アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 刑部省

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:547件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A15100016800

閲覧

[規模]26

  • [所蔵館における請求番号]誌00084100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]庚午閏十月日誌賞罸之部庚午閏十月七日謹慎十五日磯逮部右ハ御預ケ中ノ者伺ヒ無ク帰国為致候依科同二十三日謹慎十日間中史生右ハ徒罪ノ者年限誤写致シ置候依科庚午閏十月日誌断刑部庚午閏十月二日謹慎三十日丹権少史此者所持ノ金札遣払ノ節見分リ兼候趣ニテ再度差返サレ候ハヽ其節工差出シ改可受処贋札十八不見受候迚他工遣払ノ依科同四日大垣藩上田醉夢家来庶人ニ下シ格禄召放古山兵四郎此者弾正台少巡察ト詐称スルノミナラス差押ラルヽ節金子差出シ私和ヲ頼ム依科名古屋藩庶人ニ下シ兵卒格禄召放大竹太郎七此者弾正台少巡察ト詐称スル古山兵四郎ヲ押ヘタリト雖モ同人ヨリ私和トシテ差出ス金子ヲ受ル依科同五日静岡藩半次郎倅庶人ニ下シ卒斬罪賍金十両以上中村勘一
  • 作成年月日明治3年10月7日~明治3年10月20日
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]A15100017000

閲覧

[規模]33

  • [所蔵館における請求番号]誌00085100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]庚午十二月日誌賞罸之部庚午十二月八日謹慎十五日宮村権少録右ハ宿直中至急ノ書面到来ノ処其侭等閑置候依科庚午十二月日誌断刑之部庚午十二月同五日新吉原角町平次郎地借幸助抱遊女准流十年小車此者不@旨之後傷人ノ身分別@所慎居処迯去可申トテ炭火ヲ木綿小@ニ包ミ薪相添部屋内圏之上江投ケ置不遂事トモ右依科下谷万年町一丁目忠吉店願人浄山方ニ止宿笹本宮蔵@徒罪三年ふさ此者右小車@意二任セ同人倶ニ放火相企候依科@草新森田町家持笞罪四十佐久間藤兵衛此者武州川口村巻島助右エ門方@品々売買取引勘定ノ@精算致候得者金百両余@差返処却テ金子可欺取迚同人方ニ多分ノ滞金有之旨品能取巧再@訴訟及フ依科古河藩支配所下従国葛飾郡笞罪三十ノ処古河宿
  • 作成年月日明治3年12月5日~明治3年12月25日
  • 組織歴

No.

[レファレンスコード]C09090589700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M4-39-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昨日及御掛合候英話辞書早々御廻ニ相成正ニ落手致シ右代価御申越之通金拾二両御廻シ申候間御改御入手有之度候也 辛未正月二十四日 兵部省 御中
  • 作成年月日明治4年1月24日
  • 作成者
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C09090589500

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M4-39-63(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]村田刑部大録義律質間トシテ英国ヘ被遺候旨昨二十二日御達有之就而同人義英話辞書入用ニ付所々相尋候処見当リ不申中来ル二十七日出帆之趣ニ付甚差支候旨申出ル然ル処御省御蔵書ニ有之候趣承知致シ候定而御入用ニハ可有之候得共一部御払下ケ有之御差支無之候ハヽ御取計有之度此段至急及御掛合候也 辛未正月二十三日 兵部省 御中 追而御払下ケ相成候代料御申越有之度候也
  • 作成年月日明治4年1月23日
  • 作成者
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]C09090131700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M3-10-14(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]千代田形艦石川島ニ於テ修復致居候ニ付掛リ役人共出張之節渡船場通行之儀云々御懸合之趣致承知候右之趣ハ兼而徒場へ相達置可申依而此段及御回報候也 十二月五日 兵部省 御中
  • 作成年月日明治3年12月5日
  • 作成者
  • 組織歴海軍省

No.

