アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 財政部 総務司

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:27件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A08072711000

閲覧

件名職員録

[規模]15

  • [所蔵館における請求番号]平15財務00551100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)高等官 満洲国 在勤庁 官等 日本 在勤庁 官名 俸級 氏名 長 簡任二等 営繕管財局 営繕管財局書記官 三等一級 星野直樹 文書科長 薦任六等 南 司税官 六等六級 伊藤博 会計科長 薦任五等 郡山地方専売局 副参事 六等五級 山梨武夫 税務司国税科長 薦任四等 仙台 司税官 五等四級 田村敏雄 税務司関税科長 薦任五等 宇都宮 〃 六等五級 永井哲夫 税務司企画科長兼専売科長 薦任六等 宇都宮 副参事 六等六級 古木隆蔵 理財司長 簡任二等 営繕管財局 営繕管財局事務局 五等四級 田中恭 理財司銀行科長 薦任六等 熊本
  • 組織歴大蔵省

No.

[レファレンスコード]A15060297300

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]資00286100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]国民政府主席兼行政院院長汪精衛閣下一行氏名一、汪精衛国民政府主席、行政院院長二、周仏海行政院副員長兼部長(選任官)三、徐良外交部部長(特任官)四、林柏生宣伝部部長(特任官)五、青木一男国民政府全国経済委員会経済顧問六、影佐禎昭国民政府軍事顧問七、周隆庠外交部常務次官(簡任一級)八、陳君慧行政院参事庁庁長兼全国経済委員会委員兼秘書長(簡任一級)九、陳国琦行政院簡任秘書(簡任三級)一〇、陳常燾行政院簡任秘書(簡任三級)一一、彭盛木参事(簡任三級)一二、楊惺華司長(簡任三級)一三、羅広霖中央医院院長(簡任三級)一四、王懐莉ス外交部簡任秘書(簡任五級)一五薛逢元外交部亜洲司司長(簡任六級)一六鍾任壽宣伝部参事(簡任八級)一七汪綿元外交部専員(薦任待遇)
  • 作成年月日昭和16年
  • 組織歴内閣官房総務課

No.

[レファレンスコード]B02032051800

閲覧

[規模]23

  • [所蔵館における請求番号]A-6-2-0-9_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]外経 第四十五号 昭七年六月十四日(A回) 通置幣長 新京 六月十三日(月) @満洲国中央銀行 満洲国貨幣法、満洲中央銀行法、満洲中央銀行組織弁法は明日公報をもつて公布されることとなり本日午後六時阪谷長よりその要続が発表された △ 貨幣法(要続) 貨幣の襲進発行裕は政府に屡し中央銀行をもつて行はせ純銀の量目二三九一グラムをもつて価格の単位とし@と称する、鋳貨を置かず、百円、十円、五円、一円及び五角の各紙幣を発行、これ等を法実とし通用せしむ、他に補助貨として鋳貨白銅貨一角と五分並に青銅貨一分と五厘の四種を通用する、紙幣発行高に@し三割以上に相当する銀塊、金塊、磯実なる外国通貨又は外国
  • 作成年月日昭和7年6月13日~昭和7年7月5日

No.

[レファレンスコード]B02130932600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]情-92(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]満洲国政府組織系統略表 参議府 執政 立法院 国務院 総務庁 秘書処 人事処 主計処 需要処 法制局-統計処 資政局 興安局 監察院 総務処 監察部 審計部 最高法院 最高検察庁 高等法院 高等検察庁 地方法院 地方検察庁 民政部 地方司 警務司 文教司 土木司 衛生司 外交部 政務司 通商司 軍政部 参謀司 軍需司 税務司 理財司 実業部 総務局 農鉱司 工商司 交通部 鉄道司 郵務司 水運司 司法部 法務司 行刑司
  • 作成年月日1932年
  • 作成者外務省情報部

No.

