アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 第29師団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:32件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C01003633500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸満密大日記-S15-11-78(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍事機密 名師參動第六五九号 陸満密受第一五八九号 第二十九師団ノ留守業務担任部隊ノ件報告 昭和15年10月10日 留守第三師団長 安岡正臣 陸軍大臣 東条英機殿 昭和15年7月陸満機密第八号第十五条ニ係ル首題ノ件別紙ノ通報告ス
  • 作成年月日昭和15年10月10日
  • 作成者留守第三師団長 安岡正臣
  • 組織歴陸軍大臣 東条英機

No.

[レファレンスコード]C12121061700

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-104(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)第二十師団 隊名(号) 編成管理 留守担任軍(師団) 通称号 参照条規(改正管理官等) 隷属転移 @ 200 東軍(京城) 朝(2086)2099 16.7.16特編 18A 21.4.6復員 ☆ 〃 2051 〃 〃 78iR 〃 2053 〃 17.12.19甲110編致 〃 79 〃 2054 〃 〃 〃 80 〃 2055 〃 〃 〃 Z 〃 2056 〃 〃 @ 〃 〃 〃 26A 〃 2037 16〃 17.12.19甲110編致 〃 20P 〃 2060 〃 〃 TL 〃 2061 〃 〃 20T 〃 2062 〃 〃 〃 @ 〃 2063 〃 〃 S 〃 2064 〃 〃 〃 1FL 〃 2065 〃 〃
  • 作成者参謀本部第三課調査班
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12121087500

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-143(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容](表)陸軍部隊調査表 其一 目次 頁 部隊 1…近衛第1師団 1…近衛第2師団 1…近衛第3師団 2…第1師団 2…第2師団 3…第3師団 3…第4師団 4…第5師団 4…第6師団 5…第7師団 5…第8師団 6…第9師団 6…第10師団 7…第11師団 7…第12師団 8…第13師団 8…第14師団 9…第15師団 9…第16師団 10…第17師団 10…第18師団 11…第19師団 11…第20師団 12…第21師団 12…第22師団 12…第23師団 13…第24師団 13…第25師団 14…第26師団 14…第27師団 14…第28師団 15… 15…第30師団 16…第31師団 16…第32師団
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122492500

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-92(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]中部太平洋方面部隊略歴 第三十一軍司令部 (備七九二〇部隊) 年月日 概要 昭一九 二 二七 横浜出軌 三 二〇 「サイパン」島に上陸す 六 一八 軍司令官は大宮島に移駐軍幕僚と共に二十九数団司令部内にあり陣地の位置大宮島 一九 七 二一 米軍上陸時 大宮島 明石歩兵第四八旅団戦斗指揮所 七 二五 本田台高地 七 二六 万貫山及本田台高地 八 四 平塚附近の旅団及第二九師団戦斗司令所 八 五 臨時通信洞穴戦斗司令所 戦斗の概要 一九 七 二一 敵米軍上陸 第二九師団作命に依り 第二九師団に復員 七 二五 軍司令部に宮川中尉外 本田台夜間功専に参加 七 二六 マングン山到着 夜間総攻専に参加 年月日 概要 昭一九 七 二七 本田台通信洞屈に於て来襲 第31軍司令部(備7920部隊)/31軍司令部(兵器部)/独歩315大隊(備第17529部隊)/独歩316大隊(備第17530部隊)/独立歩兵第317大隊/独立歩兵第319大隊(備第17536部隊)/独立歩兵第330大隊(備第17537部隊)/独立歩兵第321大隊(備第17538部隊)/独立歩兵第322部隊(備第17539部隊)/第25歩兵団司令部/独立山砲3連隊(備第2551部隊)/独混47旅団砲兵隊(備第17533部隊)/高射砲25連隊/備第17588部隊/野戦機関砲第44中隊(備第2100部隊)/独立自動車264中隊/独立混成48旅団司令部(備第17535部隊・隆2556部隊)/独混48旅団通信隊/独混48旅団砲兵隊/独立48旅団工兵中隊/野戦高射砲第52大隊/司令部/歩兵第38連隊/歩兵第50連隊本部/兵器勤務隊
  • 作成年月日昭和37年3月
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122498600

