アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 朝鮮 鉱山課

絞り込み検索

辞書・表記ゆれを指定して検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:11件( 1-11 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A04018705900

閲覧

[規模]26

  • [所蔵館における請求番号]纂02846100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]人内第三七五七号 起案 昭和十八年八月十六日 石炭株式会社社長及理事任命ニ関スル件 首題ノ件ニ関シ内務次官ヨリ協議之有リ候処右ハ差支之無モノト認メラルルニ依リ左ノ通回答相成然ルベシ 追而石田千太郎ニ付テハ閣議了解ヲ経ルコトト致度 回答案 昭和十八年八月十七日 内閣書記官長 内務次官宛 石炭株式会社社長及理事任命ニ関スル件 本月十三日付丙第二六七七号ヲ以テ御協議ニ係ル左記ノ者ニ対スル標記ノ件了承右ハ差支之無ク命ニ依リ此段回答ニ及ビ候 記 社長 石田千太郎 @@@@長、総督府逓信局長ヲ本年七月退官 理事 阿部明治太郎 @営国総務部長 高濱保 石炭統制同業組合理事長 金村泰男 全羅北道知事
  • 作成年月日昭和18年8月17日
  • 作成者内閣書記官長
  • 組織歴内閣//内務省

No.

[レファレンスコード]B06050195100

閲覧

[規模]5

  • [所蔵館における請求番号]E59(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]殖総第六〇六号 電報案 総督府殖産局長宛 製鉄会社ニ関スル件 製鉄会社ノ件ハ@電通リ企画院高工大両省ト連絡済ミニシテ@@鉄鋼ノ@給ニ付テハ江@水力分トシテ二、九〇〇屯平壌パイロットプラント
  • 作成年月日昭和16年4月28日
  • 作成者部長//殖産局
  • 組織歴外務省//拓務省

No.

[レファレンスコード]B14090063500

閲覧

[規模]26

  • [所蔵館における請求番号]M-1-1-0-1_8_001(所蔵館:外務省外交史料館)
  • [言語]日本語
  • [内容]第五条第三項 社会課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 救護及救療ニ関スル事項 二 罹災救助ニ関スル事項 三 社会福利施設ニ関スル事項 四 住宅ニ関スル事項 五 軍事保護ニ関スル事項 六 済生院及感化院ニ関スル事項 七 其ノ他社会事業ニ関スル事項 第五条第六項 労務課ニ於テハ左ノ事務ヲ掌ル 一 職業紹介其ノ他労務ノ需給調整ニ関スル事項 二 失業対策ニ関スル事項 三 労働力ノ保持増強ニ関スル事項 四 労働条件ニ関スル事項 五 労働保護ニ関スル事項 六 国民職業能力ノ登録及国民徴用ニ関スル事項 七 其ノ他労務ニ関スル事項 第八条第一項 殖産局ニ商工課、物価調整課、燃料課、、産金課、水産課、燃料選鉱研究所、商工奨励館及鑿岩工養成所ヲ置ク
  • 組織歴外務省

No.

[レファレンスコード]C12122191200

閲覧

[規模]1

  • [所蔵館における請求番号]中央-軍事行政軍需動員-491(所蔵館:防衛省防衛研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]一、班員名簿 軍需省燃料局石炭部長(班長) 山口六平 大東亜省総務局調査課大使館技師 沼辺武捷 運輸通信省 企画局第二課長 森田善衡 石炭統制会生産部長 山川良一 〃 大井田忠義 労働科学研究所 中村孝俊 (現地側参加者) 北京大使館(多田長、手島技手、遊卒技手、岡田谷技手) 張家口大使館(管調査官) 総督府(矢倉事務官) 北支開発 華北交通 華北電業
  • 作成者大東亜省
  • 組織歴陸軍省

No.

[レファレンスコード]I19020602400

閲覧

[規模]49

  • [所蔵館における請求番号]4N/16(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]の有煙炭(の石炭 第一篇) 『附録』に於ける石炭鉱業の趨勢 の有煙炭 目次 一 緒言 一 二 炭田 四 三 炭質 一六 四 産額及需要 二一 五 炭礦の一般状況 二六 六 各炭礦の稼行概況 三〇 『附録』 の石炭鉱業の趨勢一-一四 有煙炭分布図 の有煙炭 一、緒言 に産する有煙炭は全部褐炭で、九州又は北海道で採掘されてゐるやうな瀝青炭は今日迄全く発見されてない。而して有煙炭の分布される地域は主として咸鏡北道の鉄道沿線であるが、其の他平安南道、黄海道、慶尚南道、咸鏡南道にも点在してゐる。今現在有煙炭礦で稼行してゐるものを列記すれば次表の通りである。 会社組織のもの 炭礦名 鉱業権者 本社所在地 資本金(払込金額) 代表者
  • 作成年月日昭和8年11月13日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局

No.

[レファレンスコード]I19020602600

閲覧

[規模]27

  • [所蔵館における請求番号]4N/17(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]の無煙炭(の石炭 第二篇)礦業会 の無煙炭 目次 一、緒言 (一) 二、炭田 (二) 三、品質及用途 (八) 四、産額及需要 (一四) 五、炭礦の一般状況 (二〇) 六、各炭礦の稼行概況 (二九) 無煙炭分布図 縮尺三百万分之一 凡例 含炭中生層 含炭古生層 の無煙炭 一、緒言 無煙炭はに於ける重要鉱産物の一つで、内地では此種の石炭は全く見当らない。従つてその賦存状態や稼業状況は内地の有煙無煙の炭礦から見れば大分趣を異にしてゐることが多いのである。本冊子はの無煙炭を知らんとする人、又は初めての無煙炭礦を観察せんとする人のために平易にその概況を記載したものである。因に現在無煙炭礦で稼行してゐるものは左記の一四礦である。
  • 作成年月日昭和8年7月15日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局

No.

