アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第5飛行師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:31件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C06030133200

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸亜普大日記-S17-15-298(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第四一六四 電報訳 七月二二日 一八時四五分発 二〇時二〇分着 大臣宛 発信者 第五飛行師団長 岐飛師参電第六六号 陸軍軍曹山本「ツルオ」七月二日九時五十六分頃茨城県久慈郡久慈河河口附近ニ於テ手塚軍曹操縦ノ一式双発高等練習機第一九二号ニ同乗(外三ト)シ平行追越シ吹流シ的ヲ射撃演習中他ノ射手ト交代ニ当リ安全「バンド」ヲ脱セシ際急降下ヲ為シタル為機体外ニ投出セラレ爾来極力捜査中ノ処十九日久慈町東方約二、〇二粁久慈河河口ニ墜落殉職セルヲ発見同日死亡ト認定ス 叙勲ノ詮議アリ度第一次支那事変行賞ナシ第二次第一航空教育隊ニ於テ勲労ノ見込ナリ (終)
  • 作成年月日昭和拾7年6月拾7日
  • 作成者第五飛行師団長
  • 組織歴陸軍省//第五飛行師団

No.

[レファレンスコード]C12121031000

閲覧

[規模]42

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)第五飛行師団 区分 部隊 丁数 第五飛行師団司令部 1 二〇七ノ一〇令甲一〇三 2 第五飛行師団司令部通信班 3 第四飛行団司令部 4 甲三五六号 5 〃 6 飛行第六四戦隊 7 飛行第八一戦隊 8 第一航空地区司令部 9 第七航空地区司令部 10 第十五飛行場大隊 11 第十七飛行場大隊 12 第十九飛行場大隊 13 第二三飛行場大隊 14 第三四飛行場大隊 15 第五二飛行場大隊 16 第八二飛行場大隊 17 第九二飛行場大隊 18 第九四飛行場大隊 19 第九飛行場大隊 20 第十二飛行場中隊 21 第十七飛行場中隊 22 第十八飛行場中隊 23 第三八飛行場中隊 24 第八五飛行場中隊 25
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121092400

閲覧

[規模]2

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-147(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)第五飛行師団 第五飛行師団 司令部 一五、一二、二 建築勤務第六二中隊 一六、一〇、二二、高知 第五飛行団司令部 第七野戦飛行場設定隊 一六、七、一八 柏 第一航空地区司令部 一六、八、一 八日市 第八〃 〃 第七〃 飛行第六四戦隊 第三四飛行場大隊 一七、三、三一 杏樹 〃第八一 一六、九、二〇 彰徳 第五飛行師団空地連絡中隊 兵站自動車第八六中隊 一二、 京都 独立自動車 第三五大隊 一六、九、二五 仙台 高射砲第二〇(連隊) 一四、一二、 太原 〃第二七五中隊 一六、八、五 姫路 〃第三六(大隊) 一六、七、一八 宇都宮 〃第二八〇中隊 一六、八、五 広島 第一五飛行場大隊 一六、七、一八
  • 作成者資料整理課
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122418800

