アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 未帰還調査部

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:144件( 1-20 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A17110300300

閲覧

[規模]8

  • [所蔵館における請求番号]平12厚労00069100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省発総第9号 起案 昭和31年2月22日 案 年月日 厚生大臣 行政管理庁長官あて 厚生省設置法等の一部を改正する法律案について 別紙に添附した標記の法律案について、閣議請議致したいので、あらかじめ、同案についての承認を得たく、協議する。 厚生省設置法の一部を改正する法律案要綱 一 厚生省の附属機関である調を厚生省の内部部局に改組すること。 二 引揚援護局の次長二人を一人とし、保険局に次長一人を置くこと。 三 附属機関である国立予防衛生研究所及び国立衛生試験所の所掌事務を整理すること。 厚生省設置法等の一部を改正する法律案 (厚生省設置法の一部改正) 第一条 厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)の一部を次のように改正する。
  • 作成年月日昭和31年2月22日~昭和31年2月27日
  • 作成者厚生大臣小林英三//行政管理廰長官
  • 組織歴厚生省

No.

[レファレンスコード]A17110300500

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]平12厚労00069100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省発総第10号 決判 2月28日 施行 二月二十八日 起案 昭和31年2月22日 閣議請議案 この件関係主任官 厚生事務官 小山進次郎 厚生省発総第号 厚生省設置法等の一部を改正する法律の制定に関する件 厚生省設置法等の一部を改正する法律を制定する必要がある。よつて、別紙法律案を提出する。 右閣議を請う。 昭和三十一年二月日 厚生大臣 小林英三 内閣総理大臣 鳩山一郎殿 厚生省設置法等の一部を改正する法律案(厚生省設置法の一部改正) 第一条 厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)の一部を次のように改正する。 第六条第二項中「環境衛生部を置く。」を「環境衛生部を、引揚援護局に調を置く。」に改める。
  • 作成年月日昭和31年2月28日
  • 作成者厚生事務官小山進次郎//厚生大臣小林英三
  • 組織歴厚生省

No.

[レファレンスコード]A17110300600

閲覧

[規模]77

  • [所蔵館における請求番号]平12厚労00069100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和三十一年二月十九日 伺 厚生省設置法等の一部を改正する法律案提案理由説明について 標記の件は別紙のとおりとしてよろしいか、お伺いする。 厚生省設置法等の一部を改正する法律案提案理由説明 たゞいま議題となりました「厚生省設置法等の一部を改正する法律案」につきまして、その提案の理由を御説明申し上げます。 この法律案は、厚生省の附属機関であります調を縮小致しまして、これを本省の内部部局に編入致しますとともに、引揚援護局に現在置かれています次長二人のうち一人を減じ、この減じました次長一人を保険局に置くこととし、あわせて、本省の附属機関であります国立予防衛生研究所及び国立衛生試験所の所掌事務について、
  • 作成年月日昭和31年2月19日
  • 作成者厚生省
  • 組織歴厚生省

No.

[レファレンスコード]A22100425400

閲覧

[規模]9

[種別]

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00573100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省設置法等の一部を改正する法律案要綱一厚生省の附属機関である調を厚生省の内部部局に改組すること。二引揚援護局の次長二人を一人とし、保険局に次長を一人置くこと。三附属機関である国立予防衛生研究所及び国立衛生試験所の所掌事務を整理すること。厚生省設置法等の一部を改正する法律案(厚生省設置法の一部改正)第一条厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)の一部を次のように改正する。第六条二項中「環境衛生部を置く。」を「環境衛生部を、引揚援護局に調を置く。」に改める。第七条第一項を次のように改める。医務局、保険局及び引揚援護局に、それぞれ次長一人を置く。第十四条の二の次の一項を加える。2調は、前項第七号に掲げる
  • 作成年月日昭和31年3月1日
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A22100427100

閲覧

[規模]9

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣00574100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省設置法等の一部を改正する法律案要綱一厚生省の附属機関である調を厚生省の内部部局に改組すること。二引揚援護局の次長二人を一人とし、保険局に次長を一人置くこと。三附属機関である国立予防衛生研究所及び国立衛生試験所の所掌事務を整理すること。厚生省設置法等の一部を改正する法律案(厚生省設置法の一部改正)第一条厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)の一部を次のように改正する。第六条二項中「環境衛生部を置く。」を「環境衛生部を、引揚援護局に調を置く。」に改める。第七条第一項を次のように改める。医務局、保険局及び引揚援護局に、それぞれ次長一人を置く。第十四条の二の次の一項を加える。2調は、前項第七号に掲げる
  • 作成年月日昭和31年3月2日
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A22101228000