[レファレンスコード]A07060020600

[所蔵館における請求番号]記00099100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]A07060020800

    [所蔵館における請求番号]記00100100(所蔵館:国立公文書館)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C09090141600

      閲覧

      [規模]6

      • [所蔵館における請求番号]海軍省-公文類纂-M3-11-15(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]石川島徒場役所之儀其御管轄所之由就而ハ此節千代田形艦石川島ニ於テ修復致シ居候ニ付懸リ役人共出張之節渡船場通行無差支様致度此段及御懸合候也 午庚十二月五日 兵部省 御中 当省管下徒場附地所之内先般民部省ヘ及御引渡候於場所ニ御船製造ニ付御省官員出役之者渡船通行差支無之様可致旨過日中御掛合有之其節致承知候趣及御答置候得共徒場之儀ハ罪人日々出入有之且同所出張之官員数十人徃復致候儀ニ付同船乗込ニ而ハ不都合モ不少候間渡船場通行ハ不苦候得共渡船之儀御船御修復中別段御設相成候様致度此段更及御回答候也 庚午十二月九 兵部省 御中 石川島渡船塲云々之儀ニ付申越之趣致承知候船別段設候義ハ相達可申候此旨御答及候也
      • 作成年月日明治3年12月5日~明治3年12月9日
      • 作成者兵部省//
      • 組織歴海軍省

      No.

      [レファレンスコード]A15070142800

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]二年七月二十七日○前キニ本省ヲ置クヤ京都ニ留守ヲ設ケ在京ノ事務ヲ弁理セシム令達職制ノ所ニ載ス○元年十月三日西殿町賀陽宮ニ設クル所(前ニ出ス)
      • 作成年月日明治2年7月27日
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15070143600

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]二年十一月五日ヘ達今般逮部司被置候事ヘ達今般中逮部司ヲ被置職員如左正六位正壱員正七位大佑二員正八位少佑二員正九位伍長二十員従九位逮部八十員右之通被仰出候間此旨相達候事誌○憲ニハ正以下ノ位階ヲ載セス只伍長正九位相当ト記ス伺東京府中之儀台府大々取締探索厳重可有之候得共府中広大人民多ク雑冗兎角賊盗暗殺無頼人横行不少事故於当省モ常々巡邏探索等為致置候得共自然其機ニ臨テ得易ク動静モ相分リ或ハ鞠獄状ヨリ突然捕縛ノ者等ノ便宜ニモ可相成間台府ノ矛盾不致様規則ヲ定メ別紙人員之通逮部司相立可然ト奉存候依テ此段奉伺候以上二年十月二十六日刑部逮部司正六位正一員佑四員正九位伍長二十員従九位逮部八十員右追々人撰満員可為致候事
      • 作成年月日明治2年11月5日
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15071459300

      閲覧

      [規模]17

      • [所蔵館における請求番号]太00205100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]四年二月徒場規則徒場中大綱有六日取締筋日賄筋日金穀出納筋日駆後筋日商法筋日会計筋也此ヲ一ニ為ストキハ偏重偏軽偏簡偏煩ノ憂ヲ生ス此ヲ数十目ニ割ルトキハ支離分裂得滞ノ病ヲ発ス故ニ分ツヘキハ是ヲ分テ合スヘキハ是ヲ合セ其中ヲ取テ四分課ヲ立ツ四分課ノ法ハ有軽重ノ権者ハ無出納ノ実有会計ノ其者ハ無軽重出納ノ労権実ノ所有ハ亦会計算用ノ利勘ニ不抱而シテ一事一物ニ至ルト雖モ必四分課ヲ経歴スルニ非サレハ取行フコトアタハス於此旧弊始メテ一洗スト云ウヘシ其上取扱ノ@急手順ノ煩雑簡便之ヲ増減シ之ヲ起廃シ斟酌勘弁シテ一規則ヲ立ツ以旧習局々請員様ノ痼結ヲ解リ然而本首ニ伺ヒ以テ施行ス其網条細目如左徒場改正分課徒場中取締并庶務掛一条目読聞
      • 作成年月日明治4年2月
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15071119500

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]太00154100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]四年四月伺弁官宛当省月日定額金ハ兼テ大蔵省ヲ兼テ平均見積ノ上去午閏十月ヨリ一ケ月金三百六十ト定相渡候ニ付右ヲ以テ精々省略取賄来候ヘ共月毎ニ引足不申就中当二三両月ニ至候テハ多分ノ不足ニ相成操越ノ融通難相成ニ付其段委細大蔵省ヘ及演達請取方掛合候処同省限ニテハ難相渡旨申越候右ハ去冬外国人刀傷事件以来引続臨時ノ探索向等多ク@部司附属@丁ノ者増@給分且@前件吟味引合ニ付引卒或ハ呼出ノ者申@ニヨリ留置候@ノ数人有之右賄料ノ廉別テ相嵩不足相立候義ニテ迚モ定額ニテハ往々難取極相見候ヘ共差向両月分ノ不足金百七十両余相渡候ハヽ今暫ク是迄ノ定額ヲ以テ精々省略取賄見試可申候間急速右金渡方ノ儀大蔵省ヘ御達相成候様致度依之別紙同省ヨリノ回答写相添此段申進候也四年四月二十二日
      • 作成年月日明治4年4月
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15070143200

