アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 近衛第2師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:14件( 1-14 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C12121007500

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-40(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表) 近衛第二師団 部隊 丁数 近衛第二師団司令部 1 近衛第二歩兵団司令部 2 近衛歩兵第三聯隊 3 近衛歩兵第四聯隊 4 近衛歩兵第五聯隊 5 近衛捜索聯隊 6 近衛野砲兵第二聯隊 7 近衛第二師団海上輸送隊 8 近衛工兵第二聯隊 9 近衛第二師団通信隊 10 近衛第二輜重兵聯隊 11 近衛第二師団兵器勤務隊 12 近衛第二師団衛生隊 13 近衛第二師団第一野戦病院 14 近衛師団第四野戦病院 15 (表) 担任部隊留守業務 ルGD 隷属 25A 通称号 宮 3814 (表) 兵科(部)階級 兵科 将官 佐官 佐(尉)官 尉官 准士官 下士官 兵 計 技術部 准士官 下士官 兵 経理部 将校 准士官 下士官 衛生部 将校 准士官 下士官 兵 獣医部 将校 准士官 下士官 計 合計 軍属 高等文官(待遇者ヲ含ム) 判任文官(待遇者ヲ含ム) 自動車
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121064200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-104(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)留守近衙第二師団 隊名(号) 編成 管理 復帰 管理 留守号任軍(師団) 通称号 参照条規(改正管理官等) 隷属転移 司 3GD 管東師司 19.7.6 甲77 臨部 20.2.9 甲25 改称 20.2.28 甲34 改正 20.6.12 甲95 編改 867(10) 東A 20.12.1 以前 東京 G3 CR補 東6 20.2.28伊34復キ G4 63 20.2.28伊34復キ G5 64 20.2.28伊34復キ GSO 10 20.2.28伊34復キ G2A12 20.2.28伊34復キ G2P 14 20.2.28伊34復キ D-TL 16 20.2.28伊34復キ G2T 1720.2.28
  • 作成者参謀本部第三課調査班
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121074900

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-116(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)留守師団、師管区称号変更部隊一覧表 新称号部隊 位置 旧称号部隊 位置 旭川師管区司令部 旭川 弘前 〃 〃 弘前 仙台 〃 〃 仙台 宇都宮 〃 〃 宇都宮 東京 〃 〃 東京 長野 〃 〃 長野 名古屋 〃 〃 名古屋 金沢 〃 〃 金沢 京都 〃 〃 京都 大阪 〃 〃 大阪 広島 〃 〃 広島 善通寺 〃 〃 善通寺 久留米 〃 〃 久留米 熊本 〃 〃 熊本 平壌 〃 〃 平壌 京城 〃 〃 京城 留守第7師団司令部(7D) 旭川 〃第57〃 (8D) 弘前 〃第2〃 (2D) 仙台 〃第51〃 (14D) 宇都宮 〃〃 (1D) 東京 〃第54〃(10D) 姫路 〃第3〃(3D) 名古屋 〃第52〃 (9D) 金沢 〃第53〃(16D) 京都
  • 作成者厚生省援護局業務第一課
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121087500

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-143(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)陸軍部隊調査表 其一 目次 頁 部隊 1…近衛第1師団 1… 1…近衛第3師団 2…第1師団 2…第2師団 3…第3師団 3…第4師団 4…第5師団 4…第6師団 5…第7師団 5…第8師団 6…第9師団 6…第10師団 7…第11師団 7…第12師団 8…第13師団 8…第14師団 9…第15師団 9…第16師団 10…第17師団 10…第18師団 11…第19師団 11…第20師団 12…第21師団 12…第22師団 12…第23師団 13…第24師団 13…第25師団 14…第26師団 14…第27師団 14…第28師団 15…第29師団 15…第30師団 16…第31師団 16…第32師団
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121125100

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-217(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 宮3800 司令部 鋭3821 近衛第1師団司令部 武蔵14241 第201師団司令部 武甲27740 第354師団司令部 (留守司令部)東京師管区司令部(東京) 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 東京師管区司令部 総武27672 第230師団司令部 東京防衛軍司令部 範3835 近衛第3師団制毒隊 玉5726 第1師団第1野戦病院 置5683 第28師団第4〃 将1460 第114師団司令部 同15610 第83旅団司令部 同1461 独立歩兵第179大隊 同1462 同200大隊 同1463 同201大隊 同1464 同202大隊 舞鶴13817 第122師団制毒隊
  • 作成者第一復員省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121379700