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]平14内閣01400100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省組織令の一部を改正する政令案要綱 大臣官房厚生管理者の設置、職務及び定款を定めること。一大臣官房統計調査部機械集計課及び公衆衛生局環境衛生部環境整備課の設定及び所掌事務の範囲を定めること。三引揚授護局調調査官の定数及び職務を改めること。四大臣官房人事課、大臣官房総務課、大臣官房会計課、大臣官房統計調査部製表課、公衆衛生局環境衛生部環境衛生課及び同局同部水道課、医療局総務課及び同局管理課並びに業務局企業課の所掌事務を改めること。政令第号 厚生省組織令の一部を改正する政令案 内閣は、国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第七条第六項及び第二十条第三項の規定に基づき、この政令を制定する。
  • 作成年月日昭和35年3月24日
  • 作成者厚生省
  • 組織歴内閣官房内閣参事官室

No.

[レファレンスコード]A24012045900

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]平14法制00684100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]目次 整理番号 件名 1 厚生省設置法等の一部改正 2 検疫法一部改正 3 未帰還者留守家族等援護法の一部改正 4 へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律 5 母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律 6 採血及び供血あっせん業取締法 厚生省設置法等の一部を改正する法律案 閣議上申 三月一日 閣議 三月二日 署名 厚生、総理 公布 三月三十一日 第五〇〇号 厚生省設置法等の一部を改正する法律案 厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)を次のように改正する。 第六条第二項中「環境衛生部を置く。」を「環境衛生部を、引揚援護局に調を置く。」に改める。 第七条第一項を次のように改める。医務局、保険局及び引揚援護局に、それぞれ次長一人を置く。
  • 作成年月日昭和31年2月28日~昭和31年3月30日
  • 作成者厚生大臣 小林英三//内閣委員長 小柳牧衛
  • 組織歴内閣法制局第四部(厚生省関係)//法制局//厚生省

No.

[レファレンスコード]A24012058200

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]平14法制00757100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]厚生省組織令の一部を改正する政令案 (四月十四日審議済) 閣議上申 四月十九日 閣議 四月二十日 署名 厚生、総理 公布 四月二十四日 第百四号 政令第 号 厚生省組織令の一部を改正する政令案 内閣は、国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第七条第三項の規定に基き、この政令を制定する。 厚生省組織令(昭和二十七年政令第三百八十八号)の一部を次のように改正する。 第五十九条第二号中「調部」を削り、同条第四号中「他課」を「調及び他課」に改める。 第六十条第一号中「(未帰還者等の状況調査を除く。)」を削り、同条第六号を次のように改める。 六 舞鶴地方引揚援護局の業務のうち引揚援護に関する業務の指導監督に関すること
  • 作成年月日昭和31年4月17日
  • 作成者厚生大臣 小林英三
  • 組織歴内閣法制局第四部(厚生省関係)//法制局//厚生省

No.

[レファレンスコード]B23010256200

閲覧

[規模]168

[種別]写真,図,表

  • [所蔵館における請求番号]G'.3.2.0.2-1_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]4.インドネシア アジア局長 第五課長 首席事務官 内閣三一三陳第一四七号 昭和二十七年六月二十日 政務次官 内閣総理大臣 外務大臣厚生大臣殿 アジア局第三課長インドネシア班 別紙参議院において採択された。 インドネシア共和国における生存者送還及び戦没者供養に関する陳情 は、貴省(庁)主管の件であるので、書類を回付します。 なお、陳情の処理については、閣議請議の必要はないが、処理を明確にして、いつでも処理の経過の照会に応じ得るようにしておかれたい。 (陳情文書表)(第772号)(昭和二十七年三月二十四日受理)(陳第772号) 件名 インドネシア共和国における戦没者供養に関する陳情 陳情者住所 山口県小野田市北中川町
  • 作成年月日昭和27年3月15日~昭和38年10月30日
  • 作成者内閣総理大臣//南方遺家族會 會長 三隅俊一/副會長 大池善栄/副會長 山崎英正//在スラバヤ日本國領事館 領事 白幡友敬//在ジヤカルタ日本國總領事館 總領事 武野義治//外務書倭島アジア局長//在スラバヤ日本國領事館 領事 岩間竜夫//岡崎大臣//新潟県新発田市長 近勇次//中川外務省アジア局長//厚生省調長//在スラバヤ日本國領事館 領事 志水志郎//スマトラ日本人会会長 庄司重雄//在ジヤカルタ日本國總領事館 總領事代理 鶴見淸彥//重光大臣//在インドネシア日本国大使館 特命全権大使 黄田多喜夫//大和敬二//外務大臣 藤山愛一郎//在インドネシア臨時代理大使 小@@@@//在スラバヤ 石出領事//アジア局南東アジア課長 稲田繁//小坂大臣//ジャカルタ 堀川領事臨時代理//外務省情報文化局//大平大臣//バリ会会長 越野菊雄//荒木トキヨ
  • 組織歴外務省//日本政府在外事務所//在外公館

No.

