アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

標題
簿冊太政類典・第一編・慶応三年~明治四年・第二百六巻・復古始末・復古始末一
階層
レファレンスコード
A15071463300

キーワードを指定して検索

絞り込み検索

該当件数:29件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A15071463400

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]索引復古始末一征夷大将軍徳川内大臣上表シテ政権ヲ奉還セント請フ丁卯十月十四日一一徳川内府政権返上ノ請ヲ允ス因テ大ニ諸侯ヲ召ス又大事件及外夷一条ニ関スル事等ノ大小目ヲ令ス丁卯十月十五日二一幕府仝上ノ朝命ニ就キ其三事ヲ禀問ス丁卯十月十七日三一徳川慶喜ノ在京諸侯及其藩士ト外国事務ヲ商議セントスルノ請ニ批令ス丁卯十月十八日四一徳川慶喜向キニ十万石以上ノ諸侯ヲシテ京ニ至ラシム是日又一万石以上ノ者ヲ招集ス丁卯十月十八日五一徳川慶喜八条ノ処分ヲ上疏ス丁卯十月十九日六一外国事務及脱走五卿ノ処分ヲ在京諸侯ニ下問ス丁卯十月二十日七一幕府再ヒ外国常事ノ措置及課金駅浤布告ノ事ヲ禀問ス丁卯十月十二十三日八一徳川慶喜大将軍ノ辞表ヲ上ル丁卯十月二十四日
  • 作成年月日慶応2年
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071463500

閲覧

[規模]17

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]公文類聚第一編巻之内事門復古始末慶応三年十月十四日征夷大将軍正二位内大臣兼右近衛大将徳川慶喜上表シテ政権ヲ奉還セント請フ臣慶喜謹テ皇国時運之沿華ヲ考候ニ昔王綱紐ヲ鮮キ相家権ヲ執リ保平之乱政権武門ニ移テヨリ祖宗ニ至リ更ニ寵眷ヲ蒙リ二百余年子孫相受臣其職ヲ奉スト雖モ政刑当ヲ失フコト不少今日之形勢ニ至候モ畢竟薄徳之所致不堪慙懼候況ヤ当今外国之交際日ニ威ナルニヨリ愈朝権一途ニ出不申候而者綱紀難立候間従来之旧習ヲ改メ政権ヲ朝廷ニ多帰広ク天下ノ公議ヲ尽シ聖断ヲ仰キ同心協力共ニ皇国ヲ保護仕候得ハ必ス海外万国ト可並立候臣慶喜国家ニ処尽是ニ不過ト奉存候乍去猶見込之儀モ有之候得者可申聞旨諸侯ヘ相達置候依之此段謹テ奉聞仕候以上詢十月十四日
  • 作成年月日慶応3年10月14日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071463600

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月十五日徳川内府ヘ達祖宗以来御委任厚御依頼被為在候ヘ共方令宇内ノ形勢ヲ考察シ建白ノ旨趣尤ニ被思召候間被聞食候尚天下ト共ニ同心尽力ヲ致シ皇国ヲ維持シ可奉安宸襟御沙汰候事大事件外夷一条ハ尽衆議其外諸大名伺被仰出等ハ朝廷於両役取扱自余ノ儀ハ召之諸侯上京ノ上御決定可有之夫迄ノ処支配地市中取締等ハ先是迄ノ通ニテ追テ可及御沙汰候事憲十月十五日○復古記支配ノ上徳川ノ二字ヲ置ク諸藩ヘ達別紙之通被仰出候ニ付テハ被為在御用候間早々上京可有之旨御沙汰候事特命ノ分別紙之通被仰出候ニ付而者御用被為在候間早々閑叟上京可有之候若所労上京難相成候半者肥前守早々上京可有之旨御沙汰候事十月鍋島直大家記○按スルニ大事件云々ノ令達諸侯家記概ネ十六日ニ繋ク
  • 作成年月日慶応3年10月15日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071463700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月十七日幕府十五日ノ朝命ニ就テ其三事ヲ禀問ス一昨十五日被仰出候御別紙之内尽衆議ト之御文言召之衆諸侯上京之上公議ヲ被為尽差掛リ候儀者詰合諸侯諸藩士等ニ会議被仰付候儀ニ御座候哉諸大名伺被仰出等者於両役取扱候ト之御文言諸侯ヨリ御両役ヘ伺差出候儀者衆議ヲ被為尽御決定之上御両役ヲ以被仰出候儀ニ御座候哉支配ト之御文言山城国其他御領所之儀ニ御座候哉又者徳川領地ヲ被仰候儀ニ御座候哉十月十七日二条摂政記徳川家達家記○批紙第一条書面之通第二条尤重事ニ於テハ衆議ヲ尽シ候上取扱候事尋常小事ハ直ニ取扱之事第三条支配地之義ハ禁裏御所領之義ニ候徳川家達家記復古記
  • 作成年月日慶応3年10月17日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071463800