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-13(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二航空軍司令部 略歴 (羽第八三〇〇部隊) 年月日 略歴 昭13 5 10 満洲新京に於て航空兵団司令部を第二航空軍司令部と改称 爾後引続き終戦まで司令部は新京に経理部は本部を新京各一部を奉天錦洲牡丹江、哈爾浜、佳木斯、斎々哈爾、白城子等に分遺せしめ在満航空関係部隊の最高司令部として各種作戦任務に服す 第二航空軍特種情報部 六三二頁 第二航空軍臨時飛行場設定隊 九〇八頁 別紙 第二航空軍第一教育隊 九一四頁 第二航空軍臨時通信教育隊 九一五頁 20 9 2 新京その他駐屯地附近に於て終戦爾後「ソ」軍により武装解除 歴代部隊長 自昭一九、八、八至昭二〇、五、七中将板花義一 自昭二〇、五、八至終戦 中将原田宇一郎 第三航空軍司令部 略歴 (司第九八一三部隊)/第2航空軍司令部(羽第8300部隊)/第3航空軍司令部(司第9813部隊)/第4航空軍司令部(威第15300部隊)/第5航空軍司令部(隼第2371部隊)/第1飛行師団司令部(第1046部隊)/第2飛行師団司令部(威第9109部隊)/第4飛行師団司令部(威第11601部隊)/司令部(高第9638部隊)/第6飛行師団司令部(洋第9301部隊)/第7飛行師団司令部(襲第9311部隊)/第8飛行師団司令部(誠第18901部隊)/第9飛行師団司令部(翔第15350部隊)/第13飛行師団司令部(隼第22101部隊)/第53航空師団司令部(宙第503部隊)/第55航空師団司令部(昭第19050部隊)/第30戦闘飛行集団司令部(威第19025部隊)/第1飛行団司令部(隼魁第2373部隊)/第2飛行団司令部(隼第9100部隊)/第3飛行団司令部(隼第2375部隊)/第4飛行団司令部(隼第9902部隊)/第5飛行団司令部(威第11611部隊)/第6飛行団司令部(威第9115部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122422400

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-16(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第一五航空通信連隊(第九八七六部隊) 略歴 年月日 略歴 昭 13 8 4 北支北京、航空兵団(徳川部隊)内において第一五航空通信隊編成完結 自14 5 11 至5 31 北支に在りて第一期粛正作戦田号作戦準備、航空撃滅戦並びに要地攻撃に参加 自14 10 1 至 9 31 掃蕩戦第二期粛正作戦田号作戦準備、航空撃滅戦並びに要地攻撃に参加 自 14 10 1 至 12 31 北支に在りて粛正作戦並びに要地攻撃に参加 自 15 1 1 至 3 28 地上直接協力作戦、航空撃滅戦並びに要地攻撃に参加 15 2 南京移註 16 7 20 昭和一六年軍令陸甲第二〇号により南京において編成改正第三中隊編成/第15航空通信連隊(隼第9876部隊)/第16航空通信連隊(誠第18499部隊)/第23航空通信連隊(隼第17332部隊)/第24航空通信連隊(隼第21200部隊)/第17航空通信隊(威第18915部隊)/第21航空通信隊(誠第19159部隊)/第22航空通信隊(威第15337部隊)/第1航空固定通信隊(鏑第19253部隊)/第3航空固定通信隊(司第11061部隊)/第4航空固定通信隊(司第11801部隊)/第5航空固定通信隊(隼第9896部隊)/第3航空特殊通信隊(司第12903部隊)/第4航空特殊通信隊(威第12904部隊)/第5航空特殊通信隊(威第12905部隊)/第6航空特殊通信隊(鏑第19273部隊)/第7航空特殊通信隊(隼第9460部隊)/第8航空特殊通信隊(誠第19157部隊)/第5航空軍空地連絡中隊(隼第3193部隊)/司令部空地連絡中隊(高第3195部隊)/第1通信隊本部(尚武第2171部隊)/第2航空情報連隊(高第9617部隊)/第3航空情報連隊(羽第8365部隊)/第4航空情報連隊(洋第9302部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C14010683900

[所蔵館における請求番号]中央-軍事行政動員・編成-117(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C14010684000

    閲覧

    [規模]3

    • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政動員・編成-117(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]軍令部甲第七号 陸亜機密第二九号 第七飛行師団司令部、第五飛行団司令部第十四、第十八航空地区司令部、第一航空路部等航空部隊一部の編成要領、同細則 昭和十八年一月二十八日 陸軍省調制 軍令部甲第七号 陸亜機密第二九号 第七飛行師団司令部、第五飛行団司令部第十四、第十八航空地区司令部、第一航空路部等航空部隊一部の編成要領、同細則 昭和十八年一月二十八日 陸軍省調制 軍令陸甲第七号 陸亜機密第二九号 第七飛行師団司今部、第五飛行団司令部 第十四、第十八航空地区司令部、第一航空路部等航空部隊一部ノ編成要領同細則 昭和十八年一月二十八日陸軍省調製
    • 作成者陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C14060471100