[レファレンスコード]C12122432700

閲覧

[規模]12

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-43(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]北支那方面部隊(航空船舶を除く)略歴目次 調 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 第一軍司令部 乙 三五〇〇 一 第一一四師団司令部 将 一四六〇 七 兵歩八三旅団司令部 〃 一五六〇一 九 独立兵歩第一九九大隊 〃 一四六一 一四 〃二〇〇 〃 一四六二 二四 〃二〇一 〃 一四六三 三〇 〃二〇二 〃 一四六四 三六 兵歩八四旅司令部 〃 一五六〇三 四三 独立歩兵第三八一大隊 〃 一五六〇四 五〇 〃三八二 一五六〇五 五六 〃三八三 〃 一五六〇六 六二 〃三八四 〃 一五六〇七 七〇 第一一四師団工兵隊 〃 一五六〇八 七八 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 第一一四師団砲兵隊 将 一五其五九 八二
  • 作成年月日昭和38年3月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122435200

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-48(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]北支那方面部隊(航空船舶を除く)略歴目次 調 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 北支那方面軍司令部 甲 一八〇〇 一 独立混成第一旅団司令部 鳥 二九六一 五五 独立歩兵第二二大隊 〃 二九六二 六〇 〃第七三〃 〃 二九六三 六八 〃第七四〃 〃 二九六四 七二 〃第七五〃 〃 二九六五 七六 〃第七六〃 〃 二九六六 七八 独立混成第一旅団砲兵隊 〃 二九六七 八六 〃工兵隊 〃 一八九一 九二 〃通信隊 〃 二九六九 九四 独立混成第八旅団司令部 看 二九八九 九六 独立歩兵第三一大隊 〃 二九八一 九八 〃三二〃 〃 二九八二 一〇五 〃三三〃 〃 二九八三 一一一 〃三四〃 〃 二九八四
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122443500

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-55(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]十一軍方面部隊(航空船舶を除く)略歴目次 調 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 第十一軍司令部 呂 五五〇〇 一 第五八師団司令部 広 二三〇五 一二 歩兵第五一旅団司令部 〃 二三〇六 一六 独立歩兵第九二大隊 〃 七三一二 一八 〃九三 〃七三一三 二〇 〃九四 〃七三一四 二三 〃九五 〃七三一五 二六 歩兵第五二旅団司令部 〃 二三〇七 二八 独立歩兵第九六大隊 〃 七三一六 三一 〃 一〇六 〃 七三一七 三五 〃一〇七 〃 七三一〇 三七 〃一〇八 〃 七三一一 三九 第五八師団工兵隊 〃 七三一八 四二 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 第五八師団通信隊 広 七三一九 四五 〃 輜重隊 〃 二三〇八 四七 〃 野戦病院 〃 七三〇九 四九 〃 病馬廠 〃 二三〇九
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122444900

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-66(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]南支那方面部隊略歴 (航空船舶を除く)略歴目次 調 頁 第二三軍司令部 波 八一一一 一 (第一〇四師団司令部) 鳳 八九七四 歩兵一〇八連隊 〃 八九六四 六 歩兵一六一連隊 〃 八九六三 十 歩兵一三七連隊 〃 八九七二 十二 野砲兵一〇四連隊 〃 八九六一 十八 工兵一〇四連隊 〃 八九六九 二十二 一〇四師団通信隊 〃 八九七八 二十四 輜重兵一〇四連隊 〃 八九七六 二十七 一〇四師団兵器勤務隊 〃 八九六五 二十九 同野戦病院 〃 八九六二 三十一 同病馬廠 〃 八九六六 三十四 第一二九師団師令部 振武 八六四一 三十六 歩兵九一旅団司令部 〃 八六四二 三十七 独歩九八大隊 〃 八九八二 三十九 同二七八大隊 〃 八六四四 四十三
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122445900

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-69(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]ビルマ方面部隊(航空船舶を除く)略歴目次調 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 緬甸方面軍司令部 森 七九〇〇 患者輸送第三八小隊 森 一三五七 一 第四二兵站地区隊 森 一三八〇 二 同整備隊 一三八一 五 兵站勤務第四二中隊 森 一三八二 八 独立有線第九二中隊 森 一九三四 一一 独立無線第七一小隊 森 一九四六 一三 同第七二小隊 森 一九四七 一五 同第七三小隊 森 一九四八 一七 患者輸送第六八小隊 森 二二〇九 一九 第二二野戦防疫給水部 森 二六二五 二〇 独立無線第八三小隊 森 三一七八 二二 同第八四小隊 森 三一七九 二五 野戦高射砲第五一大隊 森 三六二九 二九 独立工兵第四連隊 森 三七八六 三一 野戦高射砲第三三大隊
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122446900

