階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 第二復員局文書課
絞り込み検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C13072164200
閲覧件名昭和21年6月
[規模]8
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第一号 昭和二十一年六月十七日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年三月一日 海軍技手 黒石福市 任第二復員技手 給一級俸 ○昭和二十一年五月六日 高木栄一 任第二復員事務官 叙三級俸 海軍書記 本田清志 給@級俸(昭和十九年十一月二十日海軍省) 第二復員技手 黒石福市 佐世保地方復員局管業部附ヲ命ス(三月一日第二復員省) 海軍書記 斎藤高市 給二十三号俸(四月十五日同) 海軍書記 斎藤高市 @@@@@官(四月十五日同) 第二復員技官 門馬三望 依願免本官(五月四日同) 第二復員事務官 高木栄一 給二十五号俸 横須賀地方復員局人事部附ヲ命ス(五月六日同) 各通 第二復員事務官 北村秀信 同 姉川雅忠
- 作成年月日昭和21年6月17日~昭和21年6月24日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164700
閲覧件名昭和21年11月
[規模]10
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第二七号 昭和二十一年十一月二日 第二復員局文書課 ○昭和二十一年八月十五日 上原稔 任復員事務官 叙三級 ○ 昭和二十一年九月三十日 横井敏子 任復員事務官 叙三級 海軍書記 佐野平治 給四級俸 (昭和十九年四月二十五日海軍省) 海軍技手 片山泰雄 給二級俸(昭和十九年五月一日同) 同 坪池春市 給一級俸 同 時枝重正 給二級俸(以上昭和二十年五月二十五日同) 海軍技手 榎忠夫 給一級俸 各通 海軍書記 岡原虎雄 海軍技手 梅田愛之助 給二級俸 各通 海軍書記 成本淳三 同 大背戸茂美 給三級俸 同 葛原嘉生 給四級俸(以上昭和二十年八月六日海軍省) 註 右ノ増俸ハ孰モ死歿者ナリ
- 作成年月日昭和21年11月2日~昭和21年11月29日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164800
閲覧件名昭和21年12月
[規模]7
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第三一号 昭和二十一年十二月十八日(水) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年十月十一日 山田栄太郎 任復員事務官 叙三級 註 右任用ハ死歿者ナリ ○昭和二十一年十一月二十日 川本鬼義 任復員事務官 叙三級 海軍書記 月折弥左エ衛 給十三号俸 同 細川八郎 給九号俸 同 守屋正義 給八号俸 同 深沢嘉彦 給六号俸(以上七月一日復員庁) 同 吉田貢 給八号俸(八月二十日同) 各通 海軍書記 長谷川正 同 河田正 同 村田幸七郎 海軍技手 石橋亮成 同 久保忠 依願免本官(六月十五日第二復員省) 海軍書記鮫島義 依願免本官(六月三十日復員庁) 各通 海軍書記 清水仁 同 平川五致 同 奥村脩三 同 五十里四郎
- 作成年月日昭和21年12月18日~昭和21年12月27日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165100
閲覧件名昭和22年3月
[規模]6
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第三九号 昭和二十二年三月七日(金) 第二復員局文書課 ○昭和二十二年二月一日 各通 前原周作 高橋栄男 戸塚作一 白井一郎 中林達 門馬充英 任復員事務官 叙三級 ○ 昭和二十二年二月八日 牧野万二 任復員事務官 叙三級 ○昭和二十二年二月二十四日 斎藤知二 任復員事務官 叙三級 海軍技手 佐藤駒夫 給五級俸(昭和十九年八月十日海軍省) 註 右増俸ハ死歿者ナリ 海軍書記 三浦達夫 給四級俸(昭和二十年六月二十九日海軍省) 同 竹重喜巧 給三級俸(昭和二十年七月十二日同) 註 右増俸ハ孰モ死歿者ナリ 海軍技手 早川滋隆 給五級俸(昭和十九年六月一日同) 海軍警部 河西善輝 給三級俸(昭和十九年七月二十日同) 海軍書記 宮城護