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-421(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第52軍(通称号範計隊) 一、第52軍の件作戦任務 第52軍は昭和20年1月以降第12方面軍司令官の統率の下九十九浜沿岸地区の防衛に任ずると共に進攻し来た敵主力に第26軍主力の該方面進出と相俟ち其の上陸初頭に於て撃滅する 若し敵の主攻勢が鹿島灘又は相模湾等の属地正面に指向せられたる場合は軍当面の敵に対し概ね総武鉄道西方丘陵地域以東の地域に於て持久し方面軍主力@決戦を容易ならしむ 二、第20軍力隷下部隊 、第147師団、第152師団、第154師団独立戦車第3旅団、軍取諸部門 三、第52軍の作戦地域 千葉県(但君津郡の一部及安房郡を除く)(注)君津郡の一部とは小糸川口、六舟山、鹿野山、高岩山
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122487700

閲覧

[規模]54

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-82(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二十五 軍司令部略歴 一遍称帝 広東方二十三軍司令部 二 編成完結日時 昭和十六年七月 三 行動の概要 年月日 概要 自 昭十六、七至〃九 広東に在りて南部仏領引渡支那に対する進行作戦の準備及び実施 昭 十六 九 南部仏領印度支那西戈に前進 自 〃 〃 十一 西貢に在りて再来半部に対する作戦準備 自 〃 十二至十七、二 馬末半部顕部に対する上陸作戦并に馬末半島南下作戦 〃 〃 新加坡攻略作戦実施 軍司令部新加坡に前進 十七 三 新加坡に在りて北部「スマトラ」攻略作戦次にて中部「スマトラ」勘定作戦の指導 自 十八五 至 〃 中 「スマトラ」「ズキテンゼ」に前進「スマトラ」防衛作戦の準備中終戦ヨリ終戦処理 第25軍司令部(富第8911部隊)/電信第1連隊第3中隊(富第5840部隊横須賀隊)/第15野戦輸送司令部(富第18523部隊)/特設自動車第11中隊(富第10425部隊)/特設自動車第15大隊(富第18518部隊)/独立自動車第57大隊(富第7917部隊)/独立自動車第209中隊(富第5873部隊)/独立自動車第235中隊(富第3004部隊)/独立自動車第303中隊(富第8864部隊)/特設水上勤務第25中隊(富第10397部隊)/特設陸上勤務第14中隊(富第10391部隊)/第25軍隷下第12防疫給水部(富第9362部隊)/南方第17陸軍病院(富第10499部隊)/南方第10陸軍病院(富第10311部隊)/司令部(富第3800部隊)/近衛歩兵第3連隊(富第3802部隊)/近衛歩兵第5連隊(富第3804部隊)/近衛捜索連隊(富第3806部隊)/近衛野戦砲第2連隊(富第3808部隊)/近衛工兵第2連隊(富第3809部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122487800

閲覧

[規模]51

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-82(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]近衛第二師団通信部隊略歴 近紅方師団通信隊長 進本忠雄 年月日 概要 照 一四 二 一四 近江混成旅団通信隊編成完結 〃 〃 三〇 〃 三七 南支(黄浦)到着 自 一四 〃 一六 至 一五 一 四 消英作戦参加 自 〃 一 五 至 一五 二 一〇 南寧-実揚に於て実揚作戦参加 自 〃 三 一 至 一五 四 六 江南作戦参加 自 〃 五 二七 至 一五 六 一七 第二次西路作戦参加 八四 近江師団通信隊編成完結 自 〃 九 一七 至 一五 〃 二九 仏印進駐作戦参加 年月日 概要 昭 一五 一一 九 広東省中山県二転進 自 〃 九 一〇 至 一五 一一 二四 欽寧徹査作戦参加 〃 一二 一四 近江師団通信隊編成改正完結 通信隊(富第3810部隊)/近衛輜重兵第2連隊(富第3811部隊)/兵器勤務隊(富第3812部隊)/第四野戦病院(富第3817部隊)/第1野戦病院(富第3824部隊)/海上輸送隊(富第6246部隊)/パレンバン防衛司令部(富第10366部隊)/第九飛行師団高射砲第102連隊(富第10368部隊)/高射砲第103連隊(富第10369部隊)/機関砲第101大隊(富第10949部隊)/パレンバン防衛通信隊(富第12507部隊)/特設第58機関砲隊(富第12453部隊)/特設第61機関砲隊(富第12456部隊)/独立混成第25旅団司令部(盤第10908部隊)/独立歩兵第142大隊(盤第10909部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14110741300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]南西-マレー・ジャワ-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十一年 近衛第二師団将校復員名薄
  • 作成年月日昭和21年
  • 組織歴陸軍省//防衞研修所戦史部

No.