    閲覧

    [規模]4

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-704(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]七、第五飛行師団の奪戦 「ハ」号作戦ハ協力 一方昭和十九年二月以来、アキヤブ作戦に、北緬対突作戦に、フーコン作戦、雲南作戦に、更に「ウ」号作戦に引き綜ハく第十五軍の退却作戦に、文字通り、車日なく作戦を連続し来つた第五飛行師団の奪斗は、地上作戦にも増して困難わ要ス以むるものてあつた。 先づ二月上、中旬第二十八軍の「ハ」号作戦に対し、主トシテ戦斗飛行隊を以て制空地上作戦直協に徒事した就中シンセイ盆地の包囲攻勢に当つては二月二十一日戦爆七五機を以て出撃し協力した。而し大勢を左右よるとてが出来なかつたのみならず、戦場近く基地わ有する敵機の為我が損耗増加し、みの作戦を一層困難ならしめた。 「ウ」号作戦協力 次て三月九日カーサ附近に敵空撫部隊降下の
    • 組織歴陸軍省 防衛研究所図書館

    No.

    [レファレンスコード]C14060478700

    閲覧

    [規模]9

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第一 防空ニ関スル 第十五軍司令官 第五飛行師団長 間協定 第十五軍ノ作戦地域内ニ於ケル防空ニ関シ大郡(別冊)ノ通協定ス 昭和十七年八月十二日 第十五軍司令官 飯田祥三郎 第五飛行師団長 小畑英良 第五飛行師団長 小畑英良 第一、防空上ノ要地 一、協定第三条ニ基キ防空上ノ要地(以下防空要地-略称ス)ヲ左記ノ如ク指定ス 左記 (イ)蘭貢地区 (ロ)「マンダレー」地区 (ハ)「マグウエ」及「イエナンギヤン」地区 (ニ)「ラシオ」及「ボードウイン」地区 (ホ)航空部隊展開中ノ飛行場地区 以上各地区ハ飛行場、市街、埠頭及重要資源地帯ヲ含ミ其ノ外周十粁以内ノ範囲トス 第二、対空監視及警報 一、第十五軍及第五飛行師団ノ配置スル対空監視網附図第一ノ如ク状況ノ許ス限リ之ガ拡張強化ヲ図ルベキモノトス
    • 作成年月日昭和17年8月12日
    • 作成者第十五軍司令飯田祥二郎//第五飛行師團長小畑英良
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060478800

    閲覧

    [規模]19

    [種別]

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第二 蘭貢防空戦闘計画 昭和十七年十二月一日 第五飛行師団司令部 第一、方針 主トシテ蘭貢港泊地及「ミンガラドン」飛行場ヲ状況ニ依リ「レグ」飛行場ヲ掩護シ蘭貢附近ニ侵襲スル敵機ヲ撃墜シテ其ノ攻撃並ニ偵察ヲ封殺ス 第二、指導要領 一、至厳ナル警戒及周到正確ナル戦闘準備ヲ完整シ敵機来襲セバ防空戦力ヲ神速ニ集中発揮シテ勉メテ敵機目標上空ニ到著前ニ之ヲ撃墜ス 二、夜間防空特ニ月明ヲ利用スル敵機ノ進攻ニ対シ防空ノ完壁ヲ期ス 三、来襲スル敵機ニ対シテハ書夜ヲ通ジ戦闘隊、高射砲隊並ニ照空隊ノ密接ナル協同ノ下ニ各々其ノ特性ヲ発揮シ特ニ蘭貢準頭及ミ「カラドク」飛行場上空ニ於テ其ノ戦力ヲ極度ニ発揮シ必墜ヲ期セシム之ガ為飛行師団司令部指導ノ下
    • 作成年月日昭和17年12月1日
    • 作成者第五飛行師團司令部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060479100