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月十八日外時通スル@ミ処ト諤蒲lシ論シテ事ヲ締フセシム事ハ外国交際外名欲@拝ス彦根等数藩家臣禀請昨日於御仮建所演説ヲ以御伺且愚存申上候件々以書取左ニ奉申上候一御附札面ニ両三藩ト御座候ハ何レ之藩ニ可有御座候哉御見込被為在候処奉伺度候事一両三藩之処於朝廷御選被為在候義哉於幕府御選ニ相成候義哉諸藩衆議ヲ以相選候哉奉伺候事一外夷御取扱切迫之事件諸藩上京御決議ト御差延之義成否如何歟不容易御義ト奉存候如何之御応接ニ而御差延相成候哉万一御差延難被成節者如何之御処置被為在候御義哉一同奉懸念候付奉伺度事一召之諸侯上京衆議御決議相成候迄之処是迄通万事幕府ヘ御委任被為在猶於幕府諸藩士被召寄篤ト被尽衆議候様被為在度奉存候事右御伺且愚存申上候件々早々御沙汰被成下候様仕度奉懇願候以上小笠原忠忱家記晩翠棲
  • 作成年月日慶応3年10月18日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071463900

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月十八日是ヨリ先徳川慶喜十万石以上ノ諸侯ヲシテ京師ニ至ラシム細川護久池田輝知家記是日又一万石以上ノ者ヲ招集ス口達不容易御時勢ニ付太儀ニ思召候得共宗十郎早々上京可致此段可相達事石川成徳家記○成徳家記ニ板倉伊賀守被渡トアリ市橋長義家記ニ板倉伊賀守ヨリ御用候間早々上京可有之旨被達トアリ諸家記往々原記ヲ失スレ共二十七日幕府ノ令ニ照セハ尽リ之ヲ招クモノ疑ナシ○復古記
  • 作成年月日慶応3年10月18日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464000

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月十九日徳川慶喜上疏シテ八条ノ処分ヲ禀請ス二十二日批シテ姑ク旧ニ仍リ諸侯ノ上京ヲ竢タシム召ノ諸侯上京迄ノ処取計向伺候庶々一当地三カ月詰並口々御固大名割御両役ニテ御取調之上夫々御達相成候哉又ハ是迄ノ手続ニテ取調申上候テ達方ハ御両役ニテ被成候哉一禁裏御料並御入用筋是儀御料所ハ小堀数馬ニテ取計御入用筋ハ是迄之通ノ取扱ニ仕置可申哉一大宮御所御造立御入用国役金ノ儀ハ既達済ニハ相成居候得共其後収方等取扱ノ儀是迄之手続ニテ可然候哉左候者其段諸大名ヘ御両役ヨリ御達有之候様致度候一五街道脇往還宿々人馬之儀先是迄之通被成置候儀ニ御座候ハ其段御両役ヨリ御国中ヘ御触達相成候儀可有之哉一山城大和近江丹波四ヶ国並摂家宮門跡堂上方御家領其他
  • 作成年月日慶応3年10月19日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464100

