アジア歴史資料センター

文字サイズ

標準

拡大

Language

English

検索条件 : 教学錬成所

絞り込み検索

アジ歴グロッサリー内検索【 グロッサリー内検索について 】
アジ歴グロッサリーでサイト内検索を行います。
アジ歴グロッサリーとは
アジ歴で資料を検索する際のテーマ別歴史資料検索ナビです。テーマ別にキーワード一覧、地図、組織変遷表、年表等から、お探しの資料や関連資料にスムーズにアクセスすることができます。
< 現在公開中のテーマ >
・公文書に見る終戦 -復員・引揚の記録-
・公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-
・公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-
・公文書にみる明治日本のアジア関与 -対外インフラと外政ネットワーク-

項目とキーワードを指定

作成年月日

元号西暦対照表

検索する資料

所蔵機関

種別

言語

文書の機密レベル

資料群を指定

該当件数:12件( 1-12 件目を表示 )

サムネイル表示

CSVダウンロード

表示件数

表示順

閲覧ボタンにマークがある場合は、外部サイトにリンクします。

No.
レファレンスコード
概要

No.

[レファレンスコード]A03022870700

閲覧

[規模]3

  • [所蔵館における請求番号]御27674100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]勅令第八百十四号 朕官制ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 裕仁 内閣総理大臣 東条英機 文部大臣子爵 岡部長景 官制 ハ文部大臣ノ管理ニ属シ国體ノ本議ニ基キ教学ニ関スル研究ヲ掌リ教職員其ノ他先@タルベキ国民ヲシテ其ノ錬成ヲ為サシムル所トス ニ左ノ職員ヲ除ク 所長 勅任 錬成官 専任二十七人 奏任内五人ヲ勅任ト為スコトヲ得 事務官 専任一人 奏任 錬成官補 専任二十二人 判任 書記 専任七人 判任 所長ハ文部大臣ノ指揮監督ヲ承ケ所務ヲ掌理ス 錬成官ハ所長ノ命ヲ承ケ研究及錬成ヲ掌ル 事務官ハ所長ノ命ヲ承ケ事務ヲ掌ル 錬成官補ハ上官ノ指揮ヲ承ケ錬成官ノ職務ヲ助ク 書記ハ上官ノ指揮ヲ承ケ庶務ニ從事ス 附則 本令ハ公布ノ日ヨリ之
  • 作成年月日昭和18年11月01日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03022870799

[所蔵館における請求番号]御27674100(所蔵館:国立公文書館)

  • [言語]日本語
  • 作成年月日昭和18年11月01日
  • 作成者内閣
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023541750

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]別00228100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]公文別録 親任官任免 公文別録 親任官任免十 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 台湾総督府総務長官 齋藤樹 任陸軍大将 陸軍中将 安藤利吉 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 海軍司政長官 山崎巖 任大蔵大臣 石渡荘太郎 任農商大臣 宮城県知事 内田信也 任運輸通信大臣 五島慶太 依頼免本官 大蔵大臣 賀屋興宣 農商大臣 山崎達之輔 運輸通信大臣 八田嘉明 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ 賀屋興宣 八田嘉明 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ 山崎達之輔 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 宮城県知事 丸山鶴吉 任海軍大将 海軍中将 高須四郎 海軍中将 野村直邦 海軍中将 澤本@雄 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 長 橋田邦彦
  • 作成年月日昭和19年
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023541800

閲覧

[規模]13

  • [所蔵館における請求番号]別00228100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]公文別録 親任官任免 公文別録 親任官任免十 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 台湾総督府総務長官 齋藤樹 任陸軍大将 陸軍中将 安藤利吉 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 海軍司政長官 山崎巖 任大蔵大臣 石渡荘太郎 任農商大臣 宮城県知事 内田信也 任運輸通信大臣 五島慶太 依頼免本官 大蔵大臣 賀屋興宣 農商大臣 山崎達之輔 運輸通信大臣 八田嘉明 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ 賀屋興宣 八田嘉明 特ニ前官ノ礼遇ヲ賜フ 山崎達之輔 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 宮城県知事 丸山鶴吉 任海軍大将 海軍中将 高須四郎 海軍中将 野村直邦 海軍中将 澤本@雄 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 長 橋田邦彦
  • 作成年月日昭和19年
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A03023543400