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]二年七月二十七日ヘ達其省京都留守被廃候事伹横井平四郎殺害一条並是迄取扱掛ノ事件結局相付候迄ハ人員従前ノ通ニテ御用相済候上ハ諸事京都府ヘ被委任候事二年九月二十五日留守被廃候事伹以後刑法ノ儀ハ京都府ヘ被委任候事右ノ通為心得相達候事官○事已見七月二十七日留守官伺弁官宛西京刑官ニテ取扱候御用向当巳七月御廃止ノ後咎中ノ分ハ京都府ヘ申継諸記録ハ留守官ヘ相預ケ有之候右ハ御用向ノ義隔地ニテハ機ニ後レ且記録モ彼地ニ有之事ニ付悉皆京都府ヘ御委任相成候様御達有之度候也二年十一月十八日伺ノ通可相達候事同省上申仝上去巳十一月別紙ノ通相伺候処伺ノ通可相達旨御附紙ニ相成候然ル処其以後諸藩ヨリ西京刑法官ノ節取扱候儀ニ付伺出候向モ間々有之且ツハ同官ト当省ト差図仕候趣異同有之候テハ
      • 作成年月日明治2年7月27日
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15070143700

      閲覧

      [規模]3

      • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]二年十二月二日ヘ達今般其省中因獄司ヲ被置候事同省ヘ達今般其省中因獄司被置候ニ付テハ人員取調可伺出事大蔵省ヘ達今般中因獄司ヲ被置候此段為心得相達候事東官但官員ノ儀ハ、取極候上追テ可相達事上申別紙ノ通先人員相定置囚獄司御建置ノ後増減ノ儀猶取調可申上事二年十一月刑部囚獄司正一員権正一員大佑二員権大佑二員少佑三員権少佑四員大令史五員少令史七員使部六十員医師十一月大蔵省ヘ照会弁官別紙之通中新司建置之儀伺出候ニ付而ハ人員相増候儀ニ付一応御省ノ御見込承リ度明朝マテニ御答可有之候也二年十一月二十三日同省回答弁官宛別紙新司相設候ニ付官員ノ儀御問合ノ趣承知イタシ候右之通ニテ別段異存無之候事
      • 作成年月日明治2年12月2日
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A15071132900

      閲覧

      [規模]2

      • [所蔵館における請求番号]太00156100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]四年三月上申弁官宛金五百両右ハ内密探索御用ニ付至急相渡候様大蔵省ヘ御達有之度此度申進候也四年三月十四日申出ノ通西田逮部権承正外二名願頃日不容易ナイ聞之事件ニ付遠クハ京摂并豊津秋田等近クハ常房両総ノ間東京近境横浜等見込次第機会ニ不相後用迅速遂捜索申度付テハ前顕ノ所々ヘ適宜ノ人物ヲ見立臨時ニ差遣度奉存候付兼テ為御手当別段司中ヘ御金御下ケ置被下度尤追テ会計明亮ニ相立可申此段厚御評議ノ上早々御聞済相成候様仕度依テ此旨奉願以上四年三月十四日
      • 作成年月日明治4年3月
      • 組織歴太政官

      No.