    閲覧

    [規模]9

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第三 掩体構築要領 昭和十七年十二月一日 第五飛行師団司令部 一 一般要領 1.敵機ハ昼夜ヲ通ジ滑走地区ニ平行ニ特ニ滑走地区ノ両端ニ対シ爆撃シ其ノ爆撃ハ破片及爆風ニ依ル損害予想外ニ大ナルヲ以テ是等攻撃法及爆撃威力ニ対シ極力損害ヲ減少スル如ク分散配置ニ徹シ直撃弾ニ依ル損害ヲ避チ又飛行機、燃弾等ノ炎上ニ依ル損害ヲ他ニ波及セシメザルト共ニ破片及爆風ニ依ル損害ヲ極力局限ノ且諜者ニ対シ機種、機数ヲ秘匿シ得ル如ク全般ノ配置及経始ヲ定ムルモノトス 2.飛行場ヲ設定セバ設定基準(分散要領、用途及数等)ニ応ジ構築シ別命ナキ場合ニ於テハ常ニ大型一戦隊ニ応ズル掩体並ニ燃弾用掩体ヲ構築スルモノトス 3.掩体構築ニ方リテハ特ニ地形地物ヲ利用活用シ特ニ偽装遮蔽ニ留意スルモノトス
    • 作成年月日昭和17年12月1日
    • 作成者第五飛行師團司令部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060479200

    閲覧

    [規模]4

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第四 燃料、弾薬集積要領 昭和十七年十二月一日 第五飛行師団司令部 一、弾薬、燃料ハ敵ノ空中攻撃ニ対シ之ヲ防護シ止ケヲ得ザル場合ニ於テモ被害ヲ最少限ニ止ムルト共ニ謀略的災害コノ防遏スル如ク集積スルモノトス之ガ為分散配置ト防護施設ノ徹底図ルモノトス 二、集積要領ハ飛行場周辺ノ地形地物及交通網ノ状況飛行場附属設備特ニ飛行機撃留位置ノ関係ヲ顧慮シ之ヲ定ムルモ一般要領左ノ如シ イ、飛行場ニ集積スル数量ハ集積基準量ノ五分ノ一トシ残余ノ五分ノ四ハ飛行場ヨリ遠隔セル位置(少クモ四粁ヲ隔ツ)ニ集積フ ロ、集積位置ハ成ルベク天然物ヲ利用シ止ムヲ得ザレバ人工的遮蔽ヲ用ヒ絶対ニ空中ヨリ視察シ得ザラシム ハ、土窟、土塁、建物等ヲ利用シ又ハ之等ヲ構築スルコトニ依リ集積品ヲ防護ス
    • 作成年月日昭和17年12月1日
    • 作成者第五飛行師團司令部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060479300

    閲覧

    [規模]9

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第五 第五飛行師団防諜計画 昭和十七年十二月一日 第五飛行師団司令部 第一、方針 第十五軍、憲兵隊、軍政機関其ノ他関係部隊並ニ機関ト密ニ連撃シ航空施設特ニ飛行場附近ニ於ケル敵ノ諜報謀略活動ヲ速カニ完封ス 特ニ防諜ノ重点ヲ指向スベキ飛行場(群)ハ「ミンガラドン」「レグ」「ング」「メイクテイラ」「マグウエ」及「シエウエボ」トス 第二、要領 一、防諜強化ノ為特ニ実施スベキ事項左ノ如シ 1.諜報網ノ索出及掃蕩 2.特別軍事地帯ノ設定 3.防諜会議ノ設置 二、各飛行場附近ニ於ケル防諜(敵ノ諜報、宣伝、謀略等ニ対スル防護)ノ実施ハ主トシテ航空地区部隊ノ担任トシ各飛行場勤務中隊長ハ所在地防諜委員会ニ参加シ若クハ主宰シ此上部隊憲兵隊及軍政機関等ト密ニ連撃シ之ヲ実施スルモノトス
    • 作成年月日昭和17年12月1日
    • 作成者第五飛行師團司令部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060479400

