階層から検索する
階層から検索する所蔵資料を省庁別等に「資料群」としてまとめました。
資料群 → 簿冊 → 件名の階層構造や概要が分かります。
検索条件 : 東部復員連絡局
絞り込み検索
辞書・表記ゆれを指定して検索
アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
※アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-
- No.
- レファレンスコード
- 概要
No.
[レファレンスコード]C14020958200
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭二八、九合同調査成果資料 5A 7/13 135D工兵第一三五連隊部隊資料 昭二八、一二、二〇 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和28年12月20日
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020926400
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]鉄連 2/24 関直 鉄道第十九聯隊資料 (44A、107D歩兵第一七八聯隊人発冊)
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010826200
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十、十二 軍需品処理に関する綴 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和20年12月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省//陸軍
No.
[レファレンスコード]C14020913200
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十九、一 明水溝附近に於ける条行動群の死亡認(推)定関係資料 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和29年1月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020913300
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十九、一 西口北側高地に於ける斬込隊の死亡認(推)定関係資料 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和29年1月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020984700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭29、6~8 (輜123及孫呉離散群)通信調査等回答並に合同調査資料綴 4A/123D 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和29年6月~昭和29年8月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020952700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十九、七 独立混成第一三二旅団分遣返信綴 東部復員連絡局 132BS 3/29 昭和二十九年七月 独立混成第一三二旅団分遣返信綴 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和29年7月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020952900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十七、十二 独混132旅砲一中隊返信綴 東部復員連絡局 132BS 5/29 独混一三二旅砲 一中 返信綴 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和27年12月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020955000
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]132BS 27/29 東寧重砲兵連隊部隊資料 昭二七、一、三一 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和27年1月31日
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020942600
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十九、七 他部隊転属返信綴 独混一三二旅砲 3A直 8/8 他部隊転属返信綴 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和29年7月
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020945100
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]3A 24/45 一一二D挺進大隊部隊資料 昭二七、一二、一五 東部復員連絡局
- 作成年月日昭和27年12月15日
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14021000700
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]羅南師管区歩兵第一補充隊編成表 東部復員連絡局
- 作成者東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C13010786900
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]@昭和三十二、六 職域地縁別帰還者名簿 昭和三十二年六月 職域地縁別帰還者名簿 東部復員連絡局仙台支部
