階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 台湾総督府 土木課
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]A06032551600
閲覧[規模]89
- [所蔵館における請求番号]ヨ513-0004(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]機密図書一五 昭和十五年十二月 台湾総督府内務局主管 土木事業概要 非公表物 台湾総督府内務局土木課 凡例 一、本書は台湾総督府内務局主管に属する土木事業の概要を記述せるもので、交通局の主管に属する鉄道、道路、港湾、橋梁、運河、電気、瓦斯及び官房営繕課主管の営繕に関する土木事業は之を含まぬ。 一、本書は昭和十四年度のものを主とするが最近の調査あるものは努めて之を収録することゝした。 昭和十五年十二月 台湾総督府内務局土木課 台湾総督府内務局主管 土木事業概要 目次 総説 第一章 内務局主管の土木行政 第二章 河川事業 第一節 沿革 一河川調査 二河川工業 三維持工事 四砂防工事 第二節 河川水害 第四節 河川工事費
- 作成年月日昭和16年5月25日
- 作成者台湾総督府内務局土木課
- 組織歴台湾総督府
No.
[レファレンスコード]A06032551700
閲覧[規模]83
- [所蔵館における請求番号]ヨ513-0004(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]機密図書九○ 昭和十七年十一月 台湾総督府国土局主管 土木事業概要 非公表物 台湾総督府国土局土木課 凡例 一、本書は台湾総督府国土局主管に属する土木事業の概要を記述せるもので、同局の同局電力課に属する電気及び道路課に属する道路、橋梁と交通局主管に属する鉄道、港湾、運河と財務局営繕課主管の営繕に関する土木事業は之を含まぬ。 一、本書は昭和十六年度のものを主とするが最近の調査あるものは努めて之を収録することゝした。 昭和十七年十一月 台湾総督府国土局土木課 台湾総督府国土局主管 土木事業概要 目次 総説 第一章 国土主管の土木行政 一、台湾土木官庁制沿革表 二、土木課事務分掌表 第二章 河川事業 第一節 沿革 一河川調査 二河川工事 三維持工事
- 作成年月日昭和17年12月20日
- 作成者台湾総督府内務局土木課
- 組織歴台湾総督府
No.
[レファレンスコード]A06032551900
閲覧[規模]134
- [所蔵館における請求番号]ヨ513-0005(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]機密図書169 昭和十三年度 台湾総督府内務局主管 土木事業統計年報 台湾総督府内務局土木課 土木事業年報印刷正誤表 昭和十三年度 台湾総督府内務局主管 土木事業統計年報 台湾総督府内務局土木課 凡例 (1)本書ハ台湾総督府内務局主管土木課事業ニ関連スル統計ヲ揖録ス。 (2)本書ハ地方庁ノ報告及当課ニ於テ調査シタル資料等に依リ編纂シタルモノニシテ主トシテ昭和十三年度末現在ノ事実ニ基キ掲記セルモ実績ノ明確ナラザルモノハ最近ノ事実ニ拠レリ。而シテ各事項ニハ慨ネ既往年度ノ数字ヲ掲ゲ以テ累年比較ノ便ニ供ス。尚各種事業ノ概要ヲ主要ナル事項ニ付イテ其ノ沿革並将来ノ計画等ヲ記述シ以テ参考ニ供セリ。 (3) 本書ハ遂年之ヲ刊行スルモノナルヲ以テ刊行ヲ重ヌルニ
- 作成年月日昭和15年9月27日
- 作成者台湾総督府内務局土木課
- 組織歴台湾総督府
No.
[レファレンスコード]A06032552000
閲覧[規模]123
- [所蔵館における請求番号]ヨ513-0005(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十五年度 台湾総督府内務局主管 土木事業統計年報 台湾総督府内務局土木課 昭和十七年刊行 凡例 (1)、本書ハ台湾総督府内務局主管土木課事業ニ関連スル統計ヲ揖録ス。 (2)本書ハ地方庁ノ報告及当課ニ於テ調査シタル資料等に依リ編纂シタルモノニシテ主トシテ昭和十五年度末現在のノ事実ニ基キ掲記セルモ実績ノ明確ナラザルモノハ最近ノ事実ニ拠レリ。而シテ各事項ニハ慨ネ既往年度ノ数字ヲ掲ゲ以テ累年比較ノ便ニ供ス。尚各種事業ノ概要ヲ主要ナル事項ニ付イテ其ノ沿革並将来ノ計画等ヲ記述シ以テ参考ニ供セリ。 (3) 本書ハ遂年之ヲ刊行スルモノナルヲ以テ刊行ヲ重ヌルニ従ヒ最初ノ年度ニ属スル分ハ遂次適当ニ取消スコトトセリ。 (4)本書諸表中ニ使用シタル「ー」ハ事実ナキモノ
- 作成年月日昭和17年7月25日
- 作成者台湾総督府内務局土木課
- 組織歴台湾総督府
No.