閲覧

[規模]31

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月二十日下問外夷之事○幕府十八日ノ上書ヲ指ス○外国贈益ニ載ス実美以下脱走ノ五卿之事治罪赦宥ニ載ス大樹申出之事八条ヲ指ス同意之向者連名ニ而大樹ヘ申出候事小笠原忠忱家記同上一近々上坂ノ聞有之候実美以下脱走人ノ事一外国ノ事右尚名ノ諸侯上京公論衆議ノ上決定ニ相成候得共先差向取扱ノ処尋被下候事小笠原忠忱家記細川護久家記○復古記云忠忱家記ニ前条被達同夜再ヒ後条ノ達アリト云フ○今日被尋下候件々明ニ十一日中両役之内ヘ必返答可右之事酉月忠禄家記小笠原忠忱家記実美以下若上坂仕候ハヽ召之諸侯上京御決定迄之所滞坂可罷在太宰府出船前ニ候ハヽ追テ御沙汰御座候迄同所ニ可罷在旨五藩ヘ被仰渡可然哉奉存候此段奉申上候十月二十一日徳川慶喜本多正憲家記
  • 作成年月日慶応3年10月20日~慶応3年10月25日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月二十三日一外国之儀ニ付御附紙之趣奉畏候平常之儀者是迄之通取扱置候テ可然候哉一伺候八ヶ条御指図之趣奉畏候付テハ大宮御所御造営ニ付国役収メ方手続キ五街道人馬之儀御規則相立候迄者是迄之通タルヘキ旨御両役ヨリ諸大名ヘ御触達相成候儀ニ者奉存候得共為念此段尚又奉伺候復古記十月二十三日晩翠楼叢書○指令十月二十六日外国ノ条書面之通課金駅法ノ条両条是迄之通旨幕府触示自両役不相触候事徳川慶喜実記
  • 作成年月日慶応3年10月23日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十月二十四日徳川慶喜表ヲ上リ大将軍ヲ辞ス○事ハ本門朝堂更革ニ在リ
  • 作成年月日慶応3年10月24日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十一月十五日徳川内大臣方今宇内ノ形勢ヲ考察シ建白ノ旨趣殊ニ外国交際日ニ盛ンナルニヨリ愈朝権一途ニ於不出ハ綱紀難立旧習ヲ改メ政権ヲ朝廷ニ奉帰ノ趣時勢難黙止旨ヲ以テ言上有之則被聞食候然ル上ハ自王制一途ノ綱紀可相立時勢ニ候然ルニ王政復古ノ儀ニ至候テハ諸事班々曖昧ノ儀ニテハ綱紀モ難相立仮令ハ当今諸藩封建ノ義杯迚モ往古郡県ノ儀ニモ難相成哉ニモ被思召候然ル時ハ朝廷ノ綱紀何辺一途ニ奉置候見込ニ有之候哉右封郡一事ニ不限諸事見込ノ処被尋下候間朝権一途ノ見込可有言上候事春嶽私記○春嶽私記ニ徳川内大臣ノ五字ヲ本文ノ首ニ冠ス蓋尾越ニ下ス者ハ其体裁当ニ此ノ如クナルヘシ故本条之ヲ改ム嵯峨実愛備忘録ニ云六公建白御下問大樹ヘハ以松平越中守被尋
  • 作成年月日慶応3年11月15日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464500

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十一月十九日徳川慶喜朝綱ヲ一定スルハ事体重大ナルヲ以テ宜シク諸侯会同ヲ待テ之ヲ公議スヘキヲ禀ス政権ノ儀ニ付過日言上之大意被聞食候得共諸事矇昧ニ而者綱紀難相立候間見込之趣可申上旨奉畏候綱紀御一定之儀者実ニ重大之事件ニ付聊愚見之趣モ御座候得共猶熟慮仕衆諸侯上京之上建言可仕候間公議ヲ被為尽万機之御基本被為立候様仕度奉存候此程御沙汰之趣モ御座候間先此段奉申上候以上十一月十八日二条摂政記○本文十八日ト署ス蓋シ草文ノ日ナリ二条摂政記十九日ニ収ム今之ニ従フ復古記慶応三年十月二十五日ノ条ニ云是ヨリ先薩芸長三藩謀ヲ通シ薩兵周防港ニ来会シ本月六日ニ在リ将ニ芸兵ト倶ニ東上シテ計画スル所アラントス幕府大政奉還ノ表入リ諸侯ノ召命新ニ
  • 作成年月日慶応3年11月19日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月九日○事ハ本門朝堂更革ニ在リ
  • 作成年月日慶応3年12月9日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464700