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-98_1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]九、中部太平洋方面部隊 独立混成第五十一旅団高射砲隊(備第一七五七三部隊) 年月日 略歴 昭和一九 二 二六 一一作命甲第一八五号に依り南海派遣のため牡丹江出発(高射砲第二十五連隊) 二 二六 鮮満国境(図們)通過 三 三 釜山港出帆 三 八 東京港寄港 三 一二 東京港出帆 三 二一 「サイパン」島寄港、連隊の主力(連隊本部、第一、三大隊、本部一、二、六、七八中隊)「サイパン」島に上陸 同日「サイパン」島出帆 三 二四 「トラック」島上陸(第二大隊本部、第五、九中隊) 爾後同島附近の防空及び警備に任ず 六 三 軍令陸甲第五十八号により復帰並に臨時編成改正下令 六 七 復帰並に編流改正完結、同日、独立混成第五十一旅団独立混成第51旅団高射砲隊(備第17573部隊)/独立混成第51旅団工兵隊(備第17574部隊)/独立混成第51旅団第2砲兵隊(備第17572部隊)/歩兵第49連隊第3大隊(備第2524部隊)/戦車第9連隊(備第12089部隊)/独立工兵第7連隊(備第7017部隊)/独立歩兵第340大隊(備第17569部隊)/独立混成第50旅団高射砲隊(備第17562部隊)/歩兵第40連隊第3大隊(備第17529部隊)/独立混成第13連隊(備)/歩兵第57連隊第3大隊(備第2554部隊)/独立自動車第265中隊(備第6269部隊)/歩兵第12連隊第3大隊(備第17537部隊)/独立歩兵第336大隊(備第17565部隊)/独立混成第9連隊(備第17583部隊)/独立混成第52旅団砲兵隊(備第17581部隊)/第31軍通信隊(備第17500部隊)/独立歩兵第332大隊(備第17556部隊)/独立歩兵第333大隊(備第17557部隊)/独立歩兵第334大隊(備第17558部隊)/独立混成第50旅団戦車隊(備第17560部隊)/独立歩兵第331大隊(備)/南洋第1支隊(備第11221部隊)/独立混成第50旅団通信隊(備第17554部隊)/海上機動第1旅団第3大隊(駆第3133部隊)/戦車隊(雷第4364部隊)/輜重隊(雷第3203部隊)
  • 作成年月日昭和41年
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122498700

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-98_1(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第二十九師団通信隊(雷第三二九五部隊) 年月日 略歴 昭和一六 六 軍令により第二九師団通信隊編成下令 一六 七 二二 編成完結(名古屋) 爾後満洲遼陽に駐留附近の警備 一九 二 一九 南方派遣のため動員下令遼陽出発 二 二〇 鮮満国境通過同日釜山着 二 二二 釜山港出帆 二 二四 宇品港寄港 二 二六 4 宇品港出帆 三 四 マリヤナ諸島グワム島上陸(師団通信の一部ロタ島、テニヤン島に上陸) 爾後グワム島において通信業務に従事 六 一一 米軍の空爆撃開始 七 二一 米軍上陸 以後米軍との間に熾烈なる戦闘展開 九 三〇 最後の総攻撃を敢行し全員玉砕 二〇 八 一五 停戦 九 二 終戦 (注)同島に於ける 通信隊(雷第3295部隊)/歩兵第18連隊(雷第3219部隊)/野砲第1連隊第3大隊(玉第5920部隊)/独立守備歩兵第14大隊(昭第12900部隊)/歩兵第150連隊(柏第4546部隊)/要塞建築勤務第5中隊(謄第2773部隊)/混成第1旅団工兵隊(謄第18313部隊)/父島憲兵隊(謄第17502部隊)/独立速射砲第11大隊(謄第7177部隊)/経理勤務隊(雷第3299部隊)/独立混成第50旅団司令部(備第17554部隊)
  • 作成年月日昭和41年
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122500000

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-99(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]三、中部太平洋方面部隊 大宮島憲兵隊(誉部隊) 年月日 略歴 昭和一九 三 大宮島憲兵隊編成下令 三 一八 編成完結(東京) 三 三 東京港出帆 四 一一 サイパン島寄港 四 一二 サイパン島出港 四 一三 大宮島に上陸 守備部隊の指揮下に入り軍防諜、現島民の安全保護指導監督に当る。 七 二一 米軍上陸開始以後は、主として邦人の戦禍退避指導に任す。 二〇 八 一五 停戦 九 二 終戦 九 一一 米軍の武装解除を受く 二一 一〇 下旬 内地帰還のためグワム島出帆 一〇 二九 浦賀港上陸 〃 〃 復員完結 歩兵第一四連隊第三大隊(備第一七五三〇部隊) 年月日 略歴 昭和一六 七 一六 歩兵第一四連隊第三大隊編成完結(大阪) / 大宮島憲兵隊(誉部隊)/歩兵第14連隊第3大隊(備第17530部隊)/工兵第25連隊第3中隊(備第17534部隊)/歩兵第89連隊第3大隊(備第17531部隊)/工兵第11連隊第3中隊(備第17541部隊)/山砲兵第11連隊第3中隊(備第17540部隊)/歩兵第49連隊第3大隊(備第17584部隊)/野戦病院(雷第3205部隊)/独立自動車第278中隊(備第7105部隊)
  • 作成年月日昭和43年3月
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010647000

[所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)

  • [言語]日本語

    No.

    [レファレンスコード]C13010647100

    閲覧

    [規模]1

    • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-7(所蔵館:防衛省防衛研究所)
    • [言語]日本語
    • [内容]昭和一七、二、一 一七、二、二八 第二十九師団兵器勤務隊陣中日誌 昭和一七、二、一~一七、二、二八 第二十九師団兵器勤務隊陣中日誌
    • 作成年月日昭和17年2月1日~昭和17年2月28日
    • 組織歴陸軍省

    No.