[レファレンスコード]A06032552100
閲覧[規模]125
- [所蔵館における請求番号]ヨ513-0005(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十六年度 台湾総督府内務局主管 土木事業統計年報 台湾総督府国土局土木課 昭和十八年刊行 凡例 (1)、本書ハ台湾総督府内務局主管土木課事業ニ関連スル統計ヲ揖録ス。 (2)本書ハ地方庁ノ報告及当課ニ於テ調査シタル資料等に依リ編纂シタルモノニシテ主トシテ昭和十六年度末現在のノ事実ニ基キ掲記セルモ実績ノ明確ナラザルモノハ最近ノ事実ニ拠レリ。而シテ各事項ニハ慨ネ既往年度ノ数字ヲ掲ゲ以テ累年比較ノ便ニ供ス。尚各種事業ノ概要ヲ主要ナル事項ニ付イテ其ノ沿革並将来ノ計画等ヲ記述シ以テ参考ニ供セリ。 (3) 本書ハ遂年之ヲ刊行スルモノナルヲ以テ刊行ヲ重ヌルニ従ヒ最初ノ年度ニ属スル分ハ遂次適当ニ取消スコトトセリ。 (4)本書諸表中ニ使用シタル「ー」ハ事実ナキモノ「…」
- 作成年月日昭和18年3月31日
- 作成者台湾総督府内務局土木課
- 組織歴台湾総督府
No.
[レファレンスコード]I19020090400
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-2(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090500
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-3(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090600
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-4(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090800
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-6(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020091000
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-8(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090200
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-1(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090700
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-5(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020090900
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-7(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]I19020091100
閲覧- [所蔵館における請求番号]3M/4-9(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
- 作成者臺灣總督府内務局土木課
No.
[レファレンスコード]A06032509700
閲覧件名部報 第15号
[規模]20
- [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]第十五号 部報 昭和十三年二月一日 台湾総督府 臨時情報部 対支国是に対する島民の覚悟 台湾総督 臨時政府支持在台湾華僑大会の状況 非常時局に誕生せる台湾の三国立公園 内務局土木課 地方情報 美談集録 附録 事変日誌 小林総督談 帝国政府は去る十六日今後の対支方針に関し重大声明を発し又二十日には緊急他方長官会議を開いて右声明の趣旨の徹底を計つたのでありますが、要するに帝国は東亜永遠の平和を確立する為に尊き犠牲を払つて支那の反省を促すこと数月に及ぶけれども頑冥なる支那国民政府は幾多の機会を与へられたに拘はらず反省の色を示さず、相変らず抗日、容共、長期抵抗を豪語して居るのであります。事茲に至つては帝国としては爾後国民政府を相手とせず、
- 作成年月日昭和13年2月1日
- 作成者台湾総督府臨時情報部
- 組織歴台湾総督府//臨時情報部//内務局土木課
No.
[レファレンスコード]A06032504300
閲覧件名部報 第68号
[規模]21
- [所蔵館における請求番号]ヨ317-0725(所蔵館:国立公文書館)
- [言語]日本語
- [内容]昭和十四年七月二十一日発行 台湾総督府 臨時情報部 部報 七月下旬号 第六十八号 東亜経済ブロックと台湾の将来 総督官房外務部 台湾の国立公園 内務局土木課 全島華僑の排英運動 情報部 総督府評議会員懇親会に於ける総督・長官の告辞及挨拶 公私生活を刷新し戦時態勢化するの基本方策 国民精神総動員委員会 旬間日誌 昭和十四年上半期主要内容 日本語で結ぶ興亜の精神 日華親善の使命を帯びて 基隆から船で一昼夜たらず、文字通り一衣帯水にある厦門は七月一日厦門特別市政府成立して、今や南支に於ける東亜新秩序の先駆として繁栄の第一歩を踏み出した、この間日華親善の使命を帯びて昨年十月誕生した共栄会が、如何にこの役割に寄与多く重要性を加重しつつあるか、
- 作成年月日昭和14年7月21日
- 作成者台湾総督府臨時情報部
- 組織歴台湾総督府//臨時情報部//総督官房外務部
No.