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十五日将軍職御辞退御聞届相成候ニ付以来下ヨリ上様ト可奉称候御台様御事以来御簾中様ト可奉称候加藤明実家記(備考)幕府達将軍職御辞退御聞届相成候ニ付以来下ヨリハ上様ト可奉称候右之通去ル十二日於大坂表被仰出候此段向々ヘ可被達候御台様御事以来御簾中様ト可奉称候右之通去ル十二日於大坂表被仰出候此段向々ヘ可被達候慶応三年十二月二十日○徳川慶喜実記
  • 作成年月日慶応3年12月15日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464800

閲覧

[規模]4

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十日徳川慶勝松平慶永名ヲ伝ヘテ二条城ニ至ル城中兵馬填咽麾下ノ士皆甲ヲ謫帥V兵ヲ執リ譜第諸侯ハ兵ヲ率井テ城外ニ列ス徳川慶喜其衆変ヲ激センコトヲ恐レ日譏ウニ至テ決セス会マ朝旨二人ヲ促ス慶喜乃罷職ノ名ヲ奉シ辞官献地ノ事ハ衆情鎮定ノ後ヲ待タント請フ夜ニ及テ二人復命ス奉帰政権将軍職辞退之儀被聞召候上ハ官位モ一等ヲ奉辞旦御政府御入費モ差上度段申上候心底ニハ候得共即今手元人心居合兼痛心之訳柄モ御座候ニ付鎮定次第奉願上度間此段相会於両人可然様及執奏呉候様申聞候事ニ御座候間於慶永天地ニ誓ツテ御請合申上候間徳川内府内願之筋御聞届被下候様奉願上候慶永春嶽私記○春嶽私記ニ云十日巳刻御登城有之尾侯モ御同様ナリ然ル処昨日来朝廷御変革一件
  • 作成年月日慶応3年12月10日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071464900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十一日旧幕府ノ麾下及ヒ譜第藩士等更革ノ事ヲ聞キ二条城ニ集ル者一万人是夜訛言アリ薩兵来週スト是ニ於テ或ハ砲門ヲ城壁ニ穿チ或ハ迎戦ノ備ヲ為ス徳川慶喜頗ル制御ニ苦ム適マ松平慶永城中ニ在リ其変アランコトヲ慮リ慶喜ニ説キ松平容保松平定敬等ヲ率井テ姑ク大坂ニ赴カシメントス○春嶽私記ニ云十一日巳刻御登城相成処昨日之御次第何トナク漏泄シ旗下之人心益奮激ヲ増進シ一旦引取タル御譜代衆モ又々登城営中処々屯集シテ各大声暴論ヲ発シ就中講武処剱槍隊杯ハ今ニモ討テ出ヘキ勢ニ付内府公夫々頭領御呼出ニテ被仰聞シハ我等割腹スト聞カハ汝等如何様トモスヘシ我等カクテ在ラン限リハ決シテ妄動スヘカラスト厳重之御諭告有之閣老初要路之面々モ鎮撫心力ヲ尽ス折
  • 作成年月日慶応3年12月11日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071465000

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月二十四日政府御用途之儀ハ御新政之御急務ニ付徳川内府ヨリ差上ル段御請申上候ハヽ速ニ列藩諸侯ヘハ天下之公儀ヲ以テ貢献之次第相立候様被仰出可然ト奉存候右ハ容堂職分ヲ以申上候儀如何御決定可被仰付哉奉伺候以上十二月二十四日春嶽私記○批紙右書面之趣御内定候春嶽私記○春嶽私記ニ云此頃政府之御用途ハ徳川氏返上之領地ヲ以テ御取賄ニ可相成トイヘルハ上院之建議又日本全国総高割ニテ可供給トイヘルハ下院之建議ニテ両端未決ニ有之候処今日土老候ヨリ天下総高割ニ相成様トノ御建白侯御取労ニテ後藤象二郎ヲ以テ被指上之且象二郎自分口上ニテ何分坂地之御請済次第総高割之儀モ可被仰出ト御内定御書付頂戴容堂ヘモ安心為仕度段厳重及演説ニ付建白之通リ御内
  • 作成年月日慶応3年12月24日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071465100