    閲覧

    [規模]6

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]別冊第六 飛行場内ニ於ケル通信網ノ整備要領 昭和十七年十二月一日 第五飛行師団司令部 一、民冬行場内ニ於ケル指揮及情報用通信網ヲ整備シ且之ガ保安ニ遺憾ナカラシム 1.情報隊-防空部隊間及防空部隊相互間直通電話網ヲ構成ス 2.飛行場附近ノ主要電信電話線ハ勉メテ之ヲ地下ニ埋設スルカ若シテハ壕内ニ敷設シ敵ノ爆撃ニ依ル切断ヲ防止ス 3.通信線切断セル場合ニ於ケル副通信ヲ準備ス之ガ為主要連絡地点間ニ手旗若クハ懐中電灯ニ依ル地規約信号ノ実施自動車(自転車)伝令等ヲ準備ス 尚為シ得ル限リ重要地点間ニハ経路ヲ異ニスル通信線ヲ別ニ架設スルモノトス 4.通信所ハ掩体ヲ以テ之ヲ防護スルカ或ハ空襲ニ際シ随時壕内ニ移動シ得ル如ク設備シ常ニ通信ヲ杜絶セザル如ク防空施設ヲ完備ス
    • 作成年月日昭和17年12月1日
    • 作成者第五飛行師團司令部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C14060479500

    閲覧

    [規模]24

    • [所蔵館における請求番号]南西-ビルマ-756(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]南航技発第1135別冊 鹵獲英軍爆弾ニ関スル参考(馬来半島ニ於ケルモノ) 昭和十七年七月 南方軍航空技術部 第五飛行師団兵器部複写 (表)主要榴弾組立部品一覧表 名称 英名 和名 伝火薬 頭 底 雷管 頭 底 信管 頭 底 組立区分(括弧ヲ附シアル部品ニ分チアルヲ以テ之ヲセシとセ今中ハスヲ要ス) G.P.500LBMKⅠ 200kg中心管弾 G.P.250LBMKⅠ 100kg〃 12.1吋N゜MKⅠ同上2個ヲ用フ N゜4MKⅠ及N゜1MKⅠ 45grainsN゜IMKⅠ N゜MMKⅠ又ハN゜20P1KⅠ N゜4MKⅠ又ハN゜23MKⅠ N゜19MKⅠ N゜22MKⅠ又ハⅡ N゜5BMKⅠ又ハⅡト接続筒ラ用フルユトアリ
    • 作成年月日昭和17年7月
    • 作成者南方軍航空技術部
    • 組織歴陸軍省 防衞研修所戦史室

    No.

    [レファレンスコード]C15010036900

    閲覧

    [規模]2

    • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-13(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]開戦初期5FD、台湾ヨリ比島ニ空中躍進セル兵力推定表 昭二四、五、二四 (表) 空中勤務 地上勤務者 計 五飛集司 四飛団司 千独飛本 飛八戦 〃一四戦 〃五〇戦 〃一六戦 〃二四戦 独五二中 〃七四中 〃七六中 輸送十一中 [(表)以下省略] 備考 一、本表ハN.Y.Kノ要求ニ依リ作業セルモノニシテ全ク推定ニ拠ルニ電話ニ依リ連絡シ書類ハ定出セス
    • 作成年月日昭和24年5月24日
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C15011256500