[レファレンスコード]B04013472400

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]B.1.0.0.J/C3_014(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一、第一回 極秘日支条約交渉第一回正式会議記録七月五日午前十時寧遠楼ニ於テ開催午前十一時十分閉会出席及列席者日本側阿部大使交渉委員日高参事官 安藤調査員 影佐陸軍少尉 須加海軍少尉 松本参事官 犬養隋員補佐委員中村@陸軍大佐 谷萩陸軍大佐 太田書記官 草鹿調査官秘書川本陸軍大佐 矢野書記官 杉原書記官 藤井陸軍中佐 清水書記官 下田書記官 松平書記官中国側汪行政院長交渉委員@外交部長 周(仏海)長 梅工商部長 林宣伝部長 除外交部次長 周(隆庠)外交部次長補佐委員楊(揆一)参謀本部次長代理 陳(春@)行政院秘書長 陳(君慧)行政院参事@長 秘書@外交部長 @工商部司長 孫科長 薜副主任 彭秘書 鐘宣伝部秘書
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B08060419200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]E-1-0-0-1_2_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]四 件名 各国専売関係 昭和9一二五四九6.23暗新京二十二日後発通一 本省六月二十二日後着 広田外務大臣 菱刈大使 第八二四号 貴電第六四六号ニ関シ 「マツクゴワン」及「ウイルソン」十五日着京当館ヲ訪問一但赴哈ノ後十九日帰来当方ノ紹介ニ依リ星野長ト会見シタルカ其ノ際「マ」ヨリ目下満洲国ニ依リ星野長ト会見シタルカ其ノ際「マ」ヨリ目下満洲国ニ於テ計画中ノ爆発物専売カ英国ノ対満貿易ニ及ホス影響及専売実施ノ際ICIカ何等カノ形ニ於テ参加ノ方法アリヤ否ヤニ付質問シタルニ付同司長ヨリ満洲国ハ治安維持ノ関係上爆発物ヲ専売トスルコトニ方針決定シ居レルモ其ノ結果特定ノ国ニ付不公平ナル状
  • 作成年月日昭和9年6月22日
  • 作成者菱刈大使
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B08060972800

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]E-1-5-0-X1_C1_002(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一三 記録記者 各国ニ於ケル内外債関係 中国ノ部 昭和9 三五八八 暗 南京 二十日前発 亜 本省 二月二十日後着 広田外務大臣 須磨総領事 第一二九号 貴電第一四号後段ニ関シ 本件ニ付テハ機会ヲ見テ孔祥煕及本官ト親交アル長許建庭辺リ共会談ノ心組ナルカ本十九日沈亜洲司長ト会見ノ際本官ヨリ他ノ支那側ニモ五分ノ理窟アル問題ハ別トシ本件ノ如ク整理明白ニテ議論ノ余地ナキ問題迄財政不如意ヲ口実トシテ遷延ヲ重ヌルハ寧ロ支那側ノ無誠意ヲ積極的ニ表明スルニ等シカルヘシト述ヘ実ハ本官在京中本賠償金未払ヲ座視スルカ如キハ人道上ノ問題ナリト二三直接被害者リ強硬難詰ヲ受ケタルコトモアリタリ等ト附言シ本件至
  • 作成年月日昭和9年2月20日
  • 作成者須磨総領事
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B13081238900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]議AJ-48(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二章 満洲国ノ組織 第一節 政府ノ組織 満洲国ハ元首執政ノ下ニ最高諮問機関タル参議府ノ外立法院、国務院、監察院、最高法院アリ而シテ国務院ノ下ニ民政、外交、軍政、財政、実業、交通、司法及文教ノ八部アリテ各部ハ数司ニ分タレ部総長ハ満洲国人ヲ以テ充ツルモ各部ノ責任当局ニハ相当数ノ本邦人ヲ官吏トシテ任命シ居レリ 尚政府組織ノ詳細ハ次表ノ如シ 満洲国政府組織一覧表 (表) 地方司 立法院-秘書庁 民政部 警務司 土木司 衛生司 総務処 土地局 審査処 測量処 秘書局 外交部 政務司 通商司 宣化司 秘書処 参議府 総務庁 人事処 参謀司 主計処 軍政部 軍需司 需要処 税務司
  • 作成者亜細亜局第三課
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]B13081239700

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]議AJ-48(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三章 第三節 建国公債ノ発行 一、建国公債ノ発行 昭和七年十月中旬満洲国政府ニ於テハ治安維持機関ノ改善、一部ノ新道路建設及北満水害地ノ復旧等ノ資金ニ充ツル為日本市場ニ於テ金三千万円ノ公債(名称ハ建国公債トス)ヲ発行スルコトニ決シ十月二十三日星野長及山成満洲中央銀行副総裁ヲ東京ニ派遣シ日本政府及銀行団トノ間ニ公債募集引受方ニ関シ交渉ヲ重ネシメタルカ十一月十九日ニ至リ本邦国債引受団トノ間ニ左記要項ノ公債引受募集ニ関スル契約締結セラレタリ (イ)発行総額 日本通化金参千万円 (ロ)利率年五分 (ハ)発行価格 額面金百円ニ付金九十六円五十銭 (ニ)償還 元金ハ二年(昭和十年一月十日迄)据置キ其後五箇年 年賦(昭和十五年一月十日迄ニ残額全部ヲ償還ス)
  • 作成者亜細亜局第三課
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C01002977700