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十二日是夜徳川慶喜松平容保松平定敬板倉勝静伊賀守「備中松山藩主食封五万石後高梁ト改ム」旧幕府老中等及ヒ部下ノ兵ヲ率井ヲ大坂ニ赴キ海沢亮孫太郎「大目付」ヲシテ二条城ヲ守ラシメ発後奏状ヲ上ル徳川慶勝松平慶永モ亦其之ヲ慫慂スルヲ謝ス防長御処置之儀ニ付向々御尋之上叡慮之通被仰出異議申立候族モ無之筋ニハ候得共万一異存之輩モ有之騒動ニ及候儀モ候ハヽ御幼君ニモ被為在候折柄自然右様之儀有之候ハヽ御驚動ハ勿論皇位モ如何可被為在哉ト深被悩叡慮候御次第ニテ鎮撫説得之力ヲ尽候様御沙汰之趣奉畏其後宮闕戎装ヲ以御固之上非常之御変革被仰出候ニ付テハ別テ鎮撫方深ク痛心仕候兼々諸侯人初今日迄ハ精々相諭シ置候得共何分多人数之鎮撫方深ク心配
  • 作成年月日慶応3年12月12日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071465200

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十六日松平慶永等岩倉具視ニ就キ徳川慶喜ノ処分朝旨ノ在ル所ヲ領シ以テ之ヲ慶喜ニ諭サント請フ是日具視奏状ノ擬按ヲ内付ス○春嶽私記ニ云内府公御下坂之上ハ無程御請書可被指上之処分今旧幕下之人心如形之折柄故容易ニ其連ヒニモ成兼可申将御請之御次第モ成丈ヶ徳川氏臣子之情懐ニ怫戻不致様之御振合ニ不相成候テハ是ヨリ又大患モ引起シ可申勢ニ付御官位之儀モ何程之御辞退ニテ朝意ニ御相当ニ可有之哉又御領地御献約之儀是モ御含可有之儀故夫等之辺朝廷御内意之処御垂示ニ相成リ夫ヲ以テ坂地之内情モ御内調モ被成度ト土老侯ト御談之上戸田大和守殿モ御加ハリニテ岩倉殿ヘ御逢対前段之趣御申入徳川氏興廃之境御汲察ニテ品能御許議相成候様御懇談ニ被及候処卿ニモ二
  • 作成年月日慶応3年12月16日
  • 組織歴太政官

No.

[レファレンスコード]A15071465300

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]太00206100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]慶応三年十二月十八日松平慶永等再ヒ岩倉具視ト謀リ先ツ徳川慶喜ヲシテ入観セシメ以テ擬案ノ事ヲ挙行セシメントス乃チ永井尚志玄蕃頭○旧幕府若年寄ヲシテ之ヲ慶喜ニ諭サシム是日尚志田中輔中根師質ト大阪ニ赴ク○春嶽私記ニ云ウ十七日雪江参朝ソ上象二郎逢対今朝永井殿之様子承候処則罷越段々及議論候処大ニ落意有之何分下坂一ト周旋可致夫ニ付越侯ヘ罷出御相談申上度トノ事ニ候間早々帰邸可然象二郎モ追付可罷出トノ事ニ付詰合之田中国之助ヘモ参邸候様申聞早々帰邸象二郎モ参上ニ付直ニ被召出今朝之様子御尋之処申上候ハ永井殿之暴論之如クニテハ干戈闕下ニ動キ乱階ト可相成事ニテ御大事至極候得ハ此時ニ当リテハ先ヅ人心鎮定之段被仰上候趣ニテ御上京有之尾越両侯ヲ以過日之御
  • 作成年月日慶応3年12月18日
  • 組織歴太政官


PAGE TOP