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-70(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]ビルマ方面部隊(航空船舶を除)略歴目次 調 個有部隊名 通称号 兵団符号 番号 頁 第五三師団司令部 安 一〇〇一七(一) 歩兵第一一九連隊 安 一〇〇二〇(一〇) 歩兵第一二八連隊 安 一〇〇二一(二七) 歩兵第一五一連隊 安 一〇〇二二(六三) 捜索第五三連隊 安 一〇〇二四 (六七) 野砲兵第五三連隊 安 一〇〇二七(七一) 工兵第五三連隊 安 一〇〇三〇(二九) 第五三師団通信隊 安 一〇〇三一(四八) 輜重兵第五三連隊 安 一〇〇三二(七七) 第五二師団兵器勤務隊 一〇〇三四(八四) 第五二師団衛生隊 安 一〇〇三五(一〇四) 同 第一野戦病院 安 一〇〇三六(二五) 同 第二野戦病院 安 一〇〇三七(一二四) 同第四野戦病院 安 一〇〇三九(一二八) 同病馬廠 安 一〇〇四〇(一三六) 同防疫給水部 安 一〇〇四一(一四〇)
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C12122487000

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]中央-部隊歴史全般-82(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]スマトラ方面部隊(航空船舶を除く)略歴目次 調 固有部隊名 通称号 兵団符号 発那好哦 頁 第二五軍司令部 富 把舅舅一(一) 一 ((〃 軍政臨部 〃 八九九一(二) ((スマトラ憲兵隊 〃 電信第一連隊 〃 五八四〇 二 ((第四期兵戦兵備隊 〃 四六二三 第一無野戦輸送司令部 〃 一八五二三 六 特設自動車第一一中隊 〃 一〇四二五 七 〃 一五大隊 〃 一八五一八 九 ((〃 一六中隊 〃 一〇四三〇 ((〃 一八 〃 一〇四三二 独立自動車第五七大隊 〃 七九一七 一一 〃 三〇九中隊 〃 五八七三 一三 二三五〃 〃 三〇〇四 一五 〃 三〇三〃 〃 八八六四 一六 ((第一水上勤務中隊
  • 作成年月日昭和36年12月1日
  • 作成者厚生省援護局
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010759600

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-80(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和二十九、五 送出都道府県別単独開拓団(等)一覧表 米皈還調査部
  • 作成年月日昭和29年5月
  • 作成者調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010759700

閲覧

[規模]50

  • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-80(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]送出都道府県別単独開拓団(等)一覧表 昭和29年5月1日 調 1.本表は単独送出の開拓団及これに準ずるものを送出都道府類別に記載したものである。但し調査末了の一部のものについては調査完了にともなつて追加する予定である。 2.「監理番号」は送出都道府県毎の一違番号である。 3.「種次別」は開拓団(等)の種類並送出次別で、種類は集団、集合、分散の外、「義開」は義秀開拓団、「訓」は義勇隊訓練所、「報度」は報国義務、「女蟄」は開拓女蟄、「戻気」は開拓試験覆場、「自警」は満鉄造自警村の請である。 4.「団名」は正規の呼称名を記してある。但し義勇隊訓練所関係は訓練所名と中隊長の姓を冠した中隊名を併記してある。
  • 作成年月日昭和29年5月1日
  • 作成者調
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010772900

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-93(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]未庶第二九九号 昭和二十九年六月 厚生調調査課長 資料通報A一〇九号、現地召集入隊兵事部別索引の一部訂正について 昭和二十八年調製、資料通報A第九九号「現地召集入隊兵事部別索引」中.次の通り訂正され度 一、兵事部管轄区分の中、チチハル兵事部の分 開魯県、阿魯科学、秘旗、扎魯特旗、奈曼旗、林西県、克什克騰旗、巴林右旗、巴林左旗(以上旧、興安西省)の各県、旗は 昭和十八年十二月追加により、錦州兵事部管轄区域として訂正されているのて了知され度 二、索引本文チチハル兵事中、右各県旗に該当するものは錦州兵事部所管に変更せられたい 通遼(チチハル管内)駅を利用しめるに付為念
  • 作成年月日昭和29年6月
  • 作成者留守業務部//厚生調調査課長
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]C13010773300

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]満洲-大東亜戦争-93(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]資料通報A第108号 昭和二十九年四月調製 牡丹江兵事部関係 現地応召 入隊状況調査資料 調
  • 作成年月日昭和29年4月
  • 作成者留守業務部//調
  • 組織歴陸軍省


PAGE TOP