    [レファレンスコード]C13010648300

    [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)

    • [言語]日本語

      No.

      [レファレンスコード]C13010648400

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-8(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]昭和一七、三、一 一七、三、三一 第二十九師団兵器勤務隊陣中日誌 昭和一七、三、一~一七、三、三一 第二十九師団兵器勤務隊陣中日誌
      • 作成年月日昭和17年3月1日~昭和17年3月31日
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C13070959600

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政職員表-46(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]第二十九師団 (遼陽) 満洲八〇 (表) 職 官 氏名 期 戦歴 師団長 中将 上村利道 22 自一二、八、一五 至一二、一一、一 上海派遣軍参謀部処 参謀長 大佐 岡部英一 31 自一三、一、八 至一五、三、九 医学軍参謀 参謀 中佐 武田英之 34 〃 少佐 伊藤豊臣 38
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C14020917900

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]合同調査資料 歩兵第253連隊 二九D 二五三i合同調査資料 熊本県世話課
      • 作成者熊本県世話課
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C14020981500

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]4A 第一一九師団資料 独歩五八六大隊
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C15011168500

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語,英語
      • [内容]List1-32 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 16、7、22 名古屋師管区 司令部 名古屋 歩兵第18聯隊 〃 歩兵第1補充隊 〃 〃第38聯隊 〃 歩兵第2補充隊 静岡 〃第50聯隊 〃 歩兵第3補充隊 岐阜 戦車隊 19、2、10 輜重兵補充隊 名古屋 〃通信隊 16、7、22 通信補充隊 〃 〃輜重隊 19、2、10 輜重補充隊 〃 〃海上輸送隊 〃 工兵補充隊 豊橋 〃兵器勤務隊 16、7、22 歩兵第1補充隊 名古屋 〃経理勤務隊 19、2、10 歩兵第2補充隊 静岡 〃野戦病院 〃 歩兵第1補充隊 名古屋
      • 作成者日本陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C15011203600

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語,英語
      • [内容]List2-32 C. No. 通称番号 C. N. 兵団文字符 N. u. 部隊名 D. O. 編成年月日 H. S. 補充担任部隊所在地 C. No. 通称番号 D. D. 復員年月日 3200 Rai 雷 29 D. H. Q. 司令部 16.7.22 Nagoya 名古屋 Nagoya D. D. H. Q 名師管司 3219 〃 〃 18 jnb. R 歩兵第18聯隊 〃 〃 Jokai 東海 5 3211 〃 〃 38 jnb. R. 〃第38〃 〃 Shizuoka 静岡 〃 25 3215 〃 〃 50 jnb. R. 〃第50〃 〃 Gifu 岐阜 〃26 4364 〃 〃
      • 作成者日本陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C15011252500

      閲覧

      [規模]35

      • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-856(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語,英語
      • [内容]List4-69 通称号 固有名 補充担任部隊(所在地) (表) 満洲821 第123師団司令部 支那派遺軍総司令部 支那派遺軍総司令部 呂5500 第11軍司令部 登2331 第13軍司令部 掌3700 第3師団司令部 泉5311 第26師団司令部 雷3200 司令部 渇2284 第38師団司令部 誉11931 第43師団司令部 専7790 第65師団司令部 怒14301 第73師団司令部 拠10620 第100師団司令部 写8974 第104師団司令部 護古22252 第143通信司令部 高師21771 靖第103司令部 支那派遺軍上海陸軍部 留守第三師団司令部 (名古屋) (名古屋師管区司令部)
      • 作成者日本陸軍省
      • 組織歴陸軍省

      No.

      [レファレンスコード]C22110087500

      閲覧

      [規模]1

      • [所蔵館における請求番号]中太-マリアナ-77(所蔵館:防衛省防衛研究所)
      • [言語]日本語
      • [内容]自昭和十九年四月二十八日 至昭和十九年七月二十三日 陣中日誌(原稿) 第二九師団 歩兵第十八連隊戦車中隊
      • 作成年月日昭和19年4月28日~昭和19年7月23日
      • 作成者第二九師団歩兵第十八聯隊戦車中隊

      No.

      [レファレンスコード]C22110094100

      [所蔵館における請求番号]中太-マリアナ-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)

      • [言語]日本語

        No.

        [レファレンスコード]C22110094200

        閲覧

        [規模]1

        • [所蔵館における請求番号]中太-マリアナ-107(所蔵館:防衛省防衛研究所)
        • [言語]日本語
        • [内容](電子複写不可) 大東亜戦争(昭和十九年)大宮島等方面第二十九師団命令綴 自二月十八日至三月八日 第二十九師団其ノ一 (返還史料) 防衛研修所戦史室
        • 作成年月日昭和19年2月18日~昭和19年3月8日
        • 作成者第二十九師団
        • 組織歴防衛研修所戰史室


        PAGE TOP