- 作成年月日昭和22年3月7日~昭和22年3月31日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165400
閲覧件名4月
[規模]36
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第一号 昭和二十二年四月二日(水) 第二復員局文書課 二月五日発令(復員庁) 各通 復員事務官 新谷喜一(一〇〇七) 同 横田稔(一二六五) 同 福田瑞穂 賜二十七号俸 各通 同 椋田実(一三八六) 同 岡戸靖彦(一四二六) 賜二十六号俸 各通 同 三瓶寅三郎(一七四五) 同 内田実穂(二〇一九) 同 千種定男(二二九三) 賜二十五号俸 各通 同 森岡昌雄(二一〇四) 同 飛田清(二一〇九) 同 犬塚家孝(二三二五) 賜二十四号俸 各通 同 太田耕(二六四六) 同 植松盛太郎(二六九〇) 賜二十二号俸 各通 同 今村清(二八二九) 同 原田保(二八九五) 同 上杉一秋(二九八〇) 賜二十一号俸 同 木村寛(三四二六) 賜二十号俸
- 作成年月日昭和22年4月2日~昭和22年4月30日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165500
閲覧件名5月
[規模]58
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第一九号 昭和二十二年五月一日(木) 第二復員局文書課 ○昭和十九年十月二十八日 海軍大尉 天野敏臣(四三六七) 任海軍少佐 ○昭和十九年十一月一日 海軍中尉 長尾栄二郎(五八〇六) 任海軍大尉 ○昭和十九年十一月二十九日 海軍中尉 木村力(六〇七二) 任海軍大尉 ○昭和十九年十一月二十八日 海軍中尉 飯塚勝男(五八一一) 任海軍大尉 ○昭和十九年十二月十日 海軍大尉 岡田善平(五〇七五) 任海軍少佐 ○昭和十九年十二月二十五日 海軍中尉 朝稲三知也(六〇二九) 任海軍大尉 ○昭和二十年三月十八日 海軍中尉 植田伸二(五七四〇) 任海軍大尉 ○昭和二十年三月三十日 海軍中尉 河合不死男(五六一三)
- 作成年月日昭和22年5月1日~昭和22年5月30日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165600
閲覧件名6月
[規模]23
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第三五号 昭和二十二年六月二日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十年一月三日 海軍主計中尉 杉本弥平(一九四四) 任海軍主計大尉 ○昭和二十年四月三十日 海軍主計大尉 松本仁一 (一九一〇) 任海軍主計少佐 ○昭和二十年六月十日 海軍主計大尉 滝田光矩(二一七八) 任海軍主計少佐 ○昭和二十年六月十二日 海軍法務大尉 山下武敏(一〇九) 任海軍法務少佐 ○昭和二十年八月六日 海軍主計少佐 佐藤正雄(六〇一) 任海軍主計中佐 註 右進級ハ孰モ死歿者ナリ ○進級取消 左記進級ハ取消サレタリ 記 昭和二十年三月一日附 海軍主計中尉 杉本弥平 任海軍主計大尉 ○昭和十九年一月二日 海軍兵曹長 森田麻雄(ホ一一八二八)
- 作成年月日昭和22年6月2日~昭和22年6月27日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165700
閲覧件名7月
[規模]6
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第四五号 昭和二十二年七月七日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十二年六月二十五日 復員事務官 植田一(八三六〇) 願ニ依リ本官ヲ免ズル ○昭和二十一年六月三十日 各通 復員事務官 森精三(ソ 四六〇) 同 吉池久(〃 四七八八) 願ニ依リ本官ヲ免ズル 二十一年三月三十日発令(第二復員省) 海軍技術中尉 三宅保克(七八二八) 右充員召集ヲ解除ス 二十一年四月九日発令(第二復員省) 海軍大尉 松田宏(四四九一) 予備被仰付 六月二十五日発令(復員庁) 掃特第二十一号艦長復員事務官 中村俊彦(四五〇八) 復員庁第二復員局調査部勤務ヲ命ズル 横須賀管船部勤務復員事務官 伊藤治義(四六三七)
- 作成年月日昭和22年7月7日~昭和22年7月29日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072165800
閲覧件名8月
[規模]14
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-68(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第四八号 昭和二十二年八月四日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十二年七月十六日 各通 復員事務官 古館早磨(二六五七) 同 金子重幸(シ六一八) 願ニ依リ本官ヲ免ズル ○昭和二十二年七月二十一日 復員事務官 卜部章二(三二五一) 願ニ依リ本官ヲ免ズル 二十年九月五日発令(海軍省) 海軍中尉 川名良太(ヨク二四八二五) 右充員召集ヲ解除ス 二十年十月十五日発令(海軍省) 海軍中尉 瑞穂暁光(ヨエ二〇六七五) 右充員召集ヲ解除ス 二月二日発令(復員庁) 海軍中尉 横尾恒喜(ヨク九七一五) 右充員召集ヲ解除ス 七月十日発令(復員庁) 竹艦長兼@艦長復員事務官 福島栄吉(一八五一) 兼菫艦長ヲ免ズル
- 作成年月日昭和22年8月4日~昭和22年8月27日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072159500
閲覧件名昭和21年8月
[規模]14
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 甲 第三七号 昭和二十一年八月二日 (金) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年七月二十四日 各通 復員事務官 春日均(二四九七) 同 白戸敏造(三一二二) 同 早川尋匡(三一六五) 同 鹿山誉(三二九〇) 同 松木兵吾(四八五五) 同 寺利純郎(四九一二) 同 星野秋朗(五五三九) 同 石津滋(六〇四二) 同 継泰夫(ク一七四三) 同 猪野実(ク二三五六) 同 松田勇蔵(〃三二五五) 同 与那嶺茂亨(〃二三八八) 依願免本官 二十年九月一日発令(海軍省) 各通 海軍大尉 篠田不可止(ヨコ七三九) 同 菊地養吉(〃一五〇九) 海軍中尉 佐藤良三(〃二一八五) 右充員召集ヲ解除ス 二十年九月六日発令(海軍省) 各通 海軍大尉 志村米寿夫(ヨコ八七七) 同 青木四海雄(〃一〇九三) 右充員召集ヲ解除ス
- 作成年月日昭和21年8月2日~昭和21年8月30日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072159800
閲覧[規模]44
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 甲 第八二号 昭和二十一年十一月四日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年十月十五日 海軍司政官 兼田恭一 依願免本官 五月十一日発令(第二復員省) 海軍大佐 松本亀太郎(六四八) 予備役被仰付 八月二十二日発令(復員庁) 門司上陸地連絡所勤務復員事務官 佐々木浩一郎(四二四三) 佐世保運航部勤務ヲ命ス 八月二十八日発令(復員庁) 田辺上陸地連絡所勤務復員事務官 八木勲(四五四七) 大阪地方復員局総務部勤務ヲ命ス 九月六日発令(復員庁) 海軍主計大尉 志鶴一衛(一六六八) 予備役被仰付 十月二十日発令(復員庁) 海軍少将 浜中匡甫(二七二) 予備役被仰付 十月二十三日発令(復員庁) 佐世保運航部勤務復員事務官 福島栄吉(一八五一) 補杉艦長
- 作成年月日昭和21年11月4日~昭和21年11月25日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072159900
閲覧[規模]16
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 甲 第九六号 昭和二十一年十一月二十六日(火) 第二復員局文書課 二十年九月六日発令(海軍省) 海軍中尉 志村英正(ヨト二七一四三) 番匠義彰(〃二七一四四) 正岡哲上(〃二七一四六) 大島新太郎(〃一七一四七) 増山学(〃一七一四八) 辻勇(〃二七一五一) 立花文平(〃二七一五二) 福沢美美(〃二七一五三) 高見沢宏(〃二七一五四) 宗像工(〃二七一五五) 森猛(〃二七一五六) 山田年栄(〃 二七一六〇) 佐伯敏雄(〃二七一六一) 森本和司(〃二七一六二) 清水吉徳(〃二七一六三) 石井高(〃二七一六四) 諏訪輝二(〃二七一六五) 千葉達朗(〃二七一六七) 秋田孝茂(〃 二七一七〇) 長升正義(〃二七一七一) 花本智(〃二七一七三)