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S9-4-33(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]満密受第三一二号 軍務局軍事課 税関職員招聘ニ関スル件 昭和8年6月16日 昭和8年4月24日 次官ヨリ関東軍参謀長宛電報(暗号) 関参満三三六返 満洲国税関官吏トシテ大蔵省官吏二〇名採用ノ件大蔵省ハ異存ナキニ付従来ノ例ニ做ヒ其採用ニ関スル手續方取計ハレタシ。追テ長申越ノ大蔵省主税局長発貴方宛本件ニ関スル囘答ハ別ニ打電セサルコトニ協議スシニ付申添フ 陸満二九五 昭和8年3月16日 満密受第三一二号 関参満第三三六号 税関職員招聘ニ関スル件 昭和8年3月6日 関東軍参謀長 小磯国昭 陸軍次官 柳川平助殿 満洲国所管税関充實要員トシテ別紙第一号ノ通リ大蔵省関係者ヲ採用致度旨照会アリタルニ付応諾ノ有無御交渉ノ上
  • 作成年月日昭和8年月3月~4月
  • 作成者軍務局軍事課

No.

[レファレンスコード]C01003074000

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S10-4-26(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸満密受第六三六號 関参満第一六九號 支那視察旅行日程送付ノ件 七月五日電関参満第一六七號ニ係ハル首題ノ件別紙ノ通送付ス 先 次長 次官 天津 北京 張家口 上海 済南 廣東 南京 中華民国出張者名簿 国務院総務 理事官 人事處給與科長 薦任一等一級 古海忠之 国務院総務 理事官 主計處特別会計科長 薦任二等一級 毛里英於莵 国務院総務 理事官 報處長 薦任一等二級 宮脇 二 民政部 理事官 文書科長兼人事科長 薦任二等二級 栗原美能留 理事官 税務司関税科長 薦任二等三級 永井哲夫
  • 作成年月日昭和10年07月05日
  • 作成者関東軍参謀長 西尾壽造
  • 組織歴陸軍次官 橋本虎之助

No.

[レファレンスコード]C01003178600

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S11-9-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸満密受第一二一二号 秘 電報訳 8月21日午後一時四五分発、8月21日午後三時四二分著 陸軍次官宛 発信者 関東軍参謀長 関参満三二四 税務司国税科長毛里英 蒐等ハ天津軍ヨリ再三懇望アリ、当方トシテモ後任者宜敷ヲ得毛里ノ割愛己ムヲ得スト考フ右ノ外同部会計科長並総務廰企画処参事官(財政担任)ノ欠員補充ヲ要スルモ現地ニ適任者ナキヲ以テ以上三名大藏省ヨリ割愛方交渉相煩シ度尚当方希望者ハ理財局国庫課事務官迫水久常、主計局事務官久保文藏、主税局事務官中村建城、預金部事務官原キウジロウ銀行局檢査官吉村成一、主計局事務官ユチキンジロウノ諸氏ニ付申添フ
  • 作成者関東軍参謀長
  • 組織歴陸軍次官

No.

[レファレンスコード]C01003180700

閲覧

[規模]163

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S11-9-41(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陸満密受第一二六三号 極秘 政務概況7月分65部中第60号 康徳3年7月 政務概況 国務院総務廰秘書処 本概況ハ極秘トシテ取扱上特ニ御注意相成度 「政務概況」報告並編輯要領 一、各府院部司処長(外交部、、司法部ハ次長)ハ毎月一囘特ニ重要ナル政務ニツキ其ノ進行概況(要スレバ意見ヲ付シテ)ヲ総務廰長ニ報告ス、但シ軍政部ハ統帥関係ヲ除ク一般軍政事項ニ関シ軍政部最高顧問ヨリ通報スルモノトス 二、右報告ハ簡潔明瞭ナルヲ要シ毎月約五頁ヲ限度トシ翌月5日迄ニ極秘扱ヲ以テ提出ス 三、総務廰長ハ右報告ニ基キ秘書処長ヲシテ毎月「政務概況」(日文)ヲ編 セシメ最少限度ノ関係箇処ニ之ヲ配布セシム 政務概況目次
  • 作成年月日3年7月

No.

[レファレンスコード]C01003262500

閲覧

[規模]23

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S12-15-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]満密九五 五五三 四五一 一 一六五九 陸満密受第九五号 陸満密受第五五三号 陸満密受第四九一号 関東軍 現職者ヲ満洲国官吏ニ割愛方ノ件 昭和12年5月11日 昭和12年7月 日 次官ヨリ大藏次官宛照会 4月21日附官房職甲第三六六号ヲ以テ御推薦相受ケ候貴省銀行検査官加藤八郎外三名ヲ別紙ノ通任用致度旨申出有之ニ付割愛方御詮議相煩シ度候也 陸満密第二一五号 昭和12年5月13日 別紙 理事官 税務司国税科長 薦任二等四級 大藏省銀行局検査官 加藤八郎 会計科長 薦任四等六級 内田常雄 総務庁理事官 主計処一般会計科長 薦任二等二級 大藏省預金部事務官 原久一郎 参事官 企画処附 薦任三等五級 平田丈松
  • 作成年月日昭和12年5月~昭和12年7月
  • 作成者関東軍

No.