- 作成年月日昭和32年
- 作成者東部復員連絡局仙台支部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C13070486500
閲覧[規模]3
- [所蔵館における請求番号]支那-大東亜戦争武漢-6(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](満洲) 第二十軍編成表 (表) 部隊 通称号 駐屯地 階級 氏名 二〇軍司 7922 7967 70 鶏寧 中将 関亀治 〃 〃 〃 〃 本多政材 〃 〃 〃 〃 坂西一良 八師 466 692 綏陽 中将 横山静雄 歩五 764 綏陽 大佐 岡島重敏 〃 〃 〃 〃 高階於蒐雄 歩一七 848 綏南 大佐 藤重正従 歩三一 273 綏西 大佐 小林島司 捜八 綏南 少佐 箕田治六 野八 102 綏西 大佐 瀬戸口岩次郎 工八 633 綏陽 大佐 小原武 輜八 556 綏西 大佐 河田六次郎 通信 746 綏陽 少佐 高橋良行 防給 1202 綏西 医 少佐 三崎要一 制毒 綏陽 少佐 斎藤彰一 兵勤 綏陽 少佐 千葉久 病馬 648 綏西 獣中佐 赤井哲治 歩兵団 綏西 少将 武内守
- 作成者東部復員連絡局仙台支部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020858300
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]昭和二十六年度 独立速射砲第30大隊関係書類 東部復員連絡局仙台支部
- 作成年月日昭和26年
- 作成者東部復員連絡局仙台支部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020975800
閲覧[規模]1
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-9999(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]44A/107D 61/81 野砲兵第一〇七連隊 発表資料綴 調査二班
- 作成者東部復員連絡局調査二班
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C13010271700
閲覧[規模]22
[種別]図
- [所蔵館における請求番号]満洲-全般-407(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]東連調第二七号 重工業部門(満洲飛行機製造株式会社)調査資料送付について 昭和二十七年一月三十日 東部復員連絡局総務課長 留守業務部第二課長殿 標記について別冊の通り送付する 通報先 全復員官公署、外務省 東連調第二七号別冊 満洲飛行機製造株式会社調査資料 昭和二十七年一月 東部復員連絡局 調査資料目次 第一調査の経緯 第二編成組織 第三移戦後に於ける行動 第四応召状況 第五今後に於ける要調査事項 第六其の他 別紙関東軍第六勤務部隊資料 満洲飛行機製造株式会社調査資料 東復連 昭27.1.25 第一調査の経緯 一、昭和二十六年度調査発理業務実施計画別表第五重工業部門調査の一環として満洲飛行機会社の調査を担任す 二、調査の目標は概ね左の通りである
- 作成年月日昭和27年1月25日~昭和27年1月30日
- 作成者東部復員連絡局総務課長
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C14020975400
閲覧[規模]27
- [所蔵館における請求番号]満洲-終戦時の日ソ戦-817(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]野砲兵第107連隊 統計表綴 第二調査班 附表第二B表 当月処理(増減)詳細並に調査状況表 調製官公署名 東部復員連絡局 昭和28年5月分 (表) (野砲107連隊地点 収容所 部隊) 調査の概況並に将来の参考意見 1、(ム)については基礎諸元の検討を行い目下通信調査準備中, 2、其他の(@)関係者は資料内容に基く整理突検(統計)をなふ, 3、一部局面資料の整理実検を行ふ 区分 処理 帰還 死亡 未復員数 生存確実 死亡確実 死亡推定 状況不明 有資料 状況に明特 生存見込 局面判明 同未定 無資料 所属確定 同未確 同不明 無@@特 移管 B(当月減) 資料区分の変更の根拠資料と取得した官公署
- 作成年月日昭和28年5月~昭和30年3月
- 作成者第二調査班//東部復員連絡局
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010449500
閲覧件名中表紙
[規模]2
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-417(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容]未企第56号別冊(29、8、1) 邦人(戦)概況表 東部復員連絡局仙台支部 未企第56号別冊 昭和29年8月1日 邦人(戦)概況表 東部復員連絡局仙台支部 厚生省未帰還調査部
- 作成年月日昭和29年8月1日
- 作成者厚生省未帰還調査部
- 組織歴陸軍省
No.
[レファレンスコード]C15010935900
閲覧[規模]8
- [所蔵館における請求番号]中央-終戦処理-717(所蔵館:防衛省防衛研究所)
- [言語]日本語
- [内容](北復員電第一号) 北復員第二号 人員調査ニ関スル件報告 北部復員監部業務部長 東部復員連絡総務部長殿 陸普電第六七三号(陸普第二三三七号)ニ係ル十二月一日現在人員並ニ陸普第六八〇号(陸普第二三五二号)ニヨル十一月三十日現在人員別紙ノ通リ報告ス 北復員監部所轄官署集計表 昭和二〇、一二、一現在 (表) 階級区分 定員内外別 武官 中将 少将 大佐 中佐 少佐 大尉 中尉 少尉 准下士官 理事官 判任文官 一等 二等 三等 計 雇傭人 合計 定員内 定員外 合計 [(表)以下省略] 北部復員監部人員表 昭和二〇、一二、一現在 (表) 階級区分 定員内外別 武官 中将 大佐 中佐 少佐 大尉 中尉 少尉 准下士官 判任文官 一等 二等 三等 計 雇傭人 合計
- 作成年月日昭和20年12月1日
- 作成者北部復員監部業務部長
- 組織歴陸軍省//陸軍