[レファレンスコード]C15011165500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List1-2 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 15、6、3 東京師管区 司令部 東京 歩兵団司部 15、11、30 歩兵第3補充隊 〃 近衛歩兵第3聯隊 15、6、3 〃 〃 〃4〃 〃 歩兵第4補充隊 甲府 〃5〃 15、11、30 〃5〃 佐倉 近衛捜索聯隊 〃 輜重兵補充隊 東京 近衛野砲兵第2聯隊 15、6、3 砲兵補充隊 〃 近衛工兵第2聯隊 〃 工兵補充隊 柏 近衛工兵第2師団通信隊 〃 通信補充隊 東京 近衛輜重兵第2聯隊 〃 輜重車補充隊 〃 海上輸送隊 18、11、16 工兵補充隊 柏
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011165600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List1-3 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 近衛第3師団司令部 19、7、6 東京師管区 司令部 東京 歩兵団司部 〃 歩兵第3補充隊 〃 近衛歩兵第2聯隊 〃 〃3〃 〃 〃9〃 〃 〃4〃 甲府 〃10〃 〃 〃5〃 佐倉 近衛野砲兵第3聯隊 〃 砲兵補充隊 東京 近衛工兵第3聯隊 〃 工兵補充隊 柏 近衛工兵第3師団通信隊 〃 通信補充隊 東京 近衛輜重兵第3聯隊 〃 輜重車補充隊 〃 近衛第3師団速射砲隊 〃 砲兵補充隊 〃 衛生隊 〃 歩兵第2補充隊 柏 〃第1野戦病院 〃 東説第2陸病 東京 〃第4〃 〃 〃 〃
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011200600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List2-2 code numler 通称番号 code name 兵団文字符 name of unit 部隊名 date organiged 編成年月日 Home Rtaticn 補充担任部隊所在地 code number 通称番号 date demotiliged 復員年月日 3800 miya2 宮 Imp, Gd. H. Q. 司令部 15.6.3 Jokyo 東京 Jokyo O. Dist 東師管司 15.11.30 3801 〃 〃 Jnb. C. H. Q. 歩兵団司令部 15.11.30 〃 jOBU 東部6 3802 〃 〃 3 Imp, Gd. R. 近衛歩兵第3聯隊 15.6.3
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011215200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List2-148 (表)通称番号 兵団文字符 部隊名 編成年月日 補充担任部隊所在地 通称番号 復員年月日 東部師団司令部 留守司令部 19.7.6 東京 東師管司 20.4.1称号変更 6 東部 近衛歩兵第3聯隊補充隊 〃 〃 東部6 20.4.10教育編成編制改正 63 〃 〃第4〃 〃 甲府 〃63 64 〃 〃第5〃 〃 佐倉 〃64 10 〃 近衛捜索聯隊補充隊 〃 東京 〃10 〃 12 〃 近衛野砲兵第2聯隊〃 〃 〃 〃12 〃 14 〃 近衛工兵第2聯隊〃 〃 柏 〃14 〃 16 〃 通信隊〃 〃 東京 〃16 〃 17 〃 近衛輜重兵第2聯隊〃 〃 〃 〃17
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011252100

閲覧

[規模]18

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-856(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List4-43 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) (表) 宮第3800部隊 司令部 範第3821部隊 近衛第1師団司令部 武蔵第14241部隊 第721師団司令部 武甲第27742部隊 第35師団司令部 東京師管区司令部 総武第27632部隊 第230師団司令部 東防衛軍司令部 (留守司令部) 東京師管区司令部 (東京) List4-44 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) (表) 範第3835部隊 近衛第3師団制毒隊 組第5926部隊 第1師団第1野戦病院 豊第5683部隊 第28師団第4野戦病院 将第1460部隊 第114師団司令部 〃15614部隊 第83旅団司令部
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP