アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 独立混成第8旅団

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:17件( 1-17 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]C04121305800

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支密大日記-S14-79-168(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]軍事機密 陸軍省受領 陸支密受第八九五九号 宇師参動第一九九〇号 独立混成第八旅団砲兵隊同通信隊将校職員表 同人馬一覧表編成完結日一覧表提出ノ件 昭和十四年八月十一日 留守第十四師団長 笠井平十郎 陸軍大臣 板垣征四郎殿 首題ノ件昭和十四年軍令陸甲第一号第八条ニ拠リ別紙ノ通提出ス 記 将校職員表 人馬一覧表 編成完結日一覧表 各三部
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C07091155500

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]陸軍省-陸支普大日記-S14-7-197(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]独混八砲二中第一五五号 補充交代ニ依ル帰還人員引続キ療養ヲ要スル人員ノ件報告 昭和十四年五月八日 独立混成第八旅団砲兵隊第二中隊長田中茂 陸軍大臣板垣征四郎殿 首題ノ件左記ノ通リ報告ス 左記 傷病名 所属部隊 官等 氏名 摘要 慢性大膓炎 独立混成第八旅団砲兵隊第二中隊 砲兵軍曹 高橋忠蔵 杉山部隊冨家部隊 神経痛腰部 同 砲兵二等兵 須藤敏明 同
  • 作成者独立混成第八旅団砲兵隊第二中隊長田中茂
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12120970200

閲覧

[規模]10

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政編制-5(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]独立混成第八旅団 (表)区分 部隊 独立混成第八旅団司令部 独立混成第八旅団工兵隊 同砲兵隊 (表)動員(臨時編成)(編制改正) 留守業務担任部隊 ル9D1 隷属 北支方軍 編合 8BS 通称号 春 2980 (表)兵科(部)階級 区分 昭17、12現在独混八旅団集計 本表 増加配属 計 昭18、3、23 現在調 本表 増加配属 計 昭19、1、15 本表 増加配属 計 昭19、10、調 本表 増加配属 計 昭20、1、31 調 本表 増加配属 計 兵科 将官 1 1 1 1 1 1 佐官 10 10 1 9 9 9 9 佐(尉)官 14 1 13 2 11 11 11 11 尉官 130 4 126
  • 作成者陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122435400

閲覧

[規模]47

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-48(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]北支那方面部隊略歴 年月日 概要 昭二一 五 五 復員下令 一 六 部隊出発 上海市政府検査場に到り受検す 同日市政府に一泊 七 米軍LST五八八号に乗船 同日出航 一〇 佐世保着上陸後佐世保に二泊す 一二 乗車 殿田軍曹は残務整理者として二日市復員本部に到り残務整理を成す 佐世保上陸時 米軍の要求により衛生要員として LST五八八号に残留す 輸送指揮官 陸軍技術中尉秋山元雄 支那派遣軍野戦造兵廠 上海支廠 北支那方面司令部の一部部隊略歴 年月日 概要 昭二一 五 七 北京発 松原少将以下一九八名 天津に於て第一軍司令部輸送指揮官 高森大佐の指揮下に入る 五 一六 塘沽出帆 五 二〇 博田入港 五 二一 復員式を実施/独立歩兵第72大隊・独立混成第1旅団独立歩兵第72大隊(島第2962部隊)/独立歩兵第73大隊・独立混成第1旅団独立歩兵第73大隊(島第2963部隊)/独立歩兵第74隊(島第2964部隊)/独立歩兵第75隊(島第2965部隊)/独立歩兵第76隊(島第2966部隊)/独立歩兵第76大隊第2中隊/独立混成第1旅団砲兵隊(島第2967部隊)/独立混成第1旅団工兵隊(島第1891部隊)/独立混成第1旅団通信隊(島第2969部隊)/司令部(春第2989部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122435500

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-48(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]独立歩兵第三十一大隊部隊略歴 年月日 概要 昭一四 二 一三 独立歩兵第三十一大隊編成完結 編成地中華民国河北省正定県正定 部隊長 陸軍大佐田中省三郎 部隊の配備 大隊本部正定県城及其周辺警備 第一中隊 行唐県城及其周辺警備 第二中隊 震寿県城及其周辺警備 第三中隊 在新楽県東長寿京漢線沿線警備 第四中隊 無極県城及其周辺警備 陸軍大佐 田中省三郎旅団討伐参加中河北省陣荘附近の戦闘に於て戦傷死(河北省石家荘陸軍病院に於て) 陸軍大佐井上政広部隊長として着任 年月日 概要 昭一六 大隊本部を正定県城より河北省新楽県東寿に移動 陸軍中佐後藤三平部隊長として着任 陸軍大佐井上政広台湾花蓮港に兵事部長として赴任/独立歩兵第31大隊(春第2981部隊)/独立歩兵第32大隊(春第2982部隊)/北支那方面軍独立歩兵第33大隊(春第2983部隊)/独立歩兵第34大隊(春第2984部隊)/独立歩兵第35大隊(春第2985部隊)/北支那方面軍砲兵隊(春第2986部隊)/北支那方面軍工兵隊(春第2987部隊)/北支那方面軍通信隊(春第2988部隊)/独立歩兵第2旅団司令部(曙第1453部隊)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13070312600

閲覧

[規模]50

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争北支-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]古北口附近日「ソ」蒙軍紛争ニ関スル報告 昭和二十年八月三十日 独立混成第八旅団司令部 一事件開始前ニ於ケル状況 1、旅団ノ任務 (イ)兵団八滝師団作命ニ基キ古北口附近ラ確保シ「ソ」蒙軍ノ南進ヲ阻止シ爾後軍ノ挺身遊撃拠点トシテ敵戦力ヲ破砕スヘキ任務ヲ有シ工事ヲ実施中ナリ (ロ)八月十七日兵団八方面軍直轄トナリ依然主力ヲ以テ古北口附近ニ位置シ「ソ」蒙軍ノ侵入ヲ阻止スヘキ任務ラ有シアリ 2、部署 各部隊態勢ノ概要 各部隊八十七日夕迄ニ夫々古北口ニ集結完了前項(ロ)ノ任務ニ基キ工事ニ着手セリ 当時越智参謀八(十五日)各部隊配備ノ為古北口ニ先進陣地偵察ニ任シアリタリ 兵団長八十七日古北口ニ前進セリ 各部隊部署及態勢別紙要図ノ如シ
  • 作成者独立混成第八旅団高級参謀
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13070312700

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争北支-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]対「ソ」作戦経過ノ概要 一〇、二二 一.当時ニ於ケル方面軍ノ配置要図ノ如シ 二.関東軍ノ関係アル方面ノ配置 関東軍ハ「ソ」聯ノ侵攻近キヲ予期シ六月部署ノ大変更ヲ実施シ「チチハル」ノ第三方面軍司令部ヲ奉天へ、44A(関東防衛軍ヲ改編セルモノ)ヲ鄭家屯ニ位置セシム 五尺溝附近ニハ一ヶ師団分ノ陣地アリ(兵力ハ守備兵ノミ)洮南ニ117D(44Aニ属ス)、通遼ニ63D(44Aニ属ス)、承徳ニハ108Dアリタルモ主力ハ赤峰ニ移動シツツアリタリ 三、関東軍ト北支軍トノ関係 北支軍ト一応ノ協定ハ成立シアリタルモ十分ナル協定ハ成立シアラサリキ 関東軍西部国境方面ハ兵力及準備上長ク抵抗出来サル為撤退スル計画ナリキ 問108Dヲ撤退セシムレハ如何ナル利アリヤ 答兵力ラ集結シ其ノ不足ヲ補フ為ナリ 又熱河ニ於ケル筑城其ノ他ノ作戦準備ハ不十分ナリキ
  • 作成者独立混成第八旅団高級参謀
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13070312800

閲覧

[規模]24

  • [所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争北支-10(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]二 山海関方面ノ状況 承徳ヨリノ一部(M化部隊約五〇〇)ト判断セラル、モノ八月二十三日凌源ヲ経テ建昌ニ進出ニ来リ直チニ所在満軍約二、〇〇〇ノ武装解除ヲ実施セリ 八月二十九日「ソ」軍ハ綏中ニ到着シ之ト関連シ約一ヶ師団錦洲方面ヨリ進出シ来タリ錦西ニ駐屯セリトノ情報アリ八月三十一日「ソ」蒙軍ヨリ三十一日山海関ニ到着スル故出迎ヘル如ク連絡アリ又武装解除ヲ要求シ来レリ 当時山海関ニハ特警ノ一大隊アリタリ 我方ハ「ソ」軍侵入ニ伴ヒ戦斗スルコトナク北載河附近 二撤退シ現在ニ及ヘリ 問北載河附近ニ満軍相当駐屯シアリタルハ事実ナリヤ答冀東地区全般ニ満軍警約一二、〇〇〇アリテ特警ノ指揮下ニ在リタリ 問其ノ満軍警ハ対米、対「ソ」作戦ニ使用スル筈ナリシヤ
  • 作成者独立混成第八旅団高級参謀
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15010329600

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-279(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]砲兵隊 (表) 隷属 固有名 通称号 摘要 名簿有無 栄 中支那派遣軍砲兵隊 栄 〃 第34師団砲兵隊 椿 〃 〃40同 鯨 11A呂 〃58同 広 13A登 〃65同 専 20A桜 〃66同 檜 13A登 〃69同 勝 12A仁 〃110同 鷺 1A乙 〃114同 将 12A仁 〃115同 北 23A波 〃129同 鉄道 〃 〃130同 特武 栄 〃131同 秋木 6A守 〃132同 振起 〃 〃133同 進撃 13A登 〃161同 震天 甲 独立混成第1旅団同 島 戊 同2同 響 1A乙 同3同 造 43A秀嶺 同5同 桐 甲 砲兵隊 春 43A秀嶺 9 谷 6HA統 17 峯 11A呂 22 節 23A波 23 純 6A守 62 操
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011184200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List1-186 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 14、1、14 東京師管区 歩兵第3補充隊 東京 独立歩兵第31大隊 〃 〃 〃 独立歩兵第32大隊 〃 〃 〃 独立歩兵第33大隊 〃 〃 〃 独立歩兵第34大隊 〃 〃 〃 独立歩兵第35大隊 〃 〃 〃 通信隊 〃 〃 〃 砲兵隊 20、2、1 〃 〃 工兵隊 〃 〃 〃 [(表)以下省略]
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011194700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-852(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List1-291ノ1 (表) 部隊名 編成年月日 補充担任軍師管区補充隊 補充担任部隊所在地 通称号 編制定員 復員年月日 司令部 18、12、10 仙台師管区 歩兵第2補充隊 若松 独立歩兵第219大隊 〃 〃 〃 〃220〃 〃 歩兵第1補充隊 仙台 〃221〃 〃 〃3〃 山形 〃222〃 〃 〃2〃 仙台 旅団通信隊 〃 通信補充隊 仙台 独立歩兵第9旅団司令部 10、12、? 歩兵第1補充隊 京都 独立歩兵第223大隊 〃 224 〃 〃2〃 敦賀 225〃 〃 〃1〃 京都 226 〃 〃2 〃 敦賀 独立歩兵第9旅団通信隊 〃 通信補充隊 京都 [(表)以下省略]
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C15011218700

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-853(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語,英語
  • [内容]List2-180 (表) 通称番号 兵回文字符 部隊名 編成年月日 補充担任部隊所在地 通称番号 復員年月日 2989 春 司令部 14、1、14 東京 東部6 16、5、22 2981 〃 独立歩兵第31大隊 〃 〃 〃〃 20、2、1 2982 〃 〃32〃 〃 〃 〃〃 〃 2983 〃 〃33〃 〃 〃 〃〃 〃 2984 〃 〃34〃 〃 〃 〃〃 〃 2985 〃 〃35〃 〃 〃 〃〃 〃 2988 〃 通信隊 〃 〃 〃〃 〃 2986 〃 〃砲兵隊 20、2、1 〃〃 2987 〃 〃工兵隊 〃 〃〃
  • 作成者日本陸軍省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C19010235000

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦訓-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]第七、独立混成第八旅団 1.陳荘討伐ノ戦闘 一四、九、二四 軍医中尉 豊田春満 2.南花盆附近ノ戦闘 一五、五、三 歩上 長栄蔵 3.霊寿県青廉村戦闘 一四、九、一〇 歩一 嶋崎保 4.石太線下安駅附近ノ戦闘 一五、五、二 歩上 加藤正男
  • 作成年月日昭和14年1月19日

No.

[レファレンスコード]C19010235100

閲覧

[規模]39

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦訓-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]陳荘討伐戦ニ於ケル体験 独立混成第八旅団工兵隊附 陸軍軍医少尉 豊田春満 陳荘討伐戦ニ於ケル体験 独立混成第八旅団工兵隊附 陸軍軍医少尉 豊田春満 一、戦闘経過ノ概要 昭和十四年ノ夏頃霊寿県ノ北部山岳地帯ニハ共産第八路軍ノ有力ナ部隊及抗日軍政大学等ガ蟠踞シテ居テ陳荘ハ其根拠地ヲナシテ居タソノ夏ノ水害以来物資食糧等ノ欠乏ニ伴ツテ漸次南下ヲ企テソノ一部ハ霊寿県城附近ニ出没シテ我方ノ治安工作ヲ妨害シテ居タ 当時正定ニ在ツタ独立歩兵第三十一大隊長田中大佐ハ予テカラ陳荘ノ覆滅ヲ企図シ諸般ノ準備ヲ進メルト共ニ担任地区ノ警備ニ何トカ支障ヲ来サヌ程度デ出来ル丈多クノ兵力ヲ捻出シ九月二十四日コレヲ霊寿県ニ集結シタ此時ノ
  • 作成年月日昭和14年1月19日
  • 作成者獨立混成第八旅團工兵隊附陸軍軍醫少尉豊田春満

No.

[レファレンスコード]C19010235200

閲覧

[規模]17

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦訓-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]南花盆附近ニ於ケル戦闘状況及感想 十時部隊 上等兵 長栄蔵 戦闘経過ノ概要 一、五月三日新設道路構築ノタメ出動セル宮川小隊(長以下二十一名)ハ十六時十分作業ヲ中止シ磨頭ニ帰還セントシ帰路十七時四十五分南花盆部落ニ敵アルヲ発見直ニ地形ヲ利用シ敵ノ退路ヲ断ントシテ交通壕ニ入ラントスルヤ部落南側土壁ニヨル五、六十名ノ敵ヨリ急射撃ヲ受ケタルヲ以テ之ニ応戦ス宮川少尉ハ部下ヲ激励シテ約一時間対峙シアリシガ敵ハ逐次兵力ヲ増シ交通壕ヲ利用シ進出シ来リ其ノ一部ハ近接シ手榴弾ヲ投擲スルニ至ル 二、十九時二十分宮川少尉ハ意ヲ決シ先ヅ部落東南側交通壕ニ拠ル頑敵ヲ突破スベク壕外ニ躍出テ突撃ヲ敢行スコノ時突撃ノ一部成功シタルヲ以テ
  • 作成年月日昭和14年1月19日
  • 作成者十時部隊上等兵長栄藏

No.

[レファレンスコード]C19010235300

閲覧

[規模]2

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦訓-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]勇戦者資料 独立歩兵第三十一大隊第二中隊 一、勇戦者氏名 独立歩兵第三十一大隊第二中隊 陸軍歩兵一等兵 鳴崎保 二、戦闘経過ノ概要 昭和十四年九月十日河北省霊寿県青廉村ニアル敵共産第八路軍第五分区第八団ノ主力約三百名ヲ撃滅スヘク霊寿警備隊長北村中尉以下百一名ハ同日二時霊寿出発、六時三十五分ヨリ青廉ノ敵ヲ包囲攻撃ス 敵ハ頑強ニ抵抗セルモ我ノ猛攻ニ遂ニ潰滅シ我ハ多大ノ戦果ヲ収メテ八時四十分掃蕩完了セリ 三、本人ノ勇戦奮闘ノ状況 中隊指揮班ニ在リシ伝騎嶋崎一等兵ハ中隊命令ヲ第二小隊長ニ伝達スヘキ任務ヲ帯ヒ青廉西北方高地ヲ出発セリ 敵ノ一部ハ未タ青廉部落北側ニ拠ツテ執拗ニ抵抗シ其ノ敵弾熾烈ナル中ヲ一等兵ハ
  • 作成年月日昭和14年1月19日
  • 作成者獨立歩兵第三十一大隊第二中隊

No.

[レファレンスコード]C19010235400

閲覧

[規模]2

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]中央-作戦指導戦訓-186(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]部隊号官等級氏名 独立歩兵第三十一大隊第四中隊 陸軍歩兵上等兵 加藤正男 戦闘経過概要 下安駅上リ第二巡察長加等上等兵以下三名ハ三時十五分第二堀割附近ニ至リタル時第三堀割上ニ人影ノ穏見スルヲ認メ之ヲ確メント尚モ前進セル時三時五十分突如急射ヲ受ク加藤上等兵ハ一名ヲシテ直チニ下安駅警備隊長ニ報告セシムルト共ニ我ノ低地ニアルノ不利ナルヲ察シ断乎同高地ヲ攻撃四時十分之ヲ占領尚モ東方ニ攻撃前進ス報告ニ接シタル寺路中尉ハ部下九名ヲ以テ直チニ出動敵ノ側背ヨリ手榴弾ヲ投擲急襲猛烈果敢ナル突撃ヲ以テ之ヲ撃退ス 勇戦奮闘ノ状況 僅カ二名ノ兵力ヲ以テ勇猛果敢ニ攻撃克ク第三堀割高地ヲ占領シ四囲ヨリスル猛烈ナル敵十字火中ニ在リテ
  • 作成年月日昭和14年1月19日


PAGE TOP