[レファレンスコード]C11081252500
閲覧件名目録
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]海軍省-台湾-M28-3-19(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]自明治二十八年至同三十八年 台湾嶋関係書類巻三目録 一、明治三十四年分 二、同三十五年以降ノ分 台海主第一四三号 海軍幕僚基隆附属舎模様替修繕工事ノ義御届 基隆附属舎之義ハ清国政府時代ヨリノ旧屋ラシテ腐朽ノケ処モ不尠昨年暴風之際多少ノ換所有之候得無経費ノ都合上修繕之運ニ不相成其儘ニ相成居リ処本年五月来ノ霖雨ニヨリ東北土壁及屋根其墜落シ復旧ノ見込無之ニヨリ民政部土木課技師ニ托シ実地ノ調査ヲナサシメ候処同破崩ノ部分即チ階上階下共取除キ修繕ヲ加ヘサルニ於テハ全家屋ノ保存困難ノ趣ニ付此際別紙図面朱線ノ部分凡ソ六坪ヲ取除キノ上修繕ヲナシ竣工候条此段及御届候也 明治三十四年七月三十一日 台湾総督府海軍参謀長成川
- 作成年月日明治34年7月31日
- 作成者台湾総督府海軍参謀長 成川揆
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C11081246500
閲覧[規模]15
- [所蔵館における請求番号]海軍省-台湾-M28-2-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]台海普第六八号ノ三 予テ本島基隆淡水ノ二港ニ水道敷設ノ計画有之候処淡水ニ於ケル同工事ハ既ニ二月二十一日ヨリ着手シ基隆ノ工事ハ不日着手ノ筈ニシテ其竣工期ハ何レモ来ル十月下旬ノ予定ナル旨財予リ局土木課ヨリ通諜有之候条別図二葉相添ヘ此段報告仕候也 明治三十一年三月五日 台湾総督府海軍参謀長黒岡帯刀 海軍大臣侯爵西郷従道殿 海軍々令部長子爵伊東祐麿殿 追テ淡水工事計画図中海岸ニ導ク鉄管(内発約三吋一ハ何ノ上流及下流ニ各一線ヲ敷設スルノ計画ナレトモ其位置ハ未完ノ趣ニ付何レモ決定ノ上報告可仕候 滬尾水道配水平面図 縮尺六千分之一
- 作成年月日明治31年3月5日
- 作成者台湾総督府海軍参謀長 黒岡帯刀
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C11081246300
閲覧[規模]2
- [所蔵館における請求番号]海軍省-台湾-M28-2-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]台海第三四号ノ二 去ル明治二十九年五月ヨリ当府ニ基隆築港調査委員ヲ置中読調査事業ニ着手セシメラレ同年度ニ於テ該費用ハ陸軍省所管臨時軍事費ヲ以テ支弁セラレ三十年度ニ於テハ総督府歳出臨時部事業費ヨリ支弁セラレ候然ルニ本年度ニ於ケル調査予算ハ昨年帝国議会解散之為メ予算不成立ト相成リ結局新事業費ト共ニ刪除相成候ニ付此際該委員ヲ解キ従来調査セシ技術上ノ残業ハ当府財務局土木課主管ニ移シ其事業ヲ継続セシメラレ当幕僚ニ於テ築港調査上全般ノ結果ヲ調査報告スル事ニ相成候依テ別紙相添此段報告仕候也 明治三十一年五月五日 台湾総督府海軍参謀長黒岡帯刀 海軍大臣侯爵西郷従道殿
- 作成年月日明治31年5月5日
- 作成者台湾総督府海軍参謀長 黒岡帯刀
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C11081250100
閲覧[規模]12
- [所蔵館における請求番号]海軍省-台湾-M28-2-18(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]台海参第一三三号 基隆築港調査事業成績報告 基隆築港ノ調査ハ明治二十九年度以来基隆築港調査委員ヲ設ケテ之ニ従事セメクレ三十年度末ニ於テ大体ノ調査ハ略々結了ヲ告テ三十一年度以降ハ右委員ヲ解キ其残業ヲ民政部土木課ニ於テ調査セシメラレ今尚現ニ着々進行中ニ在リ茲ニ築港調査着手以来ノ事業ヲ挙クレハ別紙甲乙号ノ通リニシテ当幕僚ニ於テ審査セシ該調査ノ結果ハ別紙丙号ノ如シ別紙附図三葉相添此設及報告候也 明治三十二年四月 台湾総督府海軍参謀長黒岡帯刀 台湾総督男爵児玉源太郎殿 甲号 臨時軍事費ニ対スル基隆築港調査事業 一海底ノ試鑿(ボーリング) 試鑿ヲ施セルケ所ハ三沙湾附近ヘ鱟母島附近義重橋附近、社寮島附近「ク
- 作成年月日明治32年4月
- 作成者台湾総督府海軍参謀長 黒岡帯刀
- 組織歴海軍省