- 作成年月日昭和21年11月26日~昭和21年11月29日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072160100
閲覧件名昭和22年1月
[規模]46
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 甲 第一一五号 昭和二十二年一月六日(月) 第二復員局文書課 二十年九月七日発令(海軍省) 各通 海軍中尉 黒野登蔵(ヨリ二三八八六) 海軍少尉 吉川忠章(ヨソ三七七一二) 清水晋(ヨク三〇八三一) 横田享(〃三五六八四) 右充員召集ヲ解除ス 二十年九月八日発令(海軍省) 海軍少尉 友部定信(ヨテ三五四九五) 右充員召集ヲ解除ス 二十年九月十日発令(海軍省) 各通 海軍中尉 町田仁平(ヨム二七四四五) 小林節男(〃二七四九〇) 右充員召集ヲ解除ス 二十年九月十一日発令(海軍省) 海軍中尉 伊藤利之(ヨテ八五八六) 右充員召集ヲ解除ス 二十年九月十二日発令(海軍省) 海軍中尉 法宗玄教(ヨリ二三八八七) 右充員召集ヲ解除ス
- 作成年月日昭和22年1月6日~昭和22年1月30日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072160300
閲覧件名昭和22年3月
[規模]34
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二公報 甲 第一四一号 昭和二十二年三月三日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十年四月三日 海軍少尉 柳田三郎(ヨコ二五九八七) 任海軍中尉 ○昭和二十年五月十五日 海軍少尉 種子島要(ヨコ二六七三二) 任海軍中尉 ○昭和二十年六月十日 海軍大佐 中村子之助(一三九四) 任海軍少将 ○昭和二十年九月六日 海軍中尉 菅晴彦(ヨコ二七一〇五) 任海軍大尉 註 右進級ハ孰モ死歿者ナリ ○昭和二十二年二月二十日 各通 復員事務官 森永正彦(二四三四) 同 高地一夫(六八一八) 同 平岩千代治(シ二三八八) 依願免本官 ○昭和二十二年二月二十五日 各通 復員事務官 楢崎政助(一七〇五) 同 馬場正寿(一八三五) 各通 同 伊藤久三(四〇二三) 同 中嶋忠博(四三二〇)
- 作成年月日昭和21年3月3日~昭和21年3月31日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072160600
閲覧件名昭和22年6月
[規模]17
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第三六号 昭和二十二年六月四日(水) 第二復員局文書課 ○昭和二十二年五月十六日 各通 復員事務官 田上俊三(三七〇一) 同 中原八郎(四三六二) 同 佐野俊男(シ二七三) 願ニ依リ本官ヲ免スル ○昭和二十二年五月二十日 復員事務官 中村威(一八四〇) 願ニ依リ本官ヲ免スル 二十年十一月六日発令(海軍省) 各通 海軍大尉 元山照四(ヨキ一一一七) 同 大野惇(〃二二二五) 右充員召集ヲ解除ス 二十年十一月十二日発令(海軍省) 海軍中尉 沢田忠節(ヨキ二七五八六) 右充員召集ヲ解除ス 二十年十一月十五日発令(海軍省) 各通 海軍少佐 渡辺勝美(ヨキ六一二) 海軍大尉 中原武夫(〃八四三) 同 大代二一(〃八四四) 同 霜山光雄(〃一五九四)
- 作成年月日昭和22年6月4日~昭和22年6月27日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072160700
閲覧件名昭和22年7月
[規模]4
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-62(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 第四五号 昭和二十二年七月七日(月) 第二復員局文書課 ○昭和二十二年六月二十五日 復員事務官 植田一(八三六〇) 願ニ依リ本官ヲ免スル ○昭和二十二年六月三十日 各通 復員事務官 森精三(ソ四六〇) 同 吉池久(〃四七八八) 願ニ依リ本官ヲ免ズル 二十一年三月三十日発令(第二復員省) 海軍技術中尉 三宅保克(七八二八) 右充員召集ヲ解除ス 二十一年四月九日 発令(第二復員省) 海軍大尉 松田宏(四四九一) 予備役被仰付 六月二十五日発令(復員庁) 掃@@@@@@@艦長@@@@@ 中村俊彦(四五〇八) 復員庁第二復員局調査部勤務ヲ命ズル @@@船部勤務復員事務官 伊藤治義(四六三七)