閲覧

[規模]6

  • [所蔵館における請求番号]別00228100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]長正三位勲二等橋田邦彦 特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フ 右勅旨ヲ奉シ謹テ奏ス 昭和十九年三月一日 長橋田邦彦 昭和十九年@月@日任長 内規第四項該当 親任官待遇附與奏@内規左ノ通之ヲ定ム 勅任文官ニシテ左ノ各号ノ一ニ該当シ功績特ニ顕著ナル者ニ対シテハ特ニ親任官ノ待遇ヲ賜フノ奏請ヲ為スコトヲ得。帝国大学総長並京城及東北帝国大学総長ニシテ一等官在職八年以上ニ達シタル者。北海道総長官、警視総監又各府県ノ知事タル職ニ在リ一等官在職六年以上ニ達シタル者。各省次官等ニシテ一等官在職六年以上ニ達シタル者。前各号以外ノ勅任文官ニシテ一等官在職十五年以上ニ達シタル者。
  • 作成年月日昭和19年
  • 作成者内閣総理大臣 東條英機//文部大臣子爵 岡部長景
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A12090660000

閲覧

[規模]7

  • [所蔵館における請求番号]叙02137100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]錬成官安嶋外喜雄叙位ノ件 昭和二十年六月十六日裁可六月十八日達 台帳記入七月二日官報報告済 錬成官安嶋外喜雄叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年六月十六日 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎 人文位第五八号 起案昭和二十年六月 裁可昭和二十年六月十六日 錬成官安嶋外喜雄叙位ノ件 叙位後退官 本件ハ叙位後退官ノ者ニ付特ニ六月十八日付ヲ以テ叙位発令方取計ハレ度 内閣 内閣人文位第五八八号 叙従七位 昭和二十年五月二十五日叙高等官七等 錬成官安嶋外喜雄 右文武官叙位進階内則第二条ニ依リ謹テ奏ス 昭和二十年六月六日 文部大臣太田耕造 昭和二十年六月六日 文部大臣官房秘書課長 内閣官房人事課長殿
  • 作成年月日昭和20年6月6日~昭和20年6月16日
  • 作成者内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎//文部大臣太田耕造//文部大臣官房秘書課長
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A12090664000

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]叙02138100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]錬成官増田福太郎外一名叙位ノ件 昭和二十年六月二十六日裁可各月各日達 錬成官増田福太郎外一名叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年六月二十六日 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎 人文位第六七九号 起案昭和二十年六月二十五日 裁可昭和二十年六月三十日 錬成官増田福太郎外一名叙位ノ件 叙正五位 昭和二十年六月三十日陞叙高等官二等 錬成官従五位増田福太郎 右文武官叙位進階内則第二条ニ依リ謹テ奏ス 昭和二十年 文部大臣太田耕造 本件ハ叙位後退官ノ者ニ付特ニ六月三十日付ヲ以テ叙位発令方取計ハレ度 内閣 内閣人内位第六六三号 叙正五位 昭和二十年六月三日 陞叙高等官二等 台湾総督府交通局書記官従五位福田看
  • 作成年月日昭和20年6月24日~昭和20年6月26日
  • 作成者内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎//文部大臣太田耕造//台湾総督安藤利吉
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A12090669100

閲覧

[規模]20

  • [所蔵館における請求番号]叙02140100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]元地方技師山本広一名五名特旨叙位ノ件 昭和二十年七月二十一日裁可七月二十二日達台帳記入八月三十一日官報報告済 元地方技師山本広一名五名特旨叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年七月二十一日 内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎 人内位第七六五号 起案 昭和二十年七月 日 裁可 昭和二十年七月二十一日 元地方技師山本広一名五名特旨叙位ノ件 辞令案 例文 内閣人内位第七六五号 叙正四位 昭和二十年七月二十日依願免本官 大正九年五月十八日任兵庫県技師以来在職十年以上 元地方技師従四位 山本広一 右文武官叙位進階内則第四条ニ依リ謹テ 奏ス 昭和二十年七月十六日 内務大臣安倍源基 内閣人内位第七五一号 叙従四位 昭和二十年
  • 作成年月日昭和20年7月2日~昭和20年7月21日
  • 作成者内閣総理大臣男爵鈴木貫太郎//内務大臣安倍源基//大蔵大臣広瀬豊作
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A12090777700

閲覧

[規模]21

  • [所蔵館における請求番号]叙02201100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]元海軍教授森達雄外九名特旨叙位ノ件 昭和二十年十月二十四日裁可十月二十八日達 台帳記入十一月十四日官報報告済 元海軍教授森達雄外九名特旨叙位ノ件 右謹テ裁可ヲ仰ク 昭和二十年十月二十四日 内閣総理大臣男爵幣原喜重郎 人海位第九三五号 起案 昭和二十年十月 裁可 昭和二十年十月二十四日 元海軍教授森達雄外九名特旨叙位ノ件 辞令案 例文 内閣人海位第九三五号 叙正五位 昭和二十年九月二十九日 依願免本官 昭和三年六月三十日任海軍教授以来在職十年以上 元海軍教授 従五位 森達雄 同 同 同 同 同 岡崎一二三 同 同 昭和七年六月二十七日 任海軍技師以来在職十年以上 元海軍技師同 藤田守三 同叙従五位 同 昭和十年七月十五日
  • 作成年月日昭和20年~昭和21年
  • 作成者内閣総理大臣男爵幣原喜重郎//海軍大臣米内光政//司法大臣岩田宙造
  • 組織歴内閣

No.

[レファレンスコード]A14101088800

閲覧

[規模]14

  • [所蔵館における請求番号]類02688100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]文甲八四 昭和十八年十月十八日 別紙文部大臣請議官制制定ノ件 ヲ審査スルニ右ハ相当ノ儀ト思考ス依テ請議ノ通閣議決定セラレ可然ト認ム 追テ教学錬成ノ錬成官及錬成官補ノ任用ニ関シ別紙ノ通閣議決定可然 勅令案 朕官制ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム 御名御璽 昭和十八年十一月一日 内閣総理大臣 文部大臣 呈案附箋ノ通 ノ錬成官及錬成官補ノ任用ニ関スル件 ノ錬成官及錬成官補ハ其ノ@@@@@ニ鑑ミ文官任用令第七号@@トス 法制局文第七八号 昭和十八年十月十二日 発学一一四号 設置ノ必要ヲ認メ別紙勅令案ヲ具シ閣議ヲ請フ 昭和十八年十月九日 文部大臣 子爵 岡部長景 内閣総理大臣 東條英機殿 勅令第八百十四号 官制
  • 作成年月日昭和18年10月9日~昭和18年11月1日
  • 作成者内閣總理大臣//文部大臣子爵岡部長景//法制局
  • 組織歴内閣//法制局//文部省//大日本帝國政府

No.

[レファレンスコード]A15060318400

閲覧

[規模]11

  • [所蔵館における請求番号]資00300100(所蔵館:国立公文書館)
  • [言語]日本語
  • [内容]一学徒校勤労令ヲ廃止セントス二学校技能者養成令ヲ廃止セントス三文部省官制ノ改正重点ヲ学校教育並ニ社会教育ノ振興、教科書ノ改修ニ指向シ文部省官制ヲ改正セントス四、民族研究所、航空評議会、大東亜博物館設置準備委員会官制ヲ廃止セントス五教育制度改革ニ関スル調査諸般ノ国家計画、産業計画等ニ即応シ教育制度改革ノ調査ニ着手セントス六外国教育制度及内容ヲ調査研究セントス七働キツヽ学ブ教育体制ノ確立終戦後ニ於ケル国内事情等ニモ鑑ミ且ツ戦時中ニ於ケル学徒勤労ノ良習ヲモ保持セシムル為働キツヽ学ブ教育ヲ指導セントス八学校教育ニ於ケル公民教育ノ強化実施教科ノ根本的改善ニ先立チポツダム宣言ノ趣旨ニモ照シ公民教育ノ強化ヲ図ル様所要ノ措置ヲ講ゼントス
  • 作成年月日昭和20年
  • 作成者文部省
  • 組織歴内閣官房総務課

No.

[レファレンスコード]J23031781400

閲覧

[規模]2

[種別]写真,図

  • [所蔵館における請求番号]Manira Shinbun 1944.03.09(所蔵館:スタンフォード大学フーヴァー研究所)
  • [言語]日本語
  • [内容]敵陣に潜入・砲兵陣地爆破 ニューギニア・ギルワ付近の戦闘 石田河口両挺身隊の偉勲上聞へ/感状 犬養部隊石田肉薄@@班/感状 横山部隊川口挺身隊/社説 不逞暴虐なる敵の意図/中部ルソン日本人会 改組して新発足 会則決定あす発会式を挙行/学徒も戦士 日曜返上・常時授業 増産等へ出動 徹底動員の具体案成る/防空訓練は十一日 正午から警戒警報発令/長に 橋田前文相就任/厚生省内に防空課を新設/ギント市長協力を要望/時局小論 蘇峰 徳富猪一郎③ 二、年齢返上(承@)/市制新施行、町村合併せず 向う一ヶ年間/敵兵損害八千余 英第七師撃滅戦戦果拡大/ブチドン北方敵陣砲撃敵側発表/独の倫敦爆撃/英の対空砲火陣をすっかり手玉に取る 超大爆撃機や強力爆弾も登場/全国農家を一丸 食糧増産班結成 自給体制の確立を期す/ラム河谷|ニューギニア|の敵 行動次第に低調化 皇軍、地理的にも有利/大統領、二法案拒否 議会通過案署名終る/前線は地獄生活 国内は享楽横溢 米帰還兵不満たらたら/官吏涜職の特別裁判所開設/ブ島南部で敵 魚雷艇撃破/南部でも赤軍攻勢 独軍の猛抵抗で激戦/蕪湖、慎@に 行政特察区/泥酔将校処罰 駐英・米軍布告/余録/2/あす陸軍記念日/撃敵の闘魂新た 空を圧す荒鷲の威容/“特急増産”果す 逞し・決戦下の学校工場/横浜専門学校/仙台高工/きょうの焦点/領事館の任務/前線へ続く“この一鍬” 欣然・六十翁も年齢を返上 邦人の勤労奉仕始る/忠愛国民学校(清水市)/高崎工業/在留邦人を保護、監督 日本人会と一体となって活動/東京劇場、工場に 早くも作業開始/特別@車運@/講演と映画/第二@門@道、月末には貫通式/総蹶起の決意固む 東京で国民大会挙行/日華親善に協力 在@邦人十一氏、二団体を表彰/南方紀行 【下】高石真五郎/比島青少年も参加/手袋を用意/軍に住宅の斡旋 比島側で中央住宅委員会設置/外務省人口疎散に協力/通信局開設/増産運動の ラジオ放送/十銭等の補助貨は錫貨に 月末から実施/きょうの座右銘/第四期名人決定 第三回予備手合/日常の戦い(63) 石川達三作 福田豊四郎画 下情上通(九)/本因坊継承戦 予戦手合六段@
  • 作成年月日昭和19年3月9日
  • 作成者マニラ新聞
  • 組織歴マニラ新聞


PAGE TOP