    閲覧

    [規模]46

    • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-858(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語,英語
    • [内容]第4号表 [航空] 昭和20年10月 日本陸軍省 List4-1 (表) 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) 羽 8312 第2航空軍司令部 司 9813 第3航空軍司令部 真 15300 第4航空軍司令部 洋 9301 第6飛行師団司令部 誠 18901 第8飛行師団司令部 翔15350 第9飛行師団司令部 第一航空軍司令部 (東京) 隼 2371 第5航空軍司令部 鷲 9108 第2飛行師団司令部 翼 11601 第4飛行師団司令部 高 9638 司令部 襲 9311 第7飛行師団司令部 誠 18966 独立第25飛行団司令部 誠 19032 第187飛行場大隊 誠 19033 第188飛行場大隊
    • 作成者日本陸軍省
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C16120044900

    閲覧

    [規模]11

    • [所蔵館における請求番号]陸空-南方進攻-17(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]師団は昭和十六年十二月太平洋戦争勃発以来台湾を基地として比島作戦に参加しマニラの陥落後急遽緬甸方面作戦の為泰国に転進を命ぜられてより以来常に先制を以て寡兵克く敵勢力覆滅の指導方針を堅持し地上作戦協力に於ては保有兵力の関係上右航空撃滅戦成果に基く間接的協力を主体とし(僅少一部にて地上作戦直協を実施するは勿論なり)て遂行せられ昭和十八年夏迄に於ては右方針に依り概ね所期の目的を達成し得たり第一部航空撃滅戦第一款指導方針航空撃滅戦指導の方針は敵機を其の基地の空地に於て撃砕するに在り而して昭和十七年作戦開始当初に於ては敵空軍基地我が進攻威力圏内に存在せる関係上戦爆連合の部隊を以て適時之を圧倒撃滅するの機を

      No.

      [レファレンスコード]C16120045200

      閲覧

      [規模]22

      • [所蔵館における請求番号]陸空-南方進攻-17(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第一節緬甸進攻作戦(自昭和十七年一月至同年三月)昭和十七年一月十日師団司令部は比島作戦後屏東を出発途中三亜(海南島)を中継し、南方軍総司令部所在西貢に到著新任務を受領す其の要旨左の如し。師団は泰国及緬甸を作戦地域とし速かに当該方面英米空軍を撃滅し第十五軍の作戦に密に協力すべし之より@バンコツク到著の時を以て第十飛行団(司令部、飛行第七十七、三十一、六十二戦隊)を指導下に復帰せしめらる師団長は一月十五日空路バンコツクに到著第十飛行団を掌握し且台湾方面より転進し来る第四飛行団(司令部、飛行第八、五十、十四戦隊)を概ね二十四日頃迄に泰国内に集結して第十五軍の泰緬甸国境突破作戦開始に先立ち速かに在緬甸英米空軍勢力を履滅すへき方策を樹立す

        No.

        [レファレンスコード]C16120063000

        閲覧

        [規模]24

        • [所蔵館における請求番号]陸空-南方進攻-60(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容]師団ハ昭和十六年十一月大東亜戦闘勃発以来台湾ヲ基地トシ比島作戦ニ参加シ「マニラ」ノ陥落後急上途緬甸方面作戦ノ為泰国ニ駐進ヲ命ゼラレテヨリ以来常ニ先制以テ敵航空勢力ヲ徹底的ニ覆滅スルノ作戦指導方針ヲ堅持シ地上作戦協力ニ於テハ保存兵力ノ関係上右航空撃滅戦成果ニ基ク間接的協力ヲ主体トシ(勿論地上作戦直協ヲ実施セザルニアラズ)テ遂行セラレタリ而シテ作戦ノ経過ヲ顧ミルトキ昭和十八年夏迄ニ於テハ右方針ニ依リ概ネ所期ノ目的ヲ達成シテ得タリ第一節航空撃滅戦第一款一般指導方針航空撃滅戦指導ノ方針ハ敵機ヲ其ノ基地空地ニ於テ重砕スルニ在リ而シテ昭和十七年作戦開始当初ニ於テハ敵空軍基地我カ進攻威力圏内ニ存在セル関係上戦悍連合ノ部隊ヲ以テ
        • 組織歴陸軍


        PAGE TOP