[レファレンスコード]I19020602800

閲覧

[規模]16

  • [所蔵館における請求番号]4N/19(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和七年産金額 総督府 殖産局 昭和七年産金額 昭和七年度に於ては、金探鉱奨励補助金十九万五千円を予算に計上し、金の増産並に金鉱山開発の促進を期したり。然れども諸般施行準備等の為其実施は昭和七年九月となり、同年度中奨励金の交付額は僅に六万三千八百余円に過ぎざりしが、金礦業は政府の産金奨励施設及金市価の昂騰と共に、著しく活況を呈し、金産額実に二千百二十一万五千八百四十六円を算したり、即ち左の如し。 金産額表 金 砂金 計 金鉱石 汰鉱 計 合計 銀 (註)金産額は鉱業権者の報告を集計したるものにして、報告が純金量にあらざるものは、其の平均品位により純金量に換算したり。平均価格一瓦二円〇七四五、一匁七円六八九なり。
  • 作成年月日昭和8年8月13日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局

No.

[レファレンスコード]I19020603000

閲覧

[規模]54

  • [所蔵館における請求番号]4N/21(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]の有煙炭鉱業 『附録』に於ける石炭鉱業の趨勢 の有煙炭 目次 一 緒言 一 二 炭田 四 三 炭質 一七 四 産額及需要 二二 五 炭礦の一般状況 二七 六 各炭礦の稼行概況 三一 『附録』 の石炭鉱業の趨勢 一-一七 有煙炭分布図 の有煙炭 一、緒言 に産する有煙炭は全部褐炭で、九州又は北海道で採掘されてゐるやうな瀝青炭は今日迄全く発見されてない。而して有煙炭の分布される地域は主として咸鏡北道の鉄道沿線であるが、其の他平安南道、黄海道、慶尚南道、咸鏡南道にも点在してゐる。 今現在有煙炭礦で稼行してゐるものを列記すれば次表の通りである。会社組織のもの 炭礦名 鉱業権者 本社所在地 資本金(払込金額) 代表者
  • 作成年月日昭和10年9月18日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局//鉱業会

No.

[レファレンスコード]I19020603200

閲覧

[規模]30

  • [所蔵館における請求番号]4N/26(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]軽金属鉱業とに於けるその資源 目次 一 要旨 一 二 アルミニウム 七 アルミニウムの原料及製造、アルミニウムの性質及用途、アルミニウムの合金 各国に於けるアルミニウム工業の現状 三 マグネシウム 一五 マグネシウムの原料及製造、マグネシウムの性質及用途、マグネシウムの合金 各国に於けるマグネシウム工業の現状 四 に於ける軽金属の資源 二四 明礬石、礬土頁岩、マグネサイト アルムニゥム鉱及マグネシユゥム鉱分布図 縮尺五百万分之一 凡例 礬土頁岩 マグネサイト 明礬石 軽金属工業とに於けるその資源 本冊子は軽金属工業に就て一般に常識として知り置くべき程度に最近発行された書籍及雑誌から摘録し平易に書綴りたるもので、
  • 作成年月日昭和8年12月4日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局//鉱業会

No.

[レファレンスコード]I19020603600

閲覧

[規模]28

  • [所蔵館における請求番号]4N/33(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]に於ける軽金属鉱物資源 目次 一、緒言 一 二、アルミニウム原料 八 三、マグネシウム原料 三二 四、リシウム及ベリリウム原料 四二 軽金属鉱物分布図 凡例 礬土頁岩 マグネサイト 明礬石 含リシウム雲母 ダイアスポーア 緑柱石 に於ける軽金属鉱物資源 一、緒言 軽金属材料として現時広く用ひられてゐるのはアルミニウム(比重二・七)であるが、最近更に新興軽金属としてマグネシウム(比重一・七四)が世人の注意を惹くやうになつた。而して此等アルミニウム及マグネシウムを主体とする軽合金に夫々デユラルミン及エレクトロン(米国ではドウ・メタル)を命名された代表的軽合金があることは已に世人の常識となつてゐるのである。
  • 作成年月日昭和11年9月8日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局//鉱業会

No.

[レファレンスコード]I19020603800

閲覧

[規模]96

  • [所蔵館における請求番号]4N/35(所蔵館:大分大学経済学部教育研究支援室)
  • [言語]日本語
  • [内容]昭和十一年八月 の金銀鉱業 の金銀鉱業 目次 一、緒言 (一) 二、金銀鉱業史 (二) 三、出願及鉱区の消長 (一二) 四、産金額と輸移出入 (二〇) 金銀地金の処理 (二九) 六、金銀鉱業助長施設 (三一) (一)、産金奨励保護 (三一) (二)、指導奨励 (三二) 七、金銀鉱床と分布 (三六) (一)、地理的分布 (三六) (二)、地質と鉱床 (四八) 八、操業一般 (五七) (一)、金銀鉱業 (五八) (二)、砂金鉱業 (六四) (三)、徳太作業 (七〇) 九、最近の重要鉱山概況 (七一) 光陽鉱山 (七一) 尚州金山 (七六) 金井鉱山 (八一) 遂安金鉱 (八五) 笏洞鉱山 (八九) 瓮津鉱山 (九三)
  • 作成年月日昭和11年10月19日
  • 作成者徳野眞士
  • 組織歴総督府殖産局//鉱業会


PAGE TOP