[レファレンスコード]C13010335400

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]目次 一、満洲国財政金融概説 長星野直樹 一 一、満洲国財政の近況に就て 主計処長松田令輔 六五 一、満洲中央銀行業務概要 満洲中央銀行総裁栄厚 六九 一、金融合作社に就て 理財司長田中恭 八五 附録 財政金融関係統計資料
  • 作成者国務院総務庁情報処
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010335500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]満洲国財政金融概説 長星野直樹 一、総論 二、各論 第一歳計 第二租税制度 第三専売制度 第四金融 第五国債
  • 作成年月日昭和9年7月
  • 作成者長 星野直樹
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010335600

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]総論 従来満洲に於ては財政放漫を極め、歳計不足するときは発券銀行の紙幣増発により補充するを常とした為め発券銀行の基礎薄弱にして紙幣信用脆弱となり、価格は屡々暴落し人民に損害を蒙らしめ信用を破壊し経済の発達を根本的に阻害する事夥しいものがあつた。故に満洲国建国に当つては施政の眼目として先づ堅実なる財政を確立し、以て通貨の信用を維持し、此の信用を基礎として国内信用制度を発達せしめ、産業開発の礎地を作ることを趣旨としたのである。 即ち大同元年度予算に就ては机税其他歳入の見積一億百万円であつたが、歳出を一億一千三百万円に止め、借入金額は出来得る限り少くすることを期したのである。幸にして年度中治安の恢復に伴ひ収人漸増して一千五百万円の増収を見
  • 作成年月日昭和9年7月
  • 作成者長 星野直樹
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010335700

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]各論 第一歳計 満洲国は建国後数個月の間は過渡的弁法として月割予算の制を採つたが七月一日より翌年六月末日迄を一会計年度とする年度預算制度を採用し大同元年度より予算を編成施行し来つて居る。斯の如き近代式の明確なる会計制度の実施されたのは実に之が最初である。 予算は歳入にあつては増税をなさざること、なるべく借入金なさざることを根本方針とし、歳出にあつては先づ治安の維持を第一義とし、之を理し得て尚余裕ある場合に始めて産業の開発福祉増進をはかることを根本方針として編成して来たのである。 一、大同元年度予算 斯くの如き方針の下に編成された大同元年度預算は歳入約一億三万円、歳出約一億円であつたが、建国富初のことではあり予期
  • 作成年月日昭和9年7月
  • 作成者長 星野直樹
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010335800

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二税租制度 租税は本邦歳入の大部分を占め財政上重要なる意義を有する関税及内国税に分れる。 一、関税制度 大同元年六月中華民国より海関を接収したので満洲国にも間税制度が施行せらるゝに至つた。接収当時は大連、哈爾浜、安東、営口、龍井村及琿春の六関であつたが其後関税線の完成に力を注いだ結果、琿春税関を図們に移し、山海関及承徳に税関を新設した外、税関の分関分@を国境線海岸線に置き、税関網の充実を期したので現在では満支国境、満露国境、満日国境及海岸線の全部に亘り関税線は殆んど完成した。尚民国時代海関と称してゐたが大同元年十月以後全部税関と改称した。 関税制度は民国のものを其儘受け継いだもので左の四種に分れる。
  • 作成年月日昭和9年7月
  • 作成者長 星野直樹
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010335900

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]満洲-全般-460(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第三専売 現在満洲国に於て実施してゐる専売は阿片、塩、燐寸、硝@の四種である。 一、阿片専売 阿片専売制度の目的は阿片吸食の弊風を根絶し阿片吸飲者の発生を防止し兼ねて現存@者を救療するにあり、本専売は国民保健衛生の見地より出たものであつて財政収入を主とするものではない。 阿片の専売事務を掌る為め中央に専売公署を、地方に専売署を置いてゐる。専売公署は専売に関する監督計画事務を、専売署は阿片の収納、売下及取締方面の現業事務を執行する機関である。 罌粟の栽培は一般的に禁ぜられてゐる。専売公署長は国内の阿片需要量を考慮し毎年罌粟栽培の区域及面積を定め各省長に通知し省長は専売公署長の通知の範囲内に於て栽培の許可をな
  • 作成年月日昭和9年7月
  • 作成者長 星野直樹
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP