヘ
  • 作成年月日大正9年
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A03030847000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]単00776100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]東京丸買入ニ付太平洋郵便会社ヘ立約訳文進呈八月二十二日 東京丸御買入ニ付ヘ別紙ノ通御立約相成候原訳一応入高覧候也 七年八月二十二日 別紙 汽船ニューヨルク号買上相成候付テハ此後万一政府ヨリ同船ヲ誰人ニテモ外国人ヘ売渡候儀有之トモノ引請直段ヨリ安価ニ売払申間敷且売払ノ節ハ外々ヘ申込候以前同社中ヘ入用ノ有無問合セ可申此段候事 七年八月二十日
  • 作成年月日明治7年~明治8年
  • 作成者蕃地事務局//大隈大蔵卿
  • 組織歴蕃地事務局//大蔵省

No.

[レファレンスコード]B11092508700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_006(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正五年一月 「アメリカン、インターナショナル、コーポレーション」社所有船買収ノ件
  • 作成年月日大正5年
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]A24010194000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00281100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]七月五年 汽船アメリカ号焼没ノ際救援ヲ受シ恩義ヲ謝ス 神奈川県上申 去ル二十四日ノ夜当港碇泊ノ蒸気アメリカ号船ヨリ出火ノ節救助ノ為艀船等差出行衛不相分外国人穿鑿方等致候ニ付郵船会社ヨリ別紙ノ通書翰差出候間此段申上候以上七月二十六日県 シ、イ、ラール謝状神奈川県宛 本月二十四日ノ夜蒸気アメリカ号大災ノ節税関其他ヨリ貴下ノ人民ニテ懇信ナル助力ヲ被与候段当会社一同ニ代リテ謹テ拝謝イタシ候尚此外ニ種々尽力相成候儀不堪感佩候千八百七十二年第八月二十四日横浜ニオイテ 同上 致拝啓候陳ハ焼失ノ蒸気アメリカ号ヨリ欧羅巴人三人支那人旅客并乗組ノ内五十四人行衛不相知候処欧羅巴人并支那人四十人程ノ死体ハ見出候ヘトモ
  • 作成年月日明治5年7月~1872年8月28日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]C09100805900

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文原書-M11-9-152(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]起案二月七日 別紙外入第七十一号願出之趣払下可然之ニ水路局ヨリ別紙之通御答有之候ニ付テ其如左御達可相成引奉伺候 外出第七十六号 横浜香港間之海路測量図等受用候致度義ニ付去ル一月二十九日付御書面致前手候右其別紙海図目録中朱点召之分ニテ可然義候@其差支無之ニ付当省候該局ニ於テ払下可致候条直ヘ同局@御請求可相成此段及御答候也 十一年二月八日 川村大輔代理 赤松海軍少将営事 @フィーフホスタル君 外出第七十七号 横浜多港間之海所@港測量図ヨリ受用致度旨願出候義ニ付其局上答之趣候間之候@別紙之通申入候条其局上申出候事@其払下可致此旨相達候也 十一年二月八日 川村海軍大輔代理 赤松海軍少将 @@局長 @
  • 作成年月日明治11年2月6日~明治11年2月8日
  • 作成者川村大輔代理 赤松海軍少将 //水路局長海軍大佐柳楢悦
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]B11092526600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]3.6.3.77_009(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]大正九年十月 巴奈馬運河経由米国ノ新客船航路開始ニ関スル件 三、六、三 外国汽船会社ヘ
  • 作成年月日大正9年
  • 組織歴外務省


PAGE TOP