- 作成年月日昭和22年7月7日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164300
閲覧件名昭和21年7月
[規模]8
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第四号 昭和二十一年七月八日(月) 第二復員局文書課 海軍技手 増田保 給七級俸(昭和十七年十二月三十一日海軍省) 同 石橋順一 給三級俸(昭和二十年八月三十一日同) 海軍技手 平田保吉 給一級俸(一月十六日第二復員省) 各通 海軍書記 森田隆三 海軍教員 中橋清 同 畠山彰 同 別府勇夫 給三級俸(二月十五日同) 海軍技手 田中賢 給二級俸(三月四日同) 註 右増俸ハ孰モ死歿者ナリ 海軍教員 桑原貴一 給三級俸(二月十五日同) 各通 海軍書記 森田隆三 海軍教員 中橋清 同 畠山彰 同 別府勇夫 依願免本官(二月十五日第二復員省) 同 桑原貴一 依願免本官(三月十五日同)
- 作成年月日昭和21年7月8日~昭和21年7月23日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164400
閲覧件名昭和21年8月
[規模]18
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第八号 昭和二十一年八月二日(金) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年六月十五日 各通 海軍書記 森岡良輔 星文雄 小林秋太郎 木村武三 青山松輔 小林正巳 中井清一 清水久雄 久保埜正三 間世田三郎 木内利二 古垣内千代一 阿部亀善 中村俊男 浅川誠三郎 森藤悟 川崎十九一 鈴木増男 岡崎輝雄 鬼頭義雄 牟田万次 高橋清七 青木弘守 佐藤信一 古川哲夫 鷲谷善雄 井出満雄 任復員事務官 叙三級 関四四夫 小室三男 鈴木重夫 藤江政雄 石田一生 阿部正信 椛島勇 岩垂公雄 笹木利実 任復員技官叙三級 ○昭和二十一年六月三十日 長谷川市太郎 任復員事務官 叙三級 ○昭和二十一年七月一日 海軍書記 岡本定雄 任復員事務官 叙三級
- 作成年月日昭和21年8月2日~昭和21年8月31日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164500
閲覧件名昭和21年9月
[規模]12
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第一六号 昭和二十一年九月三日(火) 第二復員局文書課 ○昭和二十年六月三十日 各通 別府敬介 大野久生 任復員事務官 叙三級 復員事務官 別府敬介 給二十四号俸 復員庁第二復員局人事部業績課附ヲ命ス 復員事務官 大野久生 給二十七号俸 復員庁第二復員局総務部艦船運航課附ヲ命ス(以上六月三十日復員庁) 大谷藤之助 第二復員大臣官房庶務課事務ヲ嘱託シ部内限二級官待遇トスル(六月一日第二復員省) 杉田主馬 復員庁第二復員局文書課事務ヲ嘱託シ部内限二級官待遇トスル(六月十五日復員庁) 村山愛七 復員庁第二復員局総務部総務課事務ヲ嘱託スル 但シ報酬月額参百円ヲ給シ部内限二級官待遇トスル(六月十五日同)
- 作成年月日昭和21年9月3日~昭和21年9月10日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省
No.
[レファレンスコード]C13072164600
閲覧件名昭和21年10月
[規模]13
- [所蔵館における請求番号]0法令-辞令公報-67(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]復員庁第二復員局辞令公報 乙 第一一号 昭和二十一年十月一日(火) 第二復員局文書課 ○昭和二十一年五月十四日 海軍技手 秩父吉登 任第二復員事務官 叙三級 第二復員事務官 秩父吉登 給二十号俸 呉地方復員局総務部附ヲ命ス(五月十四日第二復員省) 復員事務官 相川真吉 依願免本官(八月三十一日復員庁) 田中紅一(ク一五五六) 杉医療業務嘱託ヲ解キ呉運航部医療業務ヲ嘱託スル(報酬待遇故ノ通)(八月十日同) 山田庄三郎 長鯨医療業務嘱託ヲ解キ佐世保運航部医療業務ヲ嘱託スル(報酬待遇故ノ通)(八月二十日同) 田中紅一(ク一五五六) 呉運航部医療業務嘱託ヲ解キ海第百五号医療業務ヲ嘱託スル(報酬待遇故ノ通)(八月二十二日同) 福田重郎(ク三一六) 高砂丸医療業務ヲ嘱託スル
- 作成年月日昭和21年10月1日~昭和21年10月31日
- 作成者第二復員局文書課
- 組織歴海軍省