      [レファレンスコード]A07060020900

      閲覧

      [規模]10

      • [所蔵館における請求番号]記00100100(所蔵館:国立公文書館)
      • [言語]日本語
      • [内容]庚午十一月 日誌 庚午十一月 日誌 庚午十一月 九日 福岡藩 士族医帥 大晋倅 禁錮三年 村上研次郎 此者於長崎表一昨年七月六日夜月藩金子方吉其外ノ者共同行遊歩中道路ニ致酔倒候外国今方吉斬殺及ヒ候節見捨迯去候依科急度モ可申付処自訴致スニ付右ニ処ス 静岡藩 士族 勘右工門弟ニ而 出奔致条 杖罪六十 佐佐仙吉 此者盗又ハ衒事致シ候依科東京府於テ笞罪処刑受候身分無宿巳之助申合又ハ一人立冨見町遠藤音次郎方外五ケ所於テ衣類等盗取候依科 嵯峨大@寺 東京出張所附属 庶人ニ下シ 徒罪三年 磯崎@三郎 此者同家石塚兵庫不正之取計致シ候儀ハ不存共兼而御布告ノ御趣意ヲ忘却致シ主家ヨリ町人等多人数江

        No.

        [レファレンスコード]A15070143500

        閲覧

        [規模]2

        • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]二年十月十八日刑部官申牒弁官宛先般職員御確定相成候ニ付奏授官以上定員見込可申出旨御達ニ付左ニ卿一人大輔一人少輔一人大丞二人少丞三人大判事二人中判事二人小判事二人大解部四人右之通定員見込相附候間此段申入候也二年十月十八日刑部
        • 作成年月日明治2年10月18日
        • 組織歴太政官

        No.

        [レファレンスコード]A07060020700

        閲覧

        [規模]15

        • [所蔵館における請求番号]記00099100(所蔵館:国立公文書館)
        • [言語]日本語
        • [内容]庚午八月 日誌 形部省 庚午八月中日誌 達書之部 庚午八月朔日 @ケ@蕃 卒 中@@康太 矢須角次 有之者共謹慎差免候事 三日 安藤静雄的下 士族給木休六@家@ 木@良三@ 右之者謹慎差免候事 神奈川県支砲所 @@南中通三丁目 家持 倍蔵 同弁天通 家@@太@見 安@@ 同東中通五丁目 @@砲人 @肋右之者共押込当シ免候事 六日 元枳平肥@家来 康得係吾右之者謹慎為免候事 七日 @町七丁目 地@為砲人 甚@@ 元手川町 伊@@ 寅吉 市ケ各田町@@丁目 @@@ 太@務 右之者共儀当時病死高橋@之肋@一人分買@候大小有領ハ盗@ニ有シ処其儀ハ@@@テシル篤シ出所@@@孔買@@@@東ニ付買@

          No.

          [レファレンスコード]A15070143100

          閲覧

          [規模]2

          • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
          • [言語]日本語
          • [内容]二年七月中逮部長以下ヲ置ク総則ノ部ノ表ヲ参見ス伺今般職制御改革ニ付是迄ノ捕亡司ヲ廃シ別紙人員ノ通相立置申度此段御聞済相成候様致度存候也二年七月十七日刑部追テ今日中ニ御下知被下度候也正七位逮部長一人伹是迄ノ捕亡知司事正八位逮部助長二人伹是迄ノ捕亡判司事大初位逮部三十人伹是迄ノ捕亡方伺之通申牒弁官宛当省逮部長正七位同助長正八位逮部従九位ノ相当ニ相定候旨先般伺候処御附紙ニテ伺ノ通御聞済相成居候処大蔵省ニ於テ職名御改正中ニ無之官録渡方差支候旨申越候間至急右省ヘ御達有之度此段申入候也二年八月二十三日刑部ヘ通牒弁官御掛合ノ趣承知候其段早速大蔵省ヘ達置候也二年八月二十三日
          • 作成年月日明治2年7月
          • 組織歴太政官

          No.

          [レファレンスコード]A15070144000

          閲覧

          [規模]2

          • [所蔵館における請求番号]太00020100(所蔵館:国立公文書館)
          • [言語]日本語
          • [内容]四年三月囚獄司規則第一条一囚獄及徒場ノ罪人出入ノ節ハ其前日囚獄掛ノ東京府官員ヘ可掛合候事第二条一囚人行刑ノ節死罪ハ前々日流以下ハ前日東京府庁ヘ可達候事第三条一行刑ノ節囚人護送等凡囚人徒役人出入取扱ノ儀ハ一切当省ニ於テ関係不致総テ其場所掛ノ東京府夫卒ニテ取扱候事第四条一凡囚人徒役人疾病事故有之節報知掛合等直ニ右場所出張ノ東京府官員ヘ可掛合候事
          • 作成年月日明治4年3月
          • 組織歴太